Pixel7aで発熱は改善されたか。ゲームや動画撮影の検証とアップデート

スマホ

Pixel7aで発熱は改善された?ゲームや動画撮影検証とアップデートの件

Pixelといえば発熱。購入直後は大体発熱が問題になっていました。いづれもアップデートで改善してきましたが、最新Pixel7aはどうだったか情報共有します。

この記事の結論

  • 発熱の感じは7aも6aもあまり変わらない
  • iPhone比較なら未だPixelの方が熱い
  • 普通に使う分には問題ない。長時間ゲームするなら夏場はきついかも
Google(グーグル)
¥44,500 (2023/05/26 16:58時点 | Amazon調べ)

Pixel7aの発熱 ゲームや動画撮影時の温度検証

検証は通常起動時、動画撮影、それからゲーム(ウマ娘)使用時です。

時期は5月で、気温20℃くらい。

といっても室内エアコン24℃設定なので、実際に野外や真夏に使ったら結果は異なります。

温度比較表 (1分間の最小と最大温度)

6a7a
通常時26.1~30.3℃25.9~26.0℃
動画撮影1分後29.9~31.8℃30.7~31.7℃
動画撮影5分後34.2~35.6℃34.3~35.3℃
ウマ娘 起動時27.5~28.5℃28.7~28.9℃
ウマ娘 3Dレース時28.5~29.9℃28.4~29.5℃

仮に充電しながらゲームをしたらもっと熱くなります。

以前6a使って、夏場で充電器繋ぎながらウマ娘をプレイしたときは35~40℃あたりいきました。

今回は比較的落ち着いた時期や環境でやっているからってのもありますが、とりあえず通常使いには問題ない範囲です。

また、発熱面で6aと7aには大きな差はないというのが、僕なりの見解です。

PixelはiPhoneより発熱する構造は変わらず

図2 約10分が経過した背面カメラ側の温度分布の様子
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02203/110100005/

(画像左から iPhone14 Plus iPhone 14 Pro Max Pixel7 Pro)

iPhone比較でPixelが熱いと感じるのは、iPhoneは持つ部分が発熱しない構造になっているからです。

例えば、iPhone14 Plusではセンターパネル構造が取り入れられており、発熱が拡散されるようになっています。

この記事は日経テックによるものなんですが、実はiPhone13とPixel6の時もサーモグラフによる同様の記事があり、同じような内容でした。

14と7になった今も発熱の面ではiPhoneが一歩リードしているようです。


とはいえ、Pixelも当初は発熱を色々言われていたものの、アップデートを重ねるごとに良くなりました。

僕は6aを1年使いましたが、最初は熱いなーと思い使っていながらも、徐々に発熱の不快感は減っていくことに。

(6aは7月発売だったんで、徐々に寒くなった点もあるでしょうが)

発熱問題は今回もありアップデートで解決

https://support.google.com/pixelphone/thread/215866770/

2023年5月15日に、発熱に関して一部の端末でバッテリー消耗が激しくなったり、熱を持ったりする事象があったそうです。

まあ、不具合報告とともに速攻かつ勝手に解消されたらしいです。

僕は発売してから数日経ったくらいで購入したので、この現象には遭遇していません。

発売したばかりのモデルにはつきものなので、そこまで心配することではないと思います。

現在は手に持っていて熱いとか感じることもありません。

夏は発熱対策が必要かも。長時間ゲームと動画視聴するなら

前述の通り、普通に使うなら問題ないですが、長時間ゲームしたり、動画撮影・視聴する場合はある程度熱対策してもいいかもしれません。

特に今回は5月発売で、夏場を迎える時間が長くなります。

購入した人の多くは手に持っていて熱いなって思う機会が増えるはずです。

一番楽ちんなのは背面に張る系のシートです。

充電しながらヘビーに遊ぶ人に関しては、冷却ファンをつけてもいいかもしれません。

冷却シートは邪魔にならないぶん、明確な効果は薄いため、必要な人はファンを持ってても良いでしょう。

動画解説(聞き流し用)

Google(グーグル)
¥44,500 (2023/05/26 16:58時点 | Amazon調べ)

自作pcのやめた・時代遅れで廃れた説はいらない。BTOと共存が最適解

PC

2023/5/30

自作pcのやめた・時代遅れで廃れた説はいらない。BTOと共存が最適解

自作PCをやめたとか、時代遅れで廃れたって話があります。業者が組んで送ってくれるBTOが便利だし、敷居が高いってことなんでしょう。ですが、結論自作PCは悪くない選択です。 この記事の結論 PC自作の鉄則!2023 編集:日経PC21 ¥1,782 (2023/05/26 14:05時点 | Amazon調べ) Amazonで探す \楽天ポイント5倍セール!/ 楽天市場で探す Yahooショッピングで探す ポチップ 自作pcのやめた・時代遅れで廃れた説はいらない。BTOと共存が最適解 自作と聞くと初中級者に ...

続きを読む

アマゾンプライム星5級の邦画おすすめ 俺的アマプラ邦画ランキング

映画紹介

2023/5/29

アマゾンプライム星5級の邦画おすすめ 俺的アマプラ邦画ランキング

アマゾンプライムで見れる星5級の邦画のおすすめをご紹介します。批評とか無関係で、超個人的な邦画ランキングです。 (アニメは除いてます。) アマゾンプライム星5級の邦画おすすめ 俺的アマプラ邦画ランキング 歩いても歩いても 1位 少年を助けて溺死した長男の死を悼むため、主人公・良多とその妻・ゆかり、ゆかりの連れ子・あつしとともに実家に帰省します。 家族は一日中会話を交わし、食事を共にし、亡くなった息子のことを思い出すのですが、日が進むにつれて、家族のギクシャク感が表面化します。 良太は亡くなった兄の影のよう ...

続きを読む

imdb8以上ドラマランキング アマゾンプライムの星5級海外ドラマ選

映画紹介

2023/5/29

imdb8以上ドラマランキング アマゾンプライムの星5級海外ドラマ選

映画批評サイトimdbで8点以上は名作ドラマです。今回はアマゾンプライムで見れる海外ドラマをランキング順に選出しました。 (imdb評価は2023/05時点のものです) imdb8以上ドラマランキング アマゾンプライムの星5級海外ドラマ選 ブレイキング・バッド ★9.4 imdb評価 ★9.4 化学教師ウォルター・ホワイトが、末期の肺がんを宣告されたことをきっかけに、元教え子でドラッグディーラーのジェシー・ピンクマンと共同でメタンフェタミンの製造・販売を始めるというストーリーです。 ウォルターは経済的な困 ...

続きを読む

youtubeは3ヶ月後に伸びるは余裕で嘘。伸びないからつらい人へ

ブログ・Youtube

2023/5/26

youtubeは3ヶ月後に伸びるは余裕で嘘。伸びないからつらい人へ

youtubeは3ヶ月後に伸びるって逸話がありますが、あれは余裕で嘘でした。チャンネル開始から現在3か月経過。伸びないからつらい人へお互いつらいよなって話と、多少でも役に立ちそうなことを情報共有します。 2023/02/25~05/24 視聴回数 総視聴時間 動画数 登録者 14.2万 9,665時間 15本 587人 ジャンルはPC関連。現在週1投稿です。 youtube3か月投稿して思ったこと youtubeは3ヶ月後に伸びるは余裕で嘘 まず、youtubeで〇か月で伸びます!みたいな話は嘘です。 じ ...

続きを読む

ゲーミングpc買ってよかったと思える選び方 買うべきか悩む人へ買う勇気を

PC

2023/5/30

ゲーミングpc買ってよかったと思える選び方 買うべきか悩む人へ買う勇気を

ゲーミングpc買ってよかったと思える選び方について用途別おすすめPCをご紹介します。買うべきか悩む人は買う勇気持ってとっとと買いましょう。 ゲーミングpc買ってよかったと思える選び方 買うべきか悩む人へ買う勇気を 主にBTOパソコンと自作の2つのタイプを紹介します。予算に余裕があって面倒くさいのが嫌な人はBTO、自分で一からやりたい人は自作PCを見てみてください。 大事なのは、用途に合ってないPCを買わないことです。上中下くらいに分けて、不満があれば一部パーツを自分で変えたり等調整すれば良いのです。 BT ...

続きを読む

-スマホ