intel12世代13世代比較ノートCPU性能 ノートパソコンCPUの見方

本サイトはアフィリエイト広告を含みます PC

intel12世代13世代比較ノートCPU性能 ノートパソコンCPUの見方

ノートパソコンのCPUは数も多く見分けづらいです。そこで、12、13世代を中心にCPUの性能比較とおすすめ、用途別の目安を解説します。この値段でこのCPUならいんじゃね、という参考にしてください。

この記事の結論

  • 語尾アルファベット見れば、おおよその性能や世代に検討がつく
  • ノートのCPUはGPUも見る。スペック比較がデスクトップより複雑
  • ノートPC選びは"性能・軽さ・ディスプレイ"が大事

intel12世代13世代比較ノートCPU性能 ノートパソコンCPUの見方

ノートPCは語尾のアルファベットが重要

ノートPCスペック比較で最も重要なのは、語尾のアルファベットです。

語尾が分かると、世代と下2,3桁の番数も察しがつくので、ここを見るのが最も大事です。

12、13世代CPU

  • HX → 最上位(13世代)
  • HK → 最上位(12世代)
  • H → 上位 (ゲーム用途)
  • P → 中位 (ビジネス用途)
  • U → 下位 (価格重視)

11世代CPU

  • HK → 最上位
  • H → 上位
  • G → 下位 (安価・内臓グラフィック強化版)

他にも10世代だと"Y"とか"NG"とかありますが、このへんもう主流じゃないので無視していいです。

2023年現在、番数にもよりますが、HXが何十万、Hは15~25万、Pは10~20万、Uは10万以下のPCに積まれています。

このくらいの値段なら、まあ妥当かって目安だと思ってください。

世代と番数ごとのスペック表

最初に言った通り、アルファベットの語尾で上位か下位か大体分かります。

https://www.cpubenchmark.net/CPU_mega_page.html
https://www.cpubenchmark.net/CPU_mega_page.html

横列が性能を表すpassmarkです。

10000~15000が下位、15000~20000が中位、20000を超えたら上位と考えてください。

目ざとい人は、1240Pが1260P上回ってね?と思うでしょうが、このへん後述します。

https://www.cpubenchmark.net/CPU_mega_page.html

Gと下位モデルも比較します。単純な指標では、GはUよりも下に位置しています。

Gは内臓グラフィック性能が価格の割に強いですが、単純性能はUより低いためにコスパ的に微妙。

安くグラフィック機能を求める以外ならGよりUの方がおすすめです。

しかし、ゲームを動かせばグラフィック性能は価格の割にGが検討します。

GPU比較

1260P1165G7
GPUIntel Iris Xe Graphics 96 (Alder Lake)Intel Iris Xe Graphics 96 (Tiger Lake G7)
ベースクロック0.40 GHz0.40 GHz
ブーストクロック1.40 GHz1.30 GHz
GPU世代1312
DirectX ver12.112
https://www.cpu-monkey.com/en/compare_cpu-intel_core_i7_1260p-vs-intel_core_i7_1165g7

例えば1260Pは1165G7比較で、世代も新しくてベンチマーク上も高性能です。

ただ、GPU比較で言うとそこまで性能差があるわけじゃありません。

1260Pは10万円越え、1165G7が10万円以下のモデルが多いことを考えると、グラフィック面では健闘してます。

ベンチマーク比較

1260P1165G7
Passmark1729710660
シングル性能(R23)17731504
マルチ性能(R23)114205750
iGPU FP3221461933
https://www.cpu-monkey.com/en/compare_cpu-intel_core_i7_1260p-vs-intel_core_i7_1165g7

ゲームに関与してくるシングル性能でもGはPにそこそこ健闘。

一方で、複数作業を並行する上で必要なマルチ性能はボロ負けです。

つまり、一般的な作業するならPを買った方が良いですよ、となるわけです。

1260Pが1240Pに指標で負けてるという謎

最近のミドルハイクラスでは、1260Pと1240Pあたりが主力です。

ここで一つ謎なんですが、1260Pって1240P比較ベンチマーク差がほぼないっていうか、下手したら1240Pが勝ちます。

しかも価格は1260Pの方が高いです。

例えば、dynabookで人気のVZ/HVモデルなんかだと、3万弱1260Pの方が高いです。

しかし、passmarkだけでは見えない部分で性能差がつきます。

1260P1240P
Passmark1734517451
シングル性能(R23)17731688
マルチ性能(R23)1142011268
iGPU FP3221461611
https://www.cpu-monkey.com/en/compare_cpu-intel_core_i7_1260p-vs-intel_core_i5_1240p

見ての通り、passmark上は1240Pの方が高いです。

ただし、シングル・マルチスコアは若干勝っているし、グラフィック機能ではきっちり差をつけています。

とあるサイトを参考にさせていただくと、ちゃんと検証でもきちんと差はでているようです。

dynabook GZ/HVYoga 770iXPS 13 Plus
CPUCore i7-1260PCore i7-1260PCore i5-1240P
Photoshop5.6 秒5.8 秒6.4 秒
Davinci Resolve109 秒90 秒122 秒
https://digitalista51.com/pc/benchmark52

また、GPUの中身も結構違います。

1260P1240P
GPUIntel Iris Xe Graphics (96EU)Intel Iris Xe Graphics (80EU)
ベースクロック300 MHz300 MHz
ブーストクロック1400 MHz1300 MHz
シェーダーユニット768640
TMUs4840
ROPs2420
実行ユニット9680
TGP15 W15 W
https://nanoreview.net/en/cpu-compare/intel-core-i7-1260p-vs-intel-core-i5-1240p

シェーダーとはGPUのコア数の事です。こいつが強いと、単純にグラフィック性能がアップします。

他にも色々ありますが、説明が細かくなるので省きます。

つまり、コスパで選ぶなら1240P、画像編集などの作業があるなら1260Pって感じで選ぶと良いです。

ノートPCはデスクトップと違い、単純にCPU性能を見るだけじゃありません。GPU性能も結構見るべきポイントです。

ベンチマーク上は1240Pが高いけど、こういう面で価格差がついているんだな、って思ってください。

ノートPCに必要な要素とは

ノート×ゲームならゲーミングPCを買ってください。画像編集や動画編集する場合もグラボ有モデルを買うべきです。

それ以外でビジネス用途ならP、適当にブラウジングするだけならUあたりを買いましょう。

ノートPCに必要な要素

  • CPU
  • 軽さ(PD対応かも含む)
  • ディスプレイ

メモリとかストレージは?って話ですが、極論この辺は増設・交換できます。CPUはパーツ単体でほとんど流通していないし限定的なので、ここは間違えない方が良いです。

軽さも変えられないし、ディスプレイもしかり。

特に軽さはノートPCにおいて命とも言って良いくらい重要な要素です。重いノート持って持ち運び億劫なら、デスクトップで良いじゃんって話。(家使い&省スペースしたいならともかく)

あと、PD対応かも割と見るべきポイントです。PDとはUSB Type-Cコネクタに対応した給電規格のこと。できないと専用の充電器持ち運ぶことになるので、結果重くなります。

PD対応だと充電器も軽いやつが選べるし、スマホの充電と兼用できるので、荷物が軽くなります。

おすすめのノートパソコン選(ゲーミング・軽量・廉価版別)

ビジネス用途

ビジネス用途なら、13~14インチくらいがおすすめです。

軽さも1kg切ってるPCも結構でてきました。

なかでもおすすめはdynabook VZシリーズです。

僕はいつでもどこでもブログ書けるように仕事用として持ち歩いて使ってます。

OSWindows 11
CPUCore i5 1335U
/ i5 1355U
コア10コア
/12スレッド
メモリ8~32GB
画面13.3型
SSD512GB SSD
BluetoothBluetooth(5.1)
指紋認証なし
顔認証あり
寸法約303.9mm
×約17.9mm
×約197.4mm
駆動時間約8.5時間
重量約979g
発売年月2024年2月

CPUは2つモデルがあります。僕は安い方を買いました。

コンバーチブルなので、電子書籍用としても使えます。もうkindle端末もタブレットもさようなら。そういう意味ではコスパ最良です。

同スペックと価格帯のPCは他にもあるんですが、コンバーチブル型はこれくらいです。

©雨隠ギド 「おとなりに銀河」

軽さ979g(公式)、僕が所持しているのは940gしかありません。もちろんPD対応で専用充電器を持ち運ぶ必要がありません。

欠点は顔認証あるけど指紋認証がないこと。なので別途USBに差す指紋認証リーダー使ってます。

常にカバンに入れて出歩くビジネス、もしくは大学生向けと言えるでしょう。

Dynabook公式は定価なので、amazonか楽天から買うと良いです。

僕が持っているのがVZ/HVですが、現在は後継のVZ/MXVZ/HWが主流です。CPUが12世代から新しい13世代になってます。

MXが廉価版CPUのUシリーズを積んでいて、HWが上位版のPシリーズを積んでいます。仕事で使うならPシリーズのHWでも良いかもしれません。CPUの見方は下記記事参照してください。

GZ/HV

あとおすすめなのがGZシリーズ。コンバーチブルがなくなる代わりに180度回転。ただし価格が安くなって、しかも878gとVZより軽いという廉価版です。

コンバーチブルいらないから、とにかく軽くて使い勝手の良いPCが欲しい学生・ビジネスマンにおすすめ。これより軽いと富士通 Lifebookくらいしかないですが、あれは20万近くするので、10万ちょいちょいで買えるのは非常に優秀です。

コスパ用途

【HP 245 G10】

  • CPU: AMD Ryzen 5 7530U
  • グラフィックス: AMD Radeonグラフィックス
  • メモリ: 16GB (8GB×2)
  • SSD: 512GB
  • ディスプレイサイズ: 14型
  • 画面解像度: 1920x1080
  • タッチパネル: 非対応
  • OS: Windows11 home
  • Officeソフト: なし

具体的にコスパ目的で選ぶなら、メモリ16GB1.5Kg以下、それでいて8万円付近のものがいいです。

HPの245 G10は7730Uと7530Uの二つのモデルがあります。1万円くらいの差額です。

7730Uはゲーミング用途であるIntelのHシリーズのちょっと下くらい、7530Uはその一つ下くらいの性能です。

普通に使う分には結構良いCPUだということです。

あと、指紋認証もついています。電源はPD給電ではないのでACアダプターを使うため、持ち運びはもうちょっと重くなると思ってください。ただ、見た限り片手サイズのアダプターなので、許容範囲かと。

コスパならこのPCがおすすめです。

HP(ヒューレットパッカード) HP 245 G10 Notebook PC 14型 Ryzen 5/16GB/512GB 80D03PA-AACW

ゲーミング用途

まず、ゲームやクリエイター要素を求めるなら15.6インチ型以上をおすすめします。

目安ですが、グラボ積んで2kg切ってたら軽い部類です。

ASUS Vivobook Pro 16 K6602VV (K6602VV-KVI9R4060)

価格 194,800円 (税込)(2024/01現在)
発売日:2023年4月21日
インチ : 16.0型(120Hz)
解像度:2,560×1,600ドット (120Hz)
CPU : インテル® Core™ i9-13900H
OS : Windows 11 Home
メモリ : 16GB/16GB(標準/最大)
ストレージ : SSD : 512GB
グラフィックス : NVIDIA® GeForce RTX™ 4060
バッテリー駆動時間約7.4時間 
バッテリー充電時間約2.3時間
重さ 約1.9kg

ASUSのVivobook Pro16は値段・軽さ・性能面からいって、かなりやばいモデルです。

CPUは上位モデル13900Hを積みつつ、グラボはRTX4060。さらに2kg切ってます。

モバイル版RTX4060はデスクトップ版なら3060Ti~3060、前世代ならモバイル版3080相当の性能があります。

またThunderboltがついていて、type-cでも給電できます。そして、解像度が2,560×1,600というおまけつき。

MSIやGigabyte、その他BTOメーカーでも20万円台だと、CPUが12世代だったり、もっと重かったりします。まして2560×1600なんてありません。

弱点といえば、バッテリーが駆動時間7.4時間とちょい短め。

あとは120Hzと、ゲーミング系にしては少しだけリフレッシュレートが低いことです。20万円台なら144Hz当たり前みたいなとこありますから。

でもデメリットをはるかに上回るモンスターPCには変わりないです。

Macbook Air

Macbook Air
カラー・シルバー
・スペースグレイ
・スターライト
・ミッドナイト
画面13.6インチ
ディスプレイLiquid Retina
チップApple M3
CPU8コア
GPU最大10コア
メモリ8・16・24GB
SSD256GB・512GB
1TB・2TB
端子・MagSafe 3
・3.5mmジャック
・Thunderbolt
・USB 4ポート×2
バッテリー最大18時間
サイズ30.41×1.13×21.5 cm
重量1.24 kg

現状macbook proの一番下のモデルと同じM3を積んでいるので、下手なproよりairを選ぶ方がコスパが高いです。

キーボード、キーパッドはmacが至高なので、操作性の満足度は高レベル。

使いたいソフトがある、デザイン買いをしたい、良く分からんけど使ってみたい、という人はmacを一度試してみましょう。

僕はサブ機として使ってます。

intel13世代12世代比較ノートCPU性能 ~おすすめノートパソコンの見方と選び方~

ryzen7000シリーズ ノートCPU性能比較と選び方。amdとintelどっちのノートパソコンが良いか(大学生や社会人用)

動画解説(聞き流し用)

intel13世代12世代比較ノートCPU性能 ~おすすめノートパソコンの見方と選び方~

レッツノート使ってる奴は情弱なのか。ブラック企業や生協に愛される理由

PC

2024/4/15

レッツノート使ってる奴は情弱なのか。ブラック企業や生協に愛される理由

レッツノートは大体耐久性がすごいとか、ダサいって話になります。それもそうですが、実はブラック企業に愛されるPCだとか、生協御用達PCであるという話を知ってるでしょうか。 レッツノートはブラック企業に愛されるPC レッツノートの良し悪しはともかく、現在ブラック企業御用達なPCだと知ってますか? 僕もかつて1台だけ使ったことがあるのですが、耐久性は間違いなくトップクラスです。 法人向けに商売をしている傾向があり、壊れづらく保証も手厚い。 で、企業に大量採用されるということは、大量廃棄もされるということ。さらに ...

続きを読む

ダイナブックやめとけとか評判悪い話は否定する。実際に使った感想

PC

2024/4/15

ダイナブックやめとけとかおすすめしない説はどうか。実際に使った感想

僕が使ってるダイナブックは結構おすすめ まず、メーカーの評判って個人感でしかありません。なので、僕が実際にダイナブック使った体感の話をします。 ダイナブックのメリット 最近は軽量モバイルノート系に強い ここ最近、ダイナブックは法人・ビジネス向けの軽量モバイルノートに力を入れてます。前は6~7万の個人向けPCとかも売ってましたが、現在はほとんどビジネス向けです。 位置づけで言うとパナソニックのレッツノートに近いですが、あっちは高額だったり、色々癖の強いPC。今までの操作感で軽量モバイル欲しいって人はダイナブ ...

続きを読む

macbookにすればよかったと思う瞬間とmacは仕事に使えない説

PC

2024/3/30

macbookにすればよかったと思う瞬間とmacは仕事に使えない説

winとmacどっちも使う派ですが、最初からmacにすればよかったーと思う面と、macは仕事に使えないな、と思う瞬間どっちもあります。 macbookにすればよかったと思う瞬間 macを買ううえで一番のメリットは、一定の品質が保証されている点です。 windows PCであれば、正直メーカー保証もどうか分からないし、キーボードの打鍵感がどうとか、スピーカーはどうとか、カタログスペック外のことが分かりません。 特に最近は通販で現物を見ずにPCを買うことが多いので、キーボードの打鍵感で不満が出ることが多いです ...

続きを読む

macとwindowsの操作の違いを両刀使い派が解説。どっちがいいか悩む人へ

PC

2024/3/30

windowsからmacで感じる違いを比較。両刀使いの2台持ち民が解説

先日久しぶりにmacを買ったwindowsユーザーです。OS変更は結構敷居が高くて、実際に使い勝手で困ったことをお話しします。 winユーザーが多いので、→mac乗換した目線で困ることを話します。 変更して後悔することや困ること(macで絶対無理なこと) まだまだあると思いますが、ざっと思いつくのがこの辺です。 画面分割がまともにできない macで画面分割すると、標準のsplit viewを使います。これが使いずらい。分割する挙動が遅いんですよね。あと勝手に全画面表示になるのがうざいです。 改善するにはr ...

続きを読む

PC

2024/3/17

Macbook Air M3は買うべきか。M2比較どっちか。M3レビュー

m3版 macbook airが発売しました。m2とそんな変わらない気がしますが、比較してどっち買うか解説します。 この記事の結論 Macbook Air M3は買うべきか。M2比較どっちか M3 vs M2 スペック比較 Air M3 Air M2 サイズ 1.13× 30.41× 21.5 1.13× 30.41× 21.5 重さ 1.24kg 1.24kg プロセッサ M3 M2 GPU 8コア10コア 8コア10コア RAM 8GB16GB24GB 8GB16GB24GB 画面 13.6インチ25 ...

続きを読む

-PC