グラボの支えは必要か、いらないか。サポートステイの必要性について

本サイトは広告を含みます PC

グラボの支えは必要か、いらないか。サポートステイの必要性について

グラボを買うとき、サポートステイは必要か結構議論されます。結論、つけなきゃ絶対壊れるともいいませんが、つけた方が無難です。

この記事の結論

  • デカイグラボならつけた方が無難。僕は壊れたことある
  • 最近のグラボなら付属でついてくるから別途買う必要はない
  • ただしクソみたいな付属ステイもあるので注意

グラボの支えは必要か、いらないか。

グラボのステイはつけるかつけないか、毎回議論になります。僕の結論は、「つけたほうが無難」です。

もちろんつけてなくても壊れない可能性があるため、一部の人は不要というでしょう。

よく心配性の日本人はつけて、海外勢はつけないなんて話もあります。

ただ、考えてみてほしいんですが、グラボは何万から、高いもので何十万もします。数万のスマホに保護フィルムとケースつけるんだから、グラボはもっと保護されても良いはずです。

というのが客観的な意見。

主観的な話をすると、僕は一度マザーボードの差込口がおかしくなったことがありました。マザボ自体が不良だった可能性もありますが、多分グラボが重すぎて接触が悪くなった可能性も捨てきれません。

それでASKのサポート頼ることになり、めっちゃめんどくさい思いをしたので、以来ステイは必ずつけるようになりました。

最近のグラボは付属でついてくる

グラボ買う予定の人で別途サポートステイ購入を考えてる人。

最近はグラボを買うと付属でステイもついてくる場合がほとんどです。

なので、必要不要論について考えることはなく、とりま使っとけばいいじゃんってなります。

付属ステイにも色々なタイプがありまして、僕が買った玄人志向、MSI、palit、ほかにもbto PCであるガレリアのステイをそれぞれお見せします。

玄人志向

これは玄人志向のステイ。結構ガッチリしてて、そこそこ安定感があります。

RGB付きで、デザイン込みで悪くない商品です。

MSI

これが海外なんかで不評のMSIのステイです。

ぶっちゃけこれは意味あるのか良く分かりません。でもMSIの商品買うとこれがついてきます。

Palit

さらにPalitですが、こちらはそもそもステイがついていません。もしかしたら他のナンバリングならついてるのかもですが、僕がRTX4070Ti買ったときはついてませんでした。

グラボ単体は分かったからBTOなんかだと別途買う必要があるのか?そんなことありません。

BTOメーカーによるかもですが、そのへんあちらも考えています。

例えば僕が買ったドスパラのガレリアですが、かなり頑丈なステイがついています。

ガレリア

正確に言うとステイというか、柱にとっかかりをつけて上下からガッチリサポートします。結構強力なやつですね。

これならかなり安定感あると思います。

付属のステイがゴミ or 付属しない場合は別途買おう

付属のステイが使えなかったり、そもそも付属してなかった場合、別途買っといたほうがいいです。

手軽に使えるのが上記画像のやつ。

サイズLとかMとかあるので、高さに合わせて買う必要があります。

1,000円くらいで買えるので、保険として使っておきましょう。


スマホ

2025/8/8

僕がiPhoneを使わない理由。android比較どっちがいいか問題

iPhoneとandroidどっちが良いか論争は永遠に続いていますが、違いを一言で表すことができますか? それは"オープン or クローズド"かです。 実はどっちが良いかの答えは一生出ません。 「ダークウェブのようなリスクも自由も100%の世界を覗きたいか」。と聞かれてYESと答える人、NOと答える人。どちらも存在するからです。 そしてオープンなandroidの"自由=美徳"とならないのが、話をややこしくしています。 今回は、①iPhoneとandroidの違い。②クックはiPhoneをどう変えたか③なぜ ...

続きを読む

PC

2025/7/24

macbook airを普段使いにおすすめする理由。僕がwindowsから乗り換えたワケ

生まれてこの方windows派でしたが、ノートPCはとうとうmacに完全乗り換えしました。もうwinノート使ってません。 かつて2回ほどmacbookで挫折。結局windowsに出戻りした経験を持っています。なのに最後に行きついたのはmacbook。 なぜこうも人はmacに惹かれてしまうのか。そしてなぜmacへ移行したのか解説します。 Macらしいって何? このPCの大きな特徴はシンプル、ミニマル、そして統合的である、ということです。 MacことMacintoshはジョブズが事実上初めて作り上げたPCだと ...

続きを読む

PC

2025/7/24

Macbookおすすめスペック構成。AirとProの違い・選び方【大学生&社会人用】

macbookにはおすすめの構成があります。それは最小限の構成で組むことです。 メモリ数を上げようがProを買おうが結局使わない人が大多数。macbook買う人はほとんど勢いだからです。 しかしごくまれに適切なアップグレードが存在します。 どんなモデルとオプションがあるか 最初に述べたことを参照すると、 Air 13インチ メモリ16GB ストレージ256GB 日本語配列 大多数の人に適切なスペックです。物足りなく感じるかもですが、マジでこれでOK。 youtubeやブログを収益化している僕でさえ本来はこ ...

続きを読む

PC周辺機器

2025/7/19

リアルフォースGX1 レビュー。静電容量無接点方式×ゲームが最高の理由

高級キーボードリアルフォースのゲーミング型GX1を買いました。結論、使い勝手は最高に近いです。 なぜボッタクリ価格のリアルフォースを買うのか 新品価格3万円。いくら高級キーボードとはいえ値段だけ見たら法外です。世の中1,000円くらいのもの使って満足してる人もいるんですから。 なぜボッタクリ価格(?)のGX1ないしリアルフォースを買うのか。ひとえに打鍵感の気持ち良さにあります。 良くある勘違いですが、高級キーボードでも変わらないことってあります。 つまり高いキーボード買っても作業の効率性は何も変わりません ...

続きを読む

国内旅行

2025/7/6

熱海観光モデルコース1泊2日。車なし電車で行く【旅行記】

一泊二日に最適な熱海の楽しみ方を解説。車なしの電車で行く流れで、実際に現地で撮った写真とともにご紹介します。 熱海のホテルを調べる (楽天トラベル) 熱海の楽しみ方。車と電車どっちで行くか まず熱海の最高の楽しみ方は動かないことです。スパに籠る。ホテルに籠る。そして食べて温泉に入りまくる。これが最高。 熱海と言えば海鮮と温泉ですが、実は街並みが超栄えてるってわけでも、商店街の海鮮が激うまってほどでもないんですよね。 都心から近い。歩かずゆっくりのんびりする。普段の仕事の疲れを癒すためガチで何もしない。これ ...

続きを読む

-PC