ポケットカードのP-one Wizやばい最強 改悪で評判落ちたが2枚持ちに最適

本サイトは広告を含みます お得な生活術

ポケットカードのP-one Wizやばい最強 改悪で評判落ちたが2枚持ちに最適

良いクレカほど紹介側に利益がなく、隠れているものです。自動1%offで手間いらず。1.3~1.4%の高還元率です。ポイ活面倒ならおさえておくべきやばいカードです。

この記事の結論

  • 自動1%offで面倒なポイント管理不要&年会費無料
  • 改悪で評判落ちたが全方面に還元率が高い
  • P-oneスタンダードとP-one WizならWizがお得
  • ポケットカードって会社聞かないけどやばいとかはない

p-oneは1件いくらの事情がないため、情報の信頼度が高いです。
(これ紹介しても1円にもならないから、ステマとかないよねの意味)
本記事の筆者も思ったことを好きに書きます。

ポケットカードのP-one Wizやばい最強の2枚持ちクレカ

クレカはなるべく増やさないことが大切ですが、サブはあると便利です。

  • 生活費と趣味の引き落とし金額を分けて把握
  • 個人用と事業用の区分け
  • 1枚目が何かしらで使えなくなった時の緊急用

僕の場合②と③のために置いてあります。

ここで2枚目に必要なのは以下の要素。

  • 年会費無料
  • 全方面で還元率がそこそこ
  • ポイント交換とか面倒なのは嫌

それら全部の基準に達するのが、このP-one Wizカードです。

年会費無料支払い金額から自動で1%引きという非常に便利なシステムです。

ポイントアプリとか面倒って人は勝手に差し引いてくれるP-oneがベストです。

(一応ポイントもつきますが、0.3~0.4%と額は少ないです)

改悪で評判落ちたが高還元

還元率は1.4%(自動1%引き+最大0.4%ポイント)。サブとしては上等な還元率です。

(ファミペイ=0.4%、アマゾンギフト=0.3%還元なので、基本は0.3%かも)

支払いはどこでしても同じ還元率です。

カードをたくさん持ち歩かず、これ1枚で済ませる手もあります。

1,000円ごとにポケットポイントが1ポイントが付与です。

1ポイント3円。月一回の集計時に999円分が切り捨てになります。

年間Max324円相当(9p×12カ月×3円)が切り捨てられる可能性があります。小額なのでどうでもいいでしょう。

実はTポイントなら0.5%還元だったのですが終了しました。

これはTポイント終了→paypay移行のためなので、P-oneの改悪というわけじゃないですが、世間ではそう言われています。

一応0.4%分はポイント交換の手間があるのですが、まあ面倒なら無視できる額ではあります。100万買っても4000円程度ですから。

P-oneスタンダードとP-one WizならWizがお得

P-oneスタンダードとP-one Wizの2種類があります。

P-one Wizを選びましょう。Wizが上位互換です。

スタンダードWiz
還元率1%1.3~1.4%
支払い方法一般的なクレジットリボ払い(一括に変更可)
その他購入商品安心保険なし購入商品安心保険あり

どちらも年会費無料、自動1%引きは変わりません。

変わるのはポイントです。

Wizはポイント分0.4%がついています。スタンダードにはつきません。つまり還元率1%。

ポケットモール的にはWizはリボ払い専用カードと言うくくりです。

リボは毎月支払いを決めた額にする代わりに手数料を搾取するアレです。

だから還元率も高くしてやっているということなのでしょう。

が、安心してください。解除して一括払いにできます。というか絶対にしてください。

カードがきたら公式サイトの設定から、「ずっと全額払い(1回払い)」に変更。これだけです。

永久にポイント分もらえてスタンダードの上位互換になります。

あとはショッピング保険と呼ばれる「購入商品安心保険」がWizにだけついています。

その他Wizに付帯しているのが破損や盗難保険です。

購入後90日以内に、破損・盗難があった場合は、年間で最大50万円補償されるらしいです。

ポケットカードってやばい?→結論、問題ない

P-oneはポケットカードという会社から発行されています。

知らない会社だと思いますが、別にやばくないです。

もう5~6年くらいP-one使ってますがトラブルとかありません。

元はニチイ、現在はファミマの関連会社です。

だからポイントもファミペイを還元しているようです。

そのため、位置づけとしては流通系のカードということになります。

問合せ時もちゃんとフリーダイヤルでできますし、よく聞く?クレカ対応にむかついた経験もありません。

最強のサブ or 全部1枚でこなす万能使い

非常に使い勝手が良く、放置OKなので最強のサブクレカとして1枚持っておいても良いと思います。

僕の場合は事業用としてカードを分けるため、4枚目のカードとして使っています。

(amazonはamazonマスターカード、楽天は楽天カード、交通費はviewビックカメラカード)

もしくは多少ポイント犠牲にしてもクレカを1枚にしたい人も充分いけます。

交換の手間もなく、勝手に1%offされます。

間違ってもクレカのステマには気を付けてください。

用途に言及せずランキング形式で載っているのとかは、レビュワーがゴリ押ししたいカードです。

本当に良いクレカって非常にシンプルなものです。

動画解説(聞き流し用)

amazonマスターカードがやばい最強!危ない・不正利用の評判は置いとけ ~JCBカードWはステマだから不要~

ガジェット

2025/5/15

買ってよかったもの【1万円以下】。自分へのご褒美に使える生活用品から家電まで

1万円以内で買える自分へのご褒美品をご紹介。生活用品から家電、食べ物まで色々紹介します。僕は男なのでメンズ向けですけど、女性が買ったり男性へのプレゼントに使ってもセンスの良い物ばかりです。 バロニー マグネット 高級シャンプー バロニーははっきり言ってチャラいシャンプーです。 甘い芳香を放っていて、一発で他と違うシャンプーだと分かります。 よく言えばセクシーで女性受けする、悪く言えば高級なラブホに置いてありそうな感じ。どこかのyoutubeで明日花キララさんが宣伝してました。って言えばなんかイメージ湧くん ...

続きを読む

ガジェット

2025/5/15

買ってよかったもの【ミニマリスト用】。人生が身軽になるアイテムたち

買うと人生が身軽になる不思議なアイテムがあります。ミニマリストって物を持たない人でしょ?何で買うの?って思った方。物を減らすための物っていうのが世の中にはあるんです。 [DONBOLSO] コンパクト財布 今や四つ折り・長財布とかいりません。全部スマホのICか電子決済で完結。最悪クレカで支払う時代です。 かさばる小銭は避けるようにしましょう。 紙のポイントカードやレシートを溜め込むのもNG。どうせ使いません。 DONBOLSOは流行の小型財布ですが、少し小銭が入ります。ラーメン屋など例外的にお釣りを受け取 ...

続きを読む

スマホ

2025/5/10

Pixel9aレビュー&激戦のミドルスマホ比較【端末のみ購入で安く買う方法】

Pixel9aこそ、日本人好みのバランススマホ。「みんなこれでOK」youtuber達が口をそろえて言ってます。 でも「ほんとかよ」と思いませんか。そこで切り口を変え、前半は数字や表を使って、"ミドルスマホの選択肢"を解説。後半で9aのレビューをします。 Pixel9の立ち位置と他ミドルスマホの比較 まずPixel9aのレビューを見る前に、競合スマホとの比較。 SoC AnTuTuスコア 128GB 256GB iPhone 16e Apple A18 約140万 ¥99,800 ¥114,800 Pix ...

続きを読む

スマホ

2025/5/18

楽天モバイル大逆転への歩み。潰れるだの言われた楽天をなぜ今使うべきなのか

楽天モバイルがとうとう黒字化の光明が見えてきました。潰れるだの倒産だのいわれた彼らの回線数はとうとう850万回線。絶対失敗すると言われたモバイル事業が、なぜみんな楽天モバイルを使うようになったか。 楽天は… この3つを理解し、企業を深堀すると見えてきます。 楽天モバイル 三木谷キャンペーン なぜモバイル事業に参入したか 一言で言えば、この企業。イカれてるとしか思えません。正気じゃないです。 まずなぜ参入したか。それを知るにはまず楽天とライバルであるアマゾンの違いを知ると意味が分かります。 サイトを見ると。 ...

続きを読む

PC

2025/4/25

RTX5000シリーズ性能比較。コスパ良いおすすめ&微妙な物【メーカー別比較付】

RTX5000シリーズの比較です。各番数でどの立ち位置にあるか、AMDの対抗と比較してどうか。またメーカーごとのおすすめなんかも温度や騒音の面から解説していきます。 (25.04.24時点情報) RTX5000シリーズ性能比較 (今後更新予定。Nvidiaは5060台、AMDは9070台以外のGPUがまだ出てないので載ってません) ざっと見て、4000番台から5000番台にわたり、全体的に1割くらいしかベンチマークは伸びてません。「あれー?」と思った人もいるし、「今時性能向上なんてこんなもんでしょ」と言う ...

続きを読む

-お得な生活術