アマゾンプライムのimdbとは。評価基準と点数の見方【映画版】

映画紹介

アマゾンプライムのimdbとは。評価基準と点数の見方【映画版】

アマゾンプライムを見ているとimdbという表記があります。これは海外の映画レビューサイトによる点数です。今回は点数の見方と、点数8以上でおすすめの映画をご紹介します。

アマゾンプライムのimdbとは。評価基準と点数の見方【映画版】

  • 9.0 歴史的名作。歴代Top5レベル
  • 8.5 超名作
  • 8.0 名作
  • 7.5 良作
  • 7.0 まあまあ
  • 6.5 凡作
  • 6.0 駄作
  • 5.0 B級・超駄作
  • 2~4 カルト映画

IMDBには映画版とドラマ版があり、基本的に星8以上が名作とされます。

(ドラマ版はドキュメンタリーやアニメも含む連続シリーズ)

評価はドラマ版の方が星0.5くらい高めに出る印象です。

ジャンル的にホラーやコメディなど低めに出ます。

一方で多様性に関する作品や古い名作は高めに出ます。非難しずらいからです。

https://pedia.watcha.com/ja-JP/users/NP9vLyPGY456k

僕自身IMDBの星8以上は8割がた視聴したと思います。

映画批評記録アプリWATCHA PEDIAで2000作品以上。上位0.1%の層になるらしいです。

今回はimdbで高評価な映画の中からおすすめの10作(シリーズ物を除く)をご紹介します。

(2023/01/23次点の情報)

アマゾンプライムで見れるimdb星8以上おすすめ映画

ゴーン・ガール ☆8.1

円満な夫婦の妻がある日失踪。

次第に夫に嫌疑がかけられ…という一見ありがちな話。

が、二転三転してとにかく物語がどう転ぶか分からない方向へ進んでいきます。

前情報なしで見る方が良いタイプの映画です。

監督は「セブン」や「ファイト・クラブ」のデビットフィンチャー。

人間って何考えてるか分からないし、怖えって思えるような映画です。

ゴーン・ガール

インターステラー ☆8.5

最高のSF映画の一つ。

ざっくり言えば、物理学と愛の話。愛は時空も超えるという話。

監督のクリストファーノーランは自らのアイディアを専門家たちに検証させ、本作を作り上げました。

そのため、現在分かっているだけの物理・科学に基づく点も非常に評価されています。

とはいえ僕は専門的なことはほぼ分かりません。

理解できなくても面白い、ですが理解できればもっと面白い映画でしょう。

インターステラー

2001年宇宙の旅 ☆8.3

「インターステラー」が難しいことを理解できずとも楽しい映画なら、こちらは理解できないし楽しくない映画の代表格です。

本作は木星調査のため宇宙の旅に出ていた一行が、史上最高の頭脳HALによって反逆を起こされてしまう、そしてサルから生まれた人類が人を超えた存在になっていく、そんなところです。

とにかくセリフがありません。視覚的効果のみで場面を把握するよう趣向が凝らされています。だから眠くなるのです。

「訳分からないだろ」と共同制作者のアーサー・C・クラークに散々突っ込まれていたそうですが、監督のキューブリックはあえてこのように作ったらしいです。

結果、1960年代に制作されたものとはとても思えない美しさがあります。CGもないので嘘くささがなく、元宇宙飛行士クリス・ハドフィールドも自分が見た光景と全く同じだったと絶賛しています。

今にして思えば、造形の美しさをナレーションが邪魔することなく、キューブリックの選択は正しかったのかもしれません。

とにかく、考えるな感じろ系の映画であり、後世に多大な影響を与えた名作です。

2001年宇宙の旅

雨に唄えば ☆8.3

ミュージカルが嫌いな僕がほぼ唯一と言ってもいいほど好きになった映画です。

とにかく歌と踊りが凄まじい。見てるだけで楽しくなる映画です。

サイレントからトーキー(音声有の映画)へ移行したときのハリウッド過渡期を描いています。

サイレント期は絶頂だった人気スターのリーナはひどい悪声で、替え玉としてキャシーを起用。

抜群の才能を目の当たりにした主人公ドンはキャシーに恋をしていく…という話です。

ヒロインのキャシーはスターウォーズのレイア姫ことキャリ―フィッシャーのお母さん、デビ―レイノルズです。なんだか時代を感じますね。

ドン役のジーンケリーはハリウッドきってのダンサー。雨の中で歌う「Singin' in the Rain」は超名場面として有名です。

(あとキューブリックの「時計仕掛けのオレンジ」でとんでもない使われ方しました笑)

雨に唄えば

東京物語 ☆8.2

東京物語 が見放題! | Hulu(フールー) 【お試し無料】

外国人にとって「七人の侍」が最も著名な映画でしょうが、最も好きな映画に選ばれるのが本作です。

とにかく家族というものが客観的かつ冷徹に描かれています。

田舎から両親が東京にやってくるものの、子供たちは兄弟そろって仕事で忙しく面倒。

唯一親切なのは、息子の嫁であり、義理の娘である紀子。

年老いた両親たちはどこか邪険にされていることを察しつつも、子供らを心配する姿が胸を打ちます。

数多くある原節子×小津監督の作品の一つですが、本作は会話のテンポや人との関係性が超リアル。

特に原節子の貞淑かつ腹に一物抱えるような日本人女性像は素晴らしい演技で、「ああ、こういう親戚いたなあ」と既視感を覚えるほどでした。

両親が祖父母の家に行ったときの変な距離感を思い出したり、日本人独特の奇妙な気の遣い方まで非常に再現性が高いです。

80年以上も前に撮影された映画ですが、家族の本質って変わらないんだなあと思わされます。

時代だけでなく、国をも超えて家族の普遍性を感じ取れる名作です。

東京物語

アマゾンプライムで見れるimdb星8以下でもおすすめの映画

ここからは、アマゾンプライムで見れるimdb星8以下でもおすすめ映画です。

imdbはあくまで評価サイトであり、面白い映画は8以下でもゴロゴロ転がっています。

というか時代や名監督による評価水増しが無い分、こっちの方が面白い気がします。

バッド・ジーニアス ☆7.6

バッド・ジーニアス 危険な天才たち が見放題! | Hulu(フールー) 【お試し無料】

集団カンニングをテーマにしたタイ映画です。

タイ映画なんて見たことないよと侮ってはいけません。抜群にクオリティが高いです。

主人公の女子高生リンは類まれな秀才ですが、家が貧乏でした。

そこで金持ちが多いクラスメートたちにカンニングをさせて儲けようと画策。

本作ではカンニングのやり方が大掛かりかつ大胆で、しかも登場人物たちは人生を賭けて挑んでいます。

見ていてかなりハラハラする場面が多いです。

一方で、テストの点は金で買えてしまう、どんな天才も貧乏では這い上がれないという社会問題を掘り下げています。

バッド・ジーニアス

幸せなひとりぼっち ☆7.7

スウェーデンで作られた素晴らしいヒューマンドラマです。

スウェーデン国内では歴代3位の興行収入で、5人に1人が視聴したことがあるという社会現象になりました。

主人公オーヴェは手先が器用なのに、とにかく不器用な老人で、妻に先立たれ仕事も失い、自分の命を絶とうと試みます。

しかし死ぬときも不器用。隣にうるさいイラン女性とその親子が越してきたことで失敗してしまいます。

孤独だった老人は、ダラダラと生きながらえてしまった時間で、彼女を通じて人との触れ合いを思い出していくようになります。

死のうと思ってる人は世の中に数多くいますが、案外その先に人生の大切なことが詰まってるのかもしれない。

そう思わせてくれる映画です。

幸せなひとりぼっち

ノクターナル・アニマルズ ☆7.5

考察系映画。元々ファッションデザイナーだったトムフォード監督の作品です。

ギャラリーのオーナーとして成功した主人公スーザンは夫婦仲がギクシャクしている中、冴えなかった元夫エドワードから小説が送られてきます。

読んだら感想を聞かせてくれと言われて読み進めると、内容は凄惨な物語でした。

本作は小説と現代、過去が交錯して、元夫はなぜこんな小説を送ってきたのか、を探ることになります。

僕は初見で、「え、どういうこと?」となり、もう一度見たのですが、実に人の心は複雑怪奇なものだと思い知りました。

ノクターナル・アニマルズ

ヘレディタリー 継承 ☆7.3

21世紀最高のホラーと言われる本作です。とにかく賛否が分かれます。

監督はアリアスター。何よりも(良い意味で)人の嫌がる映像を魅せることに長けた監督です。

主演トニコレットの顔芸が凄まじく、演技は絶賛されました。

不可解な現象に悩まされていくある家族の物語ですが、実は悪魔ぺイモンが関与しており、ジャンルはオカルトに近いです。

ヘレディタリー 継承

海街diary ☆7.5

吉田秋生作の「海街diary」が映画化したものです。

鎌倉に住む香田三姉妹の下に腹違いの妹がやってくる、という話です。

日本の美人女優を集めきった作品ですが、ストーリー上特に何も起きません。

ですが、眺めているだけでもうちょっと浸っていたい、この世界を見ていたいと思わせてくれる映画です。

監督は是枝裕和。家族や雰囲気映画を撮らせたら右に出る者はいない監督です。

海街diary

U-NEXTで見れる星8以上おすすめ映画

他にもおすすめの星8以上があります。

レオン ☆8.5

アメリカンヒストリーX ☆8.5

切腹 ☆8.5

善き人のためのソナタ ☆8.4

全部面白いです。ぜひみてください。

ただし、アマプラで現在公開されていないので、U-NEXTで見る必要があります。

U-NEXTは「(映画名) 無料」で検索すると大抵”無料期間はタダで見放題で超おススメ”ってステマ臭い宣伝がされています。

ただ、サービスは非常に良いです。映画の数が半端じゃありません。

実際加入した上での感想です。

永遠に加入する必要はないので、暇なときに加入して見まくるのが良いと思います。

Netflixと違って、加入前でも見たい映画があるか、検索してみると分かります。

自作pcのやめた・時代遅れで廃れた説はいらない。BTOと共存が最適解

PC

2023/5/30

自作pcのやめた・時代遅れで廃れた説はいらない。BTOと共存が最適解

自作PCをやめたとか、時代遅れで廃れたって話があります。業者が組んで送ってくれるBTOが便利だし、敷居が高いってことなんでしょう。ですが、結論自作PCは悪くない選択です。 この記事の結論 PC自作の鉄則!2023 編集:日経PC21 ¥1,782 (2023/05/26 14:05時点 | Amazon調べ) Amazonで探す \楽天ポイント5倍セール!/ 楽天市場で探す Yahooショッピングで探す ポチップ 自作pcのやめた・時代遅れで廃れた説はいらない。BTOと共存が最適解 自作と聞くと初中級者に ...

続きを読む

アマゾンプライム星5級の邦画おすすめ 俺的アマプラ邦画ランキング

映画紹介

2023/5/29

アマゾンプライム星5級の邦画おすすめ 俺的アマプラ邦画ランキング

アマゾンプライムで見れる星5級の邦画のおすすめをご紹介します。批評とか無関係で、超個人的な邦画ランキングです。 (アニメは除いてます。) アマゾンプライム星5級の邦画おすすめ 俺的アマプラ邦画ランキング 歩いても歩いても 1位 少年を助けて溺死した長男の死を悼むため、主人公・良多とその妻・ゆかり、ゆかりの連れ子・あつしとともに実家に帰省します。 家族は一日中会話を交わし、食事を共にし、亡くなった息子のことを思い出すのですが、日が進むにつれて、家族のギクシャク感が表面化します。 良太は亡くなった兄の影のよう ...

続きを読む

imdb8以上ドラマランキング アマゾンプライムの星5級海外ドラマ選

映画紹介

2023/5/29

imdb8以上ドラマランキング アマゾンプライムの星5級海外ドラマ選

映画批評サイトimdbで8点以上は名作ドラマです。今回はアマゾンプライムで見れる海外ドラマをランキング順に選出しました。 (imdb評価は2023/05時点のものです) imdb8以上ドラマランキング アマゾンプライムの星5級海外ドラマ選 ブレイキング・バッド ★9.4 imdb評価 ★9.4 化学教師ウォルター・ホワイトが、末期の肺がんを宣告されたことをきっかけに、元教え子でドラッグディーラーのジェシー・ピンクマンと共同でメタンフェタミンの製造・販売を始めるというストーリーです。 ウォルターは経済的な困 ...

続きを読む

youtubeは3ヶ月後に伸びるは余裕で嘘。伸びないからつらい人へ

ブログ・Youtube

2023/5/26

youtubeは3ヶ月後に伸びるは余裕で嘘。伸びないからつらい人へ

youtubeは3ヶ月後に伸びるって逸話がありますが、あれは余裕で嘘でした。チャンネル開始から現在3か月経過。伸びないからつらい人へお互いつらいよなって話と、多少でも役に立ちそうなことを情報共有します。 2023/02/25~05/24 視聴回数 総視聴時間 動画数 登録者 14.2万 9,665時間 15本 587人 ジャンルはPC関連。現在週1投稿です。 youtube3か月投稿して思ったこと youtubeは3ヶ月後に伸びるは余裕で嘘 まず、youtubeで〇か月で伸びます!みたいな話は嘘です。 じ ...

続きを読む

ゲーミングpc買ってよかったと思える選び方 買うべきか悩む人へ買う勇気を

PC

2023/5/30

ゲーミングpc買ってよかったと思える選び方 買うべきか悩む人へ買う勇気を

ゲーミングpc買ってよかったと思える選び方について用途別おすすめPCをご紹介します。買うべきか悩む人は買う勇気持ってとっとと買いましょう。 ゲーミングpc買ってよかったと思える選び方 買うべきか悩む人へ買う勇気を 主にBTOパソコンと自作の2つのタイプを紹介します。予算に余裕があって面倒くさいのが嫌な人はBTO、自分で一からやりたい人は自作PCを見てみてください。 大事なのは、用途に合ってないPCを買わないことです。上中下くらいに分けて、不満があれば一部パーツを自分で変えたり等調整すれば良いのです。 BT ...

続きを読む

-映画紹介