RTX4070Tiメーカー比較でおすすめのモデル&7900XT性能比較

本サイトは広告を含みます PC

RTX4070Tiメーカー比較でおすすめのモデル&7900XT性能比較

ミドル帯おすすめのグラボは4070Tiや4070Ti Super。また、どのメーカーとモデルを選ぶかですが、おすすめはGigabyteかPalitです。いくつかのデータを基に解説します。

この記事の結論

  • 4070Tiと4070Ti Superは全く別のグラボ
  • 冷却性のGigabyte、安さのPalit、万能だがデカイのがPNY
  • Gigabyteを静音にするとPalitと似た性能。僕は結局Palitを買った

4070Ti Superおすすめ

4070Tiおすすめ

RTX4070TiとRTX4070Ti Superどっち買うか

70Ti無印と70Ti Superはほとんど別物です。

VRAMとメモリバスが違います。

RTX 4070 Ti
Super
RTX 4070 Ti
CUDAコア84487680
ベース
ブースト
2340 MHz
2610 MHz
2310 MHz
2610 MHz
VRAM16GB12GB
メモリ幅672 GB/s504 GB/s
メモリバス256 bit192 Bit
TGP285W285W
MSRP$799$799
最低価格137,128円119,980円
価格は2024/02/24時点

MSRPというのはメーカー小売り希望価格です。

海外では同額のはずなのでsuperってなんてお得なんだという話ですが、日本ではきちんと価格差がつけられています。

要するに、性能自体は違うものと思ってください。

70Ti Super vs 70Ti無印 vs 7900XT比較

スコア最低価格
7900XT26442122,800円
4070Ti S24333137,129円
4070Ti22796119,980円

4070Tiや4070Ti Superの対抗とされるのが7900XTです。スコア的に7900XTが一番強く、価格とのバランスも優れています。

一方で、レイトレーシング機能が加わると4070台がFPSを稼げますし、AIイラストやるならNvidia一択の状態。

このへん加味して考えましょう。

激重とされるStarfieldでも、機械学習であるDLSSやFSRを入れるとレイトレ4Kでもプレイできます。

ただしmodとかを入れると厳しいかも。

一方、これまた重いとされるAlan Wake2は4Kレイトレでプレイするとなると結構厳しいです。

RTX4070Tiメーカー比較でおすすめのモデル

データ①

4070Tiと4070Ti Superがありますが、基本は変わりません。下記のデータは全て4070Ti無印のものです。

データ1つは信ぴょう性にかけるので、データ1、2に分けて解説します。

本来、同価格帯や同ランク比較するところですが、モデルはデータ参照元に基づくため、このようになっています。

= 最高値 = 最低値 (デフォルトモード時)

(Palitは現在国内で販売はOC無版だが、データはOC版のもの。 ブーストクロック値や理論値、多少の構造は異なるが、基本的には同じ物という前提。最安値の表記は国内OC無版の価格)

データ参照元 https://www.techpowerup.com/
最低価格は(23/06/21時点)

Q = Quiet BIOS 静音モード(冷却低・騒音低)、 G = Gaming BIOS ゲーミングモード(冷却高・騒音高)

まず、データ一つ目ですが、GigabyteのGaming OCが最も冷却性能に長けています。代わりにめっちゃうるさい

そうなると、静音モードであるQ BIOS前提で使うことになります。

静音モードでも冷却性能的には十分高いですし、騒音レベルも並みになります。

逆に静音性に長けているのはMSI Suprimと、PNYのEPICです。SuprimはMSI最高モデルなので高額。よって除外。

PNYはもろもろバランスが良いので、良いチョイス先になりますが、サイズが他モデルよりデカイ。

331.8 x 136.8 x 66.5 mm; 3.3 Slotです。66.5mmって多分4070Tiモデルでは最も太いでしょう。

ちなみに、アイドル時はみなファンはストップします。

今度は別のデータも見てみます。

データ②

データ参照元 https://www.techtesters.eu/
最低価格は(23/06/21時点)

データ②でもGigabyteの冷却性の高さが伺えます。また、電力面でも非常に優秀。

AEROは高価格モデルなので、廉価版のGaming OCを選んだとしてもコア、メモリ共に50℃台。

高温部分でも60℃台と高い冷却性能を誇ります。

ただ、どっちのデータにしろ騒音がきついのは確かなようです。

爆音が嫌ならQ BIOSの静音モードで使うことになります。

結局、Gigabyteの良さは適応力。夏はデフォルト、冬は静音などに切り替えて使えるなど万能性が高いとも言えます。

ちなみにTUFは全体的にパッとしませんが、サイズに理由があります。

他が長さ330mmのモデルに対し、300mmがTUF。本来なら上位モデルのROGと比較するべきですが、データがないのでTUFになってます。

言い換えれば、TUFはサイズの割に結構検討しているともとれます。

モデルでゲーム性能はそこまで変わらない

Spider-man remasterd 1440p

平均FPS
ASUS TUF190FPS
Gigabyte Gaming OC190FPS
Gigabyte AERO OC191FPS
MSI Suprim X191FPS
Palit GamingPro OC193FPS

Doom Eternal 1440p

平均FPS
ASUS TUF404FPS
Gigabyte Gaming OC406FPS
Gigabyte AERO OC406FPS
MSI Suprim X406FPS
Palit GamingPro OC407FPS

God of War 1440p

平均FPS
ASUS TUF171FPS
Gigabyte Gaming OC173FPS
Gigabyte AERO OC172FPS
MSI Suprim X173FPS
Palit GamingPro OC174FPS

(参照元 https://www.techtesters.eu/)

基本的なゲーム性能はほぼ一緒です。

まあ、チップが同じなので当たり前と言えば当たり前でしょう。

細かい冷却性能によって影響がでたり、検証による誤差くらいの違いしか出ません。

Palitをなぜ選んだか。Palitはなぜ安いのか

なぜPalitを選んだか

個人的な話をすると、購入の候補としては3つ。データのないものは今回候補に入れませんでした。

  • Gigabyte Gaming OC
  • Palit GamingPro OC
  • PNY EPIC-X

で、第一候補だったGigabyteのGaming OCではなく、Palitを僕は買いました。

上述したとおり、静音モード前提で使うなら、Palitの性能とそれほど差はありません。

なら、価格的に2万程度安いPalitでいいじゃないかと。

PNYはサイズ的にさすがにでかすぎました。サイズと性能って等価交換的な感じなので、間を取って弾きました。

Palit Gaming ProPNY VERTO EPIC-X RGB
328.9(L)×132.9mm(W)×63.4mm(H)331.8mm(L)x136.8mm(W)x66.5mm(H)

体感ですが、4070Tiは長さ330mm、高さ60mmくらいが一般的。

ちょっとの差かもしれませんが、PNYは4070Tiグラボの中でも最もデカイ部類に入ります。

あと、価格差もPalitの方が1万円ちょい安いです。

性能的にもデータ上は若干PNYが勝るくらいで、1万円を覆せるかっていうと微妙な感じです。

結果、僕はPalitのGaming Proの購入に至りました。

Palitはなぜ安いのか

Palitが安いのは代理店を経由しないからです。

国内ではグラボの代理店は株式会社ASK。

ここで税金のように金額が上乗せされているため、他メーカーは高額になるのです。

一方、Palitはドスパラが直接卸しています。

ドスパラは実店舗やBTOなども多数展開しており、このブランド力があるからこそできる価格とも言えます。

ちなみに、ドスパラはグラボにおいては大抵最安のものを売っています。保証面でも僕は以前返金保証してもらったことがあり、かなり良かったです。

結論、GigabyteかPalit、PNYあたりがおすすめ

4070Ti Superおすすめ

4070Tiおすすめ

僕はPalitを買いましたが、汎用性を求めるならデュアルbiosで汎用性のあるGigabyte、デカくても性能バランスを求めたいならPNYでも良いと思います。

動画解説(聞き流し用)

RTX4070Tiメーカー比較でおすすめのグラボモデル ~3080性能比較&CPU組み合わせのボトルネック~

アーロンチェアて時代遅れなのか試してみたけどエルゴヒューマンの10倍良い

ガジェット

2024/10/14

アーロンチェアて時代遅れなのか試してみたけどエルゴヒューマンの10倍良い

絶賛されている高級オフィスチェアの王様アーロンチェア。もはや時代遅れ説もありますが、実際に買って座ってみました。結論、かなり人を選ぶ。ただしとんでもなく良く考えられた椅子。 エルゴヒューマン → ハーマンミラーの乗り換えですが、エルゴはゴミ。こっちは値段の価値があると思わされます。 アーロンチェアはあえて不自由に作られている ざっくりとした感想は以下。 全部悪口に聞こえますが、実はこれ(多分)狙って作られています。 アーロンの目的はどんな体型の人も正しい姿勢を保つこと。 これは公式サイトのモデルさん達です ...

続きを読む

楽天モバイル三木谷キャンペーンが1年ほぼ無料みたいなもん使わざるを得ない

スマホ

2024/10/12

楽天モバイル(三木谷キャンペーン)が1年ほぼ無料みたいなもん。使わざるを得ない

現在楽天モバイルが14,000P還元というド派手なキャンペーンをやってます。 使い方によっては向こう1年ほぼ無料みたいなもの。これを利用してsim代をのらりくらり超格安にしてしまおうと壮大な計画を立てております。 こういうキャンペーンにのせられるのは嫌いなんですが、今回は乗ろうと思いました。 楽天モバイル 三木谷キャンペーン 向こう1年タダみたいなもん 現在、三木谷キャンペーンというものが行われていて、乗り換えの人は14,000Pもらえます。新規は7,000P。しかも5回線までキャンペーン適用可という大盤 ...

続きを読む

iPhone16Proレビュー。結構な問題作。カメラコントロールも微妙

スマホ

2024/10/16

iPhone16Proレビュー。結構な問題作。カメラコントロールも微妙

iPhoneが発売して約1ヶ月。使ってみた感想としては、「うーん...」というのが正直な感想です。しかも今回は宣伝の仕方にも結構問題有りです。 この記事の結論 色々問題作な16Pro まず今回のiPhone 16Proですが、結構問題作です。 新機能カメラコントロールは繊細な指操作が求められて微妙。重量も大型化して重くなり、それなりに批判されています。 最も批判を受けているのが宣伝方法で、AI関連は日本じゃまだずっと先まで使えないし、カメラの反射防止コーティングも項目がサイレント削除されていたりと、かなり ...

続きを読む

4大おすすめしないクレカ。4大作った方が良いクレカ

お得な生活術

2024/10/13

4大おすすめしないクレカ。4大作った方が良い最強クレカ ~学生&社会人用~

世の中は色々な情報で満ち溢れています。そんなあなたに、ブロガー兼youtuberとして稼いでいる中堅クラスが、作ってはいけないクレカ四天王と作った方が良いクレカを情報操作なしでお教えします。 (2024/09/30時点) 作ってはいけないクレカ JCBカードW "アマゾン クレカ おすすめ"の検索で大抵出てくるのがこちら。ほとんどのクレカブログやyoutubeで紹介されてます。 はっきりっておすすめしません。 アマゾンを例に出すと、ポイント2倍とか専用サイト経由するとポイント4倍なんて話をしてますが、還元 ...

続きを読む

Airpods4レビュー。AirpodsPro2と何が違い、どちらを買うべきか

オーディオ機器

2024/9/27

Airpods4レビュー。AirpodsPro2と何が違い、どちらを買うべきか

Airpods4ついに出ました。結論おすすめです。ただしAirPodsPro2とは用途が違うので、理解した上で買いましょう。基本はノイキャン有版の話です。 この記事の結論 4の装着感は格段に上がった。耳が痛くなりづらい まず今回一番向上したのが装着感。 前作3は耳にきっちりはめて入れるタイプだったため、良くも悪くも耳穴に沿った形。長時間付けてると耳が痛くなることがありました。 今回の4では水平に切られた感があり、耳の中まで入りません。代わりに吸い付くようにして耳の手前で止まります。 入れているというより、 ...

続きを読む

-PC
-,