ピクセル6aが熱くなる?Pixel発熱対策と温度検証 熱暴走対処は必要?

スマホ

ピクセル6aが熱くなる?Pixel発熱対策と温度検証 熱暴走対処は必要?

pixelシリーズでは、度々発熱が問題になっています。

というのもマレーシアの有名youtuberがpixel6aは強く発熱するという情報をリリースしていたからです。

僕はpixel6aを使って1か月になりますが、購入前は結構気にしていた問題でした。

では実際のところどうなのか。

熱いと思う時もありますが、酷いというわけでもありません。

ただし他商品比較だと熱いほうです。

使い方によっては、熱用の対策品を買った方が良いかもしれません。

ピクセル6aが熱くなる?Pixel発熱対策と温度検証 熱暴走対処は必要?

ゲームと動画でpixelはどのくらい熱くなるのか検証

問題はゲームと動画撮影です。

普段から熱くなるなんてことはありません。

一番発熱のタイミングとなるのがこの二つです。

温度は全て冷房のある室内26度です。

外でテストしても良かったですが、8月の超暑い日に長時間外でゲームなんてしないでしょう。

家か電車、休憩時間くらいです。

ただし同じ理由で動画撮影は外でしかやらないので、33度の日中で行いました。

ゲーム別温度

ウマ娘

3D全開で走り抜けるのがウリのゲームです。

ジャンルはレース&シュミレーション。

iOS11以上かandoroid6.0以上のスペックが推奨のため、そこそこ重いゲームと言えるでしょう。

個人的に、一番熱かったのがこのウマ娘をやっていた時です。

平常時で38度くらい。

レース中だともっと熱くなります。

この40度というのが一種の線引きだと思います。

40度を超えると不快感を覚えます。

火傷したり、熱くて持てないほどではないですが、明確に不快感がある温度です。

クヴェント

ウィッチャー3から独立したカードゲームです。

こちらも3Dですが、あまり激しい動きがないため、そこまで熱くなりませんでした。

カードの編成画面で34度。普段と変わりません。

試合中はちょっと高くなります。

まあ持っててちょっと暖かいくらいです。

このくらいなら問題ないでしょう。

コールオブデューティー

FPSゲームです。

検証前は一番熱くなると思ってましたが、そんなことはありません。

選択画面時です。

夜ですが、冷房を入れた室内なので条件は一緒です。

ほとんど普段の熱さと変わりませんでした。

ゲーム中も温度を測りましたが、許容範囲でした。

やっぱり3Dモーションが一番が激しいと一番熱量があるのかもしれませんね。

充電しながらウマ娘

最後に、充電しながら一番重かったウマ娘をやってみました。

ここまでくると不快感が顕著です。

手に持っていたくありません。

ゲームなんて充電しながらやるのはザラです。

もちろん時期と場所によりますが、長時間ゲームするなら手を打ってもいいと思えるほどでした。

動画撮影時

動画撮影に限っては外で行ってます。

そりゃ室内で動画撮影なんてしないですからね。

にもかかわらず、40度超えています。

結構熱さはありますが、落ちるほどでもありません。

5分くらいずっとカメラをまわしていると温度が上昇します。

pixelの発熱対策・対処

一番手軽なのはシール型の熱覚ましを買うことです。

僕は以前ノートPC用のやつを買って全部剥がれた嫌な思い出がありますが、

スマホはケースに入れるので良い選択肢だと思っています。

シート型はおまじない的な意味合いも大きいですが、確かに温度は下がります。

体感できるかは微妙ですが、値段も安いですし。

ハードなゲーマーや充電中に頻繁に弄る人は、ファンがついている方が良いと思います。

こちらは確実に冷却性能があります。

大体10数度から数十度くらい落ちるでしょう。

ただし、静音・軽量のやつを買うべきです。

小型でも結構冷えます。これ以上だと、そもそも上位スマホ機種を買った方が良いって話になります。

Pixelは発熱しやすい端末か?

発熱度が高いかと言われれば高いと思います。

一つフォローすると、マレーシアのyoutuberは野外の動画撮影中に熱暴走でアプリが落ちたと言っていましたが、

日本よりも気温が高い国なので、条件が違うと思います。

ですが、ゲーマーや頻繁に動画撮影する人は対策を考えた方が良いです。

以前僕はXiaomi Mi 11 5Gを使っていましたが、同じミドルスペックでもPixel6aの方が価格も機能も上です。

そのはずですが、発熱はPixel6aの方が上だと思いました。

40度を超えるスマホはザラですが、Pixelはちょっとしたことでも温度が上がりやすいように思えました。

前機種xiaomiも7月購入でしたが、熱量とか気にしたことなかったですから。

噂によるとCPUにsnapdragonを積んでいる機種より、tensorの方が熱しやすいそうです。

あと、過度に熱くなるようだったら、そもそも端末の不良を考えた方が良いでしょう。

僕の機種も発熱はしますが、アプリが落ちたり、手に持てないほどの熱量は放っていません。

保証期間のあるうちにgoogleストアに連絡しましょう。

youtube1か月は伸びない?始めて1ヶ月で登録者100人超えたら1000人登録へ

ブログ・Youtube

2023/3/21

youtube1か月は伸びない?始めて1ヶ月登録者100人超えたら

ブログが1年と月10万PVを迎えた境に、youtubeも始めました。壁と言われるチャンネル登録100人を超えたので、期間や方法、視聴者層の割合などを共有します。 2023/02/25~03/21 視聴回数 クリック率 総視聴時間 動画数 登録者 2.4万 4.5% 1666.8時間 4 122 youtube1か月で思ったこと 視聴者層は30代~50代が80%、特に40代くらいが多いです。また、90%近く男性です。 この辺は一番お金を使う層になるので、的確にマーケティングできているようです。 youtub ...

続きを読む

ウイダーinバープロテインで買ってはいけない物

生活用品

2023/3/17

ウイダーinバープロテインで買ってはいけない物 ~太るやつは選ぶな~

ダイエットに欠かせないのがプロテイン。またどこでもとれるのがプロテインバーです。有名なのがウイダーinバープロテインですが買ってはいけない物ばかりです。太るやつを選んではいけません。筋トレやダイエットのマイナスになります。 この記事の結論 inバー プロテイン グラノーラ (14本入×1箱) プロテインバー フルーツの入ったザクザク食感グラノーラ 高タンパク10g 低脂肪 植物性プロテイン 鉄分 プロテインの働き強めるEルチン配合 森永製菓 inバー ¥2,182 (2023/03/19 04:38時点 ...

続きを読む

ryzen7000シリーズ性能とインテル13世代比較。やめとけ話は昔の事

PC・周辺機器

2023/3/19

ryzen7000シリーズ性能とインテル13世代比較。やめとけ話は昔の事

ryzen7000シリーズがインテル13世代とかなり良い勝負をしています。かつてのryzenやめとけ話は今は昔となりました。今回は7000シリーズを5000、さらにインテル13世代と比較していきます。 この記事の結論 【Amazon.co.jp限定】 AMD Ryzen 7 7700X, without cooler 4.5GHz 8コア / 16スレッド 40MB 105W 正規代理店品 100-100000591WOF/EW-1Y AMD ¥50,303 (2023/03/16 03:23時点 | A ...

続きを読む

intel13世代12世代CPU性能比較 スルーで14世代待つべき人は?

PC・周辺機器

2023/3/17

intel13世代12世代CPU性能比較。スルーで14世代待つべき?

intel第13世代CPUは性能だけでなく、円安で価格も大幅に上がりました。第12世代と比較して迷うところではあります。どちらを買うべきか比較してみたいと思います。 この記事の結論 インテル INTEL CPU RPL-S CoreI7-13700F 16/24 5.20GHz 6xx/7xxChipset グラフィック機能なし 国内正規代理店品 インテル ¥51,848 (2023/03/16 23:16時点 | Amazon調べ) Amazonで探す 楽天市場で探す Yahooショッピングで探す ポチ ...

続きを読む

削除: アマゾンプライム星5級&星4以上のアニメ名作 大人におすすめ一覧

映画紹介

2023/3/7

アマゾンプライム星5級&星4以上のアニメ名作 大人向けおすすめ一覧

アマゾンプライムのおすすめ星5&星4クラスのアニメ名作をご紹介します。今回は特に大人向けで感動&爆笑アニメを一覧にしました。 アマゾンプライム星5級&星4以上のアニメ名作 大人におすすめ一覧 プラネテス 最高のSFアニメで、僕が最も好きなアニメです。 主人公のハチマキはデブリ屋と呼ばれる宇宙のゴミを回収する作業員でした。 宇宙では船の残骸などが旅客に当たると大事故になるため、非常に重要な仕事です。 一方で、世間の裏方かつ格下的な仕事として扱われていました。 ハチマキは宇宙船を買うことを夢に見つつも、一介の ...

続きを読む

-スマホ