ポケットカードのP-one Wizやばい最強 改悪で評判落ちたが2枚持ちに最適

本サイトは広告を含みます お得な生活術

ポケットカードのP-one Wizやばい最強 改悪で評判落ちたが2枚持ちに最適

良いクレカほど紹介側に利益がなく、隠れているものです。自動1%offで手間いらず。1.3~1.4%の高還元率です。ポイ活面倒ならおさえておくべきやばいカードです。

この記事の結論

  • 自動1%offで面倒なポイント管理不要&年会費無料
  • 改悪で評判落ちたが全方面に還元率が高い
  • P-oneスタンダードとP-one WizならWizがお得
  • ポケットカードって会社聞かないけどやばいとかはない

p-oneは1件いくらの事情がないため、情報の信頼度が高いです。
(これ紹介しても1円にもならないから、ステマとかないよねの意味)
本記事の筆者も思ったことを好きに書きます。

ポケットカードのP-one Wizやばい最強の2枚持ちクレカ

クレカはなるべく増やさないことが大切ですが、サブはあると便利です。

  • 生活費と趣味の引き落とし金額を分けて把握
  • 個人用と事業用の区分け
  • 1枚目が何かしらで使えなくなった時の緊急用

僕の場合②と③のために置いてあります。

ここで2枚目に必要なのは以下の要素。

  • 年会費無料
  • 全方面で還元率がそこそこ
  • ポイント交換とか面倒なのは嫌

それら全部の基準に達するのが、このP-one Wizカードです。

年会費無料支払い金額から自動で1%引きという非常に便利なシステムです。

ポイントアプリとか面倒って人は勝手に差し引いてくれるP-oneがベストです。

(一応ポイントもつきますが、0.3~0.4%と額は少ないです)

改悪で評判落ちたが高還元

還元率は1.4%(自動1%引き+最大0.4%ポイント)。サブとしては上等な還元率です。

(ファミペイ=0.4%、アマゾンギフト=0.3%還元なので、基本は0.3%かも)

支払いはどこでしても同じ還元率です。

カードをたくさん持ち歩かず、これ1枚で済ませる手もあります。

1,000円ごとにポケットポイントが1ポイントが付与です。

1ポイント3円。月一回の集計時に999円分が切り捨てになります。

年間Max324円相当(9p×12カ月×3円)が切り捨てられる可能性があります。小額なのでどうでもいいでしょう。

実はTポイントなら0.5%還元だったのですが終了しました。

これはTポイント終了→paypay移行のためなので、P-oneの改悪というわけじゃないですが、世間ではそう言われています。

一応0.4%分はポイント交換の手間があるのですが、まあ面倒なら無視できる額ではあります。100万買っても4000円程度ですから。

P-oneスタンダードとP-one WizならWizがお得

P-oneスタンダードとP-one Wizの2種類があります。

P-one Wizを選びましょう。Wizが上位互換です。

スタンダードWiz
還元率1%1.3~1.4%
支払い方法一般的なクレジットリボ払い(一括に変更可)
その他購入商品安心保険なし購入商品安心保険あり

どちらも年会費無料、自動1%引きは変わりません。

変わるのはポイントです。

Wizはポイント分0.4%がついています。スタンダードにはつきません。つまり還元率1%。

ポケットモール的にはWizはリボ払い専用カードと言うくくりです。

リボは毎月支払いを決めた額にする代わりに手数料を搾取するアレです。

だから還元率も高くしてやっているということなのでしょう。

が、安心してください。解除して一括払いにできます。というか絶対にしてください。

カードがきたら公式サイトの設定から、「ずっと全額払い(1回払い)」に変更。これだけです。

永久にポイント分もらえてスタンダードの上位互換になります。

あとはショッピング保険と呼ばれる「購入商品安心保険」がWizにだけついています。

その他Wizに付帯しているのが破損や盗難保険です。

購入後90日以内に、破損・盗難があった場合は、年間で最大50万円補償されるらしいです。

ポケットカードってやばい?→結論、問題ない

P-oneはポケットカードという会社から発行されています。

知らない会社だと思いますが、別にやばくないです。

もう5~6年くらいP-one使ってますがトラブルとかありません。

元はニチイ、現在はファミマの関連会社です。

だからポイントもファミペイを還元しているようです。

そのため、位置づけとしては流通系のカードということになります。

問合せ時もちゃんとフリーダイヤルでできますし、よく聞く?クレカ対応にむかついた経験もありません。

最強のサブ or 全部1枚でこなす万能使い

非常に使い勝手が良く、放置OKなので最強のサブクレカとして1枚持っておいても良いと思います。

僕の場合は事業用としてカードを分けるため、4枚目のカードとして使っています。

(amazonはamazonマスターカード、楽天は楽天カード、交通費はviewビックカメラカード)

もしくは多少ポイント犠牲にしてもクレカを1枚にしたい人も充分いけます。

交換の手間もなく、勝手に1%offされます。

間違ってもクレカのステマには気を付けてください。

用途に言及せずランキング形式で載っているのとかは、レビュワーがゴリ押ししたいカードです。

本当に良いクレカって非常にシンプルなものです。

動画解説(聞き流し用)

amazonマスターカードがやばい最強!危ない・不正利用の評判は置いとけ ~JCBカードWはステマだから不要~

ガジェット

2025/10/3

アマゾンプライム感謝祭おすすめ品【生活を豊かにするガジェットや日用品】

アマゾンプライム感謝祭のおすすめ商品リストです。ガジェットだけでなく、一人暮らしに役に立つものや食料品など日用品多めに入れてあります。 10/4~ 先行セール 10/7 ~ 10/10 本セール アマゾンプライム感謝祭を見る amazonマスターカード 充電式電池 充電式の電池。もういちいち電池がないって買いに行くことがなくなりました。 充電器は単3と単4どっちも使えます。メーカーはamazonベーシックかパナソニック好きな方買えばOK。 ランドリーラック 地味に活躍してたのがこれ。ドラム式で洗濯した下着 ...

続きを読む

スマホ

2025/9/26

ドコモはやばいから離れるべき。僕が嫌いな理由と高齢者搾取【体験談】

ドコモと言えば老人をカモにしている企業の一つ。ですが実際に高齢者の請求書を見たことありますか? この前実家で両親の請求書を見たんですが、驚きの搾取状態。そして最低のサービス。 今回は①ドコモの害悪経験談。②複雑化の道のり。③関わらない対策。という3つの話をします。 楽天モバイル 三木谷キャンペーン 高齢者搾取の請求書(体験談) まず請求書見て驚いたのが、料金の高さ。実物をお見せしましょう。 実家では父、母、ドコモ光(ネット)という3つの契約がまとめてあるんですが、その月の請求額がなんと16,619円。 う ...

続きを読む

スマホ

2025/10/16

iPhone17ProレビューとAppleの展望

新デザインになったiPhone17(Pro)。 ダサいと言われてますけど、とうとうAppleがなりふり構わず合理性とか実用性に振り切ったな、と思いました。 今回はiPhone17(主にPro)のレビューと、Appleの展望について面白楽しく解説します。 変更点 16Pro → 17Pro 今回の目玉はデザインの変化。進化か変化というべきか分かりませんが、バッテリーは伸びました。 内部も再設計され、バー部分では横に広がっていたものを縦に伸ばしてスペースを作ります。 空いた部分にバッテリーを積め込めたと言う寸 ...

続きを読む

スマホ

2025/8/27

ipad不要論。いらない人と生活が変わる人の違い

iPadはいつも「不要論」の議論に巻き込まれます。 それもそのはず。買っても使わずその辺に置きっぱなし。もしくはスマホやPCばかり使って結局出番がない。なんてよく聞く話です。 かくいう僕も、今まで4回iPadを買ってそのうち3回は売り払ってきました。 今回は、①iPadが必需品になれない理由 ②それでも僕が使う理由 ③おすすめのモデルという3つの話をしていきます。 iPadはいらないのか iPad開発はMicrosoftがきっかけ 不要説を考えるために、そもそもジョブズ達はなぜiPadを生み出し、どういう ...

続きを読む

スマホ

2025/8/8

僕がiPhoneを使わない理由。android比較どっちがいいか問題

iPhoneとandroidどっちが良いか論争は永遠に続いていますが、違いを一言で表すことができますか? それは"オープン or クローズド"かです。 実はどっちが良いかの答えは一生出ません。 「ダークウェブのようなリスクも自由も100%の世界を覗きたいか」。と聞かれてYESと答える人、NOと答える人。どちらも存在するからです。 そしてオープンなandroidの"自由=美徳"とならないのが、話をややこしくしています。 今回は、①iPhoneとandroidの違い。②クックはiPhoneをどう変えたか③なぜ ...

続きを読む

-お得な生活術