free bgm画像

本サイトは広告を含みます アプリ・ソフト・SNS

Davinci resolve 音声波形の作り方 無料オーディオビジュアライザー②

Davinci resolve 音声波形の作り方 無料オーディオビジュアライザー②

事前準備

前回でDavinci ResolveにReactorを入れるやり方を説明しました。

今回は実際に波形モーションを作るやり方を紹介します。

まだReactorを入れてない人は前の記事を参照してください。

Davinciを使って無料で無料で音声モーションを使うには、Reactorを呼ばれるプラグインが必要になります。

また、動画編集ソフトなしで作成したい場合は「MUSICVID」を使用してみてください。

必要なエフェクトをインストール

Davinci Resolve オーディオビジュアライザー追加画面

波形モーションにはいろいろな形があります。

上のように、中央に波形を出すものものや、画面下に音量を表すものあたりはよく見るのではないでしょうか。

インストールするエフェクトによって、表現は様々です。

今回、糸のようにモーションする波形を"Audio Waveform"で表示させます。

まずReactorを開きましょう。

前回確認した、ワークスペース>スクリプト>Reactor>open Reactorで開けます。

Davinci Resolve Reactor 追加後

開くと様々なエフェクトが用意されています。

"Audio Waveform"をチェックします。

Audio Waveformインストール

(僕はすでにAudio Waveformをインストールしてあるので、例としてEmblemで行ってます)

チェックを入れると、寄付するかどうか聞かれます。

「Not right now....」を選ぶと寄付しないになります。

その後、右下のinstallを押してください。

波形モーションの作成

次にモーションと合わせたい画像・動画・音声等を動画編集内に入れておいてください。

その後Fusionの画面に移ります。

まず"ctrl+space"で先ほどインストールした"Audio Waveform"を検索します。

Davinci Resolve Reactor Audio Waveform

"add"を押したら、Fusionに"Audio Waveform"のノードが加わります。

それをクリックしましょう。

Wave fileに自分の入れたい音声のファイルをセットしましょう。

通常であれば、自分が編集で使用している楽曲と同じものを選択します。

この時、mp3は使えません。

dawでwav出力するか、mp3をwavに変換するサイト等を使用しましょう。

またReactorインストール時同様、音声ファイルの参照先パスは全て英数字でなくてはなりません。

Browseから選んだら、Reload Sampleを押しましょう。

Davinci Resolve Reactor Audio Waveform2

すると、波形モーションの初期状態が出てきます。

心音のような感じで、この時点でも結構イイ感じです。

Davinci Resolve Reactor Audio Waveform3

spectrum(スペクトラム)タブの中にあるチェックを入れると、下の方で糸のような線が出ます 。

曲にもよりますが、最初は音の強さが強すぎると思います。

波形モーションが激しく、上下しすぎてしまうので、曲に合わせて調節をしましょう。

scaleの値をいじると調整できます。

Davinci Resolve Reactor Audio Waveform4

波形の色も変えられます。layoutタブのLine Colorをクリックします。

自分の画像または動画の背景に合わせて色を変えましょう。

この糸のような波形だけでも十分それっぽくは見えます。

波形が左に偏るので、盛り上がりが均等になるように調整します。

さらにy軸をいじると、高さも変更できます。

使い方の区分け

Reactorはモーションの種類がありすぎて今回は割愛しますが、

全体的にバックの画像や動画の印象が強い場合、モーションを入れ過ぎると見づらくなります。

色の種類が少ない動画や画像であれば、モーションを複数使用しても良いかと思います。

色のバリエーションが多く、濃い味の動画や画像なら、モーションは一つで充分です。

EDMになると円形のモーションが多いですよね。あれって円盤を回しているDJを想起させられます。

背景だけでなく、曲調にもあったモーションタイプの選定も必要ということです。

Reactorは本当に様々な種類のエフェクトがあるので、みなさんも色んな物をどんどん使って試してみてください。


ガジェット

2025/10/3

アマゾンプライム感謝祭おすすめ品【生活を豊かにするガジェットや日用品】

アマゾンプライム感謝祭のおすすめ商品リストです。ガジェットだけでなく、一人暮らしに役に立つものや食料品など日用品多めに入れてあります。 10/4~ 先行セール 10/7 ~ 10/10 本セール アマゾンプライム感謝祭を見る amazonマスターカード 充電式電池 充電式の電池。もういちいち電池がないって買いに行くことがなくなりました。 充電器は単3と単4どっちも使えます。メーカーはamazonベーシックかパナソニック好きな方買えばOK。 ランドリーラック 地味に活躍してたのがこれ。ドラム式で洗濯した下着 ...

続きを読む

スマホ

2025/9/26

ドコモはやばいから離れるべき。僕が嫌いな理由と高齢者搾取【体験談】

ドコモと言えば老人をカモにしている企業の一つ。ですが実際に高齢者の請求書を見たことありますか? この前実家で両親の請求書を見たんですが、驚きの搾取状態。そして最低のサービス。 今回は①ドコモの害悪経験談。②複雑化の道のり。③関わらない対策。という3つの話をします。 楽天モバイル 三木谷キャンペーン 高齢者搾取の請求書(体験談) まず請求書見て驚いたのが、料金の高さ。実物をお見せしましょう。 実家では父、母、ドコモ光(ネット)という3つの契約がまとめてあるんですが、その月の請求額がなんと16,619円。 う ...

続きを読む

スマホ

2025/10/16

iPhone17ProレビューとAppleの展望

新デザインになったiPhone17(Pro)。 ダサいと言われてますけど、とうとうAppleがなりふり構わず合理性とか実用性に振り切ったな、と思いました。 今回はiPhone17(主にPro)のレビューと、Appleの展望について面白楽しく解説します。 変更点 16Pro → 17Pro 今回の目玉はデザインの変化。進化か変化というべきか分かりませんが、バッテリーは伸びました。 内部も再設計され、バー部分では横に広がっていたものを縦に伸ばしてスペースを作ります。 空いた部分にバッテリーを積め込めたと言う寸 ...

続きを読む

スマホ

2025/8/27

ipad不要論。いらない人と生活が変わる人の違い

iPadはいつも「不要論」の議論に巻き込まれます。 それもそのはず。買っても使わずその辺に置きっぱなし。もしくはスマホやPCばかり使って結局出番がない。なんてよく聞く話です。 かくいう僕も、今まで4回iPadを買ってそのうち3回は売り払ってきました。 今回は、①iPadが必需品になれない理由 ②それでも僕が使う理由 ③おすすめのモデルという3つの話をしていきます。 iPadはいらないのか iPad開発はMicrosoftがきっかけ 不要説を考えるために、そもそもジョブズ達はなぜiPadを生み出し、どういう ...

続きを読む

スマホ

2025/8/8

僕がiPhoneを使わない理由。android比較どっちがいいか問題

iPhoneとandroidどっちが良いか論争は永遠に続いていますが、違いを一言で表すことができますか? それは"オープン or クローズド"かです。 実はどっちが良いかの答えは一生出ません。 「ダークウェブのようなリスクも自由も100%の世界を覗きたいか」。と聞かれてYESと答える人、NOと答える人。どちらも存在するからです。 そしてオープンなandroidの"自由=美徳"とならないのが、話をややこしくしています。 今回は、①iPhoneとandroidの違い。②クックはiPhoneをどう変えたか③なぜ ...

続きを読む

-アプリ・ソフト・SNS
-