SAPPHIRE PULSE NITROの違い

本サイトは広告を含みます PC

SAPPHIRE PULSE NITROの違い AMDグラボメーカーの評判

AMDグラボの候補はASUS、MSI、ASRockあたりでしょう。その中でもAMDに特化したグラボメーカーがSAPPHIRE(サファイア)です。ラインナップであるPULSE、NITROの違いは何か。グラボメーカーとして評判はどうか等、解説していきます。

SAPPHIRE PULSE NITROの違い AMDグラボメーカーの評判

SAPPHIRE PULSE NITROの違い

SAPPHIREはTOXIC、PULSE、NITRO+、無印があります。

TOXICは最上位で6900番台しかありません。

コスパ等を考えれば購入先はPLUSEかNITRO+、もしくはRadeon(無印)になるでしょう。

PULSE、NITRO、無印比較表

Radeon RX 6800比較

NITRO+PLUSE無印
ブーストクロック219021702105
ゲームクロック198019501815
BiosデュアルUEFIデュアルUEFIUEFI
消費電力290W280W250W
推奨電源容量750W650W650W
フォームファクター2.7スロット2.5スロット2スロット
寸法310.5(L) x 134.2 (W) x 55.2 (H)mm303 (L) x 127.3 (W) x 53.8 (H)mm266.7 (L) x 119.75 (W) x 39.75 (H)mm
出力端子HDMI、DisplayPort1.4HDMI、DisplayPort1.4HDMI、DisplayPort1.4、type-c

格付けとしては無印<PULSE<NITRO+<TOXICとなります。

上のグレードになるほど、クロック数が上がります。

一方で、価格と消費電力も上がるデメリットもあります。

NITRO+

RX6800番台までなら最上位モデルとなります。

クロック数の増加により、オーバークロック目的のハードゲーマー用と言えます。

ただ、消費電力が750Wとなり、場合によってはご自身の電源ユニットも変える必要があります。

個人的には価格も上がるし、下位モデルで良いかなという感じです。

PULSE

一番無難な選択肢と言えます。

デュアルボールベアリングファンによる冷却性能の高さがうかがえます。

推奨電源も下位モデルと同じ650Wに抑えられますし、悪くない選択肢と言えるでしょう。

ただ、在庫の状況によってはNITRO+より高い場合があります。

無印

ひたすら安さを追求する人はアリのモデルです。

なぜか無印モデルだけ出力端子にType-Cを使えます。

ただし上記2つがデュアルBiosなのに対し、こちらはシングルです。

別に気にしない人は無印でも問題ありません。

TOXIC

最上位モデルで、RX6900番台のみ発売です。

最近の最上位モデルで流行っている水冷型です。

水冷買うならもうちょっとサポートが充実していて信頼度の高いメーカーで買いたいところです。

もしくはコスパ悪すぎなので、買わないって考えるのが普通でしょう。

SAPPHIREの評判は?そもそもどこの国のメーカー?

SAPPHIREはSapphire Technologyが大元で、本社は香港にあります。

日本での知名度は低いですが、実は2001年設立で最近20周年イベントもやっています。

AMDの老舗ブランドなのです。

保証期間は2年。なんとASUSやMSIの1年保証より長いです。

代理店は株式会社アスク。MSIとかと同じです。

聞かないメーカーと思うでしょうが、決して怪しい評判などはありません。

SAPPHIREグラボはおすすめ?

評判についてですが、情報が主要メーカーに比べて少ないので、まだまだ情報不足と言う感じです。

ただ、安くなっていれば悪くない選択肢です。

特に6700以前のグラボなら、4~6万円で買えます。

知名度は低いブランドですが、これからもっと伸びてくるメーカーかもしれません。

動画解説(聞き流し用)

買ってはいけないグラボメーカーは? ~グラフィックボードの違いと比較

PC周辺機器

2025/6/22

STREAM DECK XL レビュー ~何ができるか&どれが良いか~

左手デバイスを購入してしばらく使ってみました。結論、僕は重宝。人によっては全然使わないので必要ありません。 最大の疑問点は、デスクトップのショートカットじゃダメなの?って話。ボタンを押してアプリを立ち上げるのと同じ動作だから。 その認識は半分合ってますけど、使い方次第で超便利になるんです。 STREAM DECKで何ができるか よく使う機能 例えばphotoshopなどアプリ。Xとかinstagram、twitchなどのURL。登録してボタンひとつでアカウントを表示させることができます。 ほかにも¥d¥ダ ...

続きを読む

映画・ドラマ・アニメおすすめ

2025/6/27

アマゾンプライムやU-NEXTで見れる不朽の名作映画ランキング【洋画版30選】

アマゾンプライムやU-NEXTで見れる名作ランキングです。星5級や星4以上の不朽の名作をランキングでご紹介。アマプラ同様、海外批評サイトimdbの点数も載せておきます。 amazonプライムビデオ ジャンルはメインと思ったもので区分けしています。(例 エイリアン1 → ホラー、エイリアン2 → アクション) ヒューマンドラマ 1位 ラッシュ・プライドと友情 IMDb : ☆8.1 1970年代のF1界を舞台に、実在のレーサー、ジェームズ・ハントとニキ・ラウダのライバル関係を描いた伝記ドラマです。 ...

続きを読む

ガジェット

2025/6/2

人生で買ってよかったものからおすすめの商品選【女性向け】

買って良かった物の中から、特に女性におすすめの商品をご紹介。僕は男ですが、安心してください。実用性の面からお勧めできる商品ばかりを厳選しています。 ルルルンプレシャス パック 高保湿低刺激の顔パック。箱に入ってるので取り出しやすいし、見た目も可愛い。 そしてなにより一枚60円くらいという値段。日々使うお供におすすめ。 デメリットは油分の成分が入っているのでニキビができやすい人には微妙ってこと。乾燥肌の人向け。 ミニ財布 女性は何かと紙のポイントカードやレシートを取っておくもの。ブクブクに太った財布は機能性 ...

続きを読む

ガジェット

2025/5/23

一人暮らしの便利グッズ紹介。これは買っとけ的な神グッズたち【男性向け】

独り暮らしの神グッズをご紹介。これさえ買っとけば生活が便利になります。筆者は男性なので男向けとしてますけど、女性にも使って欲しいものがたくさんあります。 Amazonベーシック 充電池 充電できる電池。一人暮らしで意外と困るのが電池。必要な時にない。買ったと思ったらどっかいった。買い置きしてたの忘れたまた買っちゃった。などなど。 これさえあれば充電器にさして置き場も確保できるし、買いに行かなくても使える。なにより経済的。 充電器は、高いけどUSBケーブルタイプのやつと、安いけどコンセントがかさばるけど直接 ...

続きを読む

ガジェット

2025/5/15

買ってよかったもの【1万円以下】。自分へのご褒美に使える生活用品から家電まで

1万円以内で買える自分へのご褒美品をご紹介。生活用品から家電、食べ物まで色々紹介します。僕は男なのでメンズ向けですけど、女性が買ったり男性へのプレゼントに使ってもセンスの良い物ばかりです。 バロニー マグネット 高級シャンプー バロニーははっきり言ってチャラいシャンプーです。 甘い芳香を放っていて、一発で他と違うシャンプーだと分かります。 よく言えばセクシーで女性受けする、悪く言えば高級なラブホに置いてありそうな感じ。どこかのyoutubeで明日花キララさんが宣伝してました。って言えばなんかイメージ湧くん ...

続きを読む

-PC