RTX4070TiとCPUの組み合わせのおすすめとボトルネック

本サイトはアフィリエイト広告を含みます PC

RTX4070TiとCPUの組み合わせのおすすめとボトルネック

RTX4070TiでおすすめのCPUの組み合わせはボトルネックを参考にしましょう。あくまで参考データですが、目安にはなります。

RTX4070TiでCPU組み合わせおすすめとボトルネック

Intel13世代・12世代の場合

  • 13世代 → 13500以上
  • 12世代 → 12600K以上
  • 11世代 → 全体的に微妙

おおよそ、ミドル帯以上なら問題ありません。

11世代なら、現在は上位でも微妙です。

CPUの世代ごとの格差というか進化って結構すごいので、当たり前と言えば当たり前かもしれません。

AMD7000、5000シリーズの場合

  • 7000シリーズ → 7600X以上
  • 5000シリーズ → 5800X以上

こちらも同じくミドル帯以上のモデルなら問題ありません。

比較的AMDの方がIntelより安いので、コスパを求めるならこちらも良い選択肢です。

ボトルネックとは。ボトルチェッカーはあてにならないのか

ボトルネックとは、CPUとグラボを合わせたときに、お互いの性能をきちんと発揮できるかという目安になるものです。

要はバランスチェックするものってことです。

ボトルチェッカーというサイトで調べることができます。

CPUの性能が低く、GPUが能力を発揮できていない状態を「CPUがボトルネック」、逆の状態を「GPUがボトルネック」と表現します。

デスクトップPCの場合はグラボの方が値段が高いですし、性能的にも重要です。

欲しいグラボを買って、それに見合うCPUを合わせる方が良いかもしれません。

とはいえ、あくまで参考値です。

別にマッチしないと全く動かないとかもないし、中にはあてにならないという人もいます。

全くあてにならないというわけじゃありませんが、あくまで目安として使うのが良いでしょう。

cpuとボトルネックがあるときの症状や影響

パーツ間に性能差があると、能力の低いパーツが能力の高いパーツの性能を制限する状態になります。

CPUとGPUのバランスが悪いと、処理性能が低下します。

ゲームなどで比較すると分かりやすくFPS値に差が出ます。

4Kではビデオカードのスペックがいまいち足りておらず、それほど差は出ていません。

しかしFHDになると、グラボの性能がフルに生かされているので、CPUが足を引っ張る形になります。

WQHDでは平均で17fps、最小だと23fpsの差、FHDでは平均で170fps、最小で144fpsと、如実に差が出るのです。

こうしたパーツ差の足の引っ張り合いをしたくない人は、上述した通りボトルネックを気にしましょう。

【検証環境】マザーボードIntel Z690チップセット搭載マザーボードメモリDDR5-4800メモリ 32GB(PC5-38400 DDR5 SDRAM 16GB×2)ビデオカードNVIDIA GeForce RTX 3080搭載ビデオカードシステムSSDM.2 NVMe SSD(PCI Express 4.0 x4、1TB)CPUクーラー36cmクラスラジエータ搭載簡易水冷クーラー電源ATX 1000W 電源(80PLUS Gold)OSWindows 11 Pro

引用 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1413365.html

動画解説(聞き流し用)

RTX4070Tiメーカー比較でおすすめのグラボモデル ~3080性能比較&CPU組み合わせのボトルネック~

レッツノート使ってる奴は情弱なのか。ブラック企業や生協に愛される理由

PC

2024/4/15

レッツノート使ってる奴は情弱なのか。ブラック企業や生協に愛される理由

レッツノートは大体耐久性がすごいとか、ダサいって話になります。それもそうですが、実はブラック企業に愛されるPCだとか、生協御用達PCであるという話を知ってるでしょうか。 レッツノートはブラック企業に愛されるPC レッツノートの良し悪しはともかく、現在ブラック企業御用達なPCだと知ってますか? 僕もかつて1台だけ使ったことがあるのですが、耐久性は間違いなくトップクラスです。 法人向けに商売をしている傾向があり、壊れづらく保証も手厚い。 で、企業に大量採用されるということは、大量廃棄もされるということ。さらに ...

続きを読む

ダイナブックやめとけとか評判悪い話は否定する。実際に使った感想

PC

2024/4/15

ダイナブックやめとけとかおすすめしない説はどうか。実際に使った感想

僕が使ってるダイナブックは結構おすすめ まず、メーカーの評判って個人感でしかありません。なので、僕が実際にダイナブック使った体感の話をします。 ダイナブックのメリット 最近は軽量モバイルノート系に強い ここ最近、ダイナブックは法人・ビジネス向けの軽量モバイルノートに力を入れてます。前は6~7万の個人向けPCとかも売ってましたが、現在はほとんどビジネス向けです。 位置づけで言うとパナソニックのレッツノートに近いですが、あっちは高額だったり、色々癖の強いPC。今までの操作感で軽量モバイル欲しいって人はダイナブ ...

続きを読む

macbookにすればよかったと思う瞬間とmacは仕事に使えない説

PC

2024/3/30

macbookにすればよかったと思う瞬間とmacは仕事に使えない説

winとmacどっちも使う派ですが、最初からmacにすればよかったーと思う面と、macは仕事に使えないな、と思う瞬間どっちもあります。 macbookにすればよかったと思う瞬間 macを買ううえで一番のメリットは、一定の品質が保証されている点です。 windows PCであれば、正直メーカー保証もどうか分からないし、キーボードの打鍵感がどうとか、スピーカーはどうとか、カタログスペック外のことが分かりません。 特に最近は通販で現物を見ずにPCを買うことが多いので、キーボードの打鍵感で不満が出ることが多いです ...

続きを読む

macとwindowsの操作の違いを両刀使い派が解説。どっちがいいか悩む人へ

PC

2024/3/30

windowsからmacで感じる違いを比較。両刀使いの2台持ち民が解説

先日久しぶりにmacを買ったwindowsユーザーです。OS変更は結構敷居が高くて、実際に使い勝手で困ったことをお話しします。 winユーザーが多いので、→mac乗換した目線で困ることを話します。 変更して後悔することや困ること(macで絶対無理なこと) まだまだあると思いますが、ざっと思いつくのがこの辺です。 画面分割がまともにできない macで画面分割すると、標準のsplit viewを使います。これが使いずらい。分割する挙動が遅いんですよね。あと勝手に全画面表示になるのがうざいです。 改善するにはr ...

続きを読む

PC

2024/3/17

Macbook Air M3は買うべきか。M2比較どっちか。M3レビュー

m3版 macbook airが発売しました。m2とそんな変わらない気がしますが、比較してどっち買うか解説します。 この記事の結論 Macbook Air M3は買うべきか。M2比較どっちか M3 vs M2 スペック比較 Air M3 Air M2 サイズ 1.13× 30.41× 21.5 1.13× 30.41× 21.5 重さ 1.24kg 1.24kg プロセッサ M3 M2 GPU 8コア10コア 8コア10コア RAM 8GB16GB24GB 8GB16GB24GB 画面 13.6インチ25 ...

続きを読む

-PC