一体型PCやめとけ。後悔しないためのデメリット一覧。壊れやすいというか…

本サイトはアフィリエイト広告を含みます PC

一体型PCやめとけ。後悔しないためのデメリット一覧。壊れやすいというか…

省スペースを売りに家電量販店に置いてある一体型PCありますよね。あれ後悔するからやめとけと言いたいです。壊れやすいかは置いといて、壊れたら終わりだし性能も終わってます。

この記事の結論

  • 一体型PCの中身はモバイルPCと同じ。
  • モニター部分が壊れたら終わり
  • 一体型使うなら、モニターにノートPC繋ぐか素直にiMac

一体型pcやめとけ。後悔しないためのデメリット一覧

一般的なメリットデメリットは以下のようなことが言われています。

メリット

  • 省スペース
  • 配線ケーブルが少ない

デメリット

  • 性能がしょぼい
  • モニター故障で使用不可
  • 拡張性がほぼない

一体型PCのたいしたことないメリット

一体型PCにおける省スペースはある意味で幻

まず大事なことなので先に言いますが、一体型PCの中身はノートPCです。

Lavieの2022年発売の一体型を例にだします。CPU部分を見てください。

https://www.nec-lavie.jp/products/desktop/lavie/a2/

LAVIE Direct A27 221,980円

  • Windows 11 Home
  • Ryzen 5 5500U
  • 8GB メモリ
  • 256GB SSD

CPUは一見5000番台ですが、5500Uとなっています。

これはモバイルPC用のCPUなのです。後ろに"U"とか"P"とかついてます。

ノートPCより一体型の方が場所を占有するのだから、要するに性能面の視点では省スペースになってません。

もちろん、電源だけ繋げば27インチのノートPCが使えるって意味では省スペース性は生きていますけどね。

言うほど配線ケーブル変わるか?

一体型だと電源ケーブル一本で使えます。

デスクトップだと電源に加えて、DisplayportかHdmiケーブルを繋ぐ必要があります。

でもこれだけです。いうほど配線ケーブルのすっきりさを感じますか?

一体型PCのデメリットは本当にデメリット

性能がしょぼい

一体型選ぶくらいならBTOパソコン選んだ方がいいです。

先ほど例に挙げたLavieのスペックがこんな感じ。

LAVIE Direct A2

CPU Ryzen 5 5500U (6コア12スレッド)
メモリ DDR4メモリ 8GB
グラフィック Radeon™ グラフィックス (プロセッサーに内蔵)
ストレージ SSD 256GB

一方でbtoメーカーのストームが同価格帯で出しているのがこんなスペック。

PG-P47TiRZ

CPU Ryzen7 5700X (8コア16スレッド)
メモリ DDR4メモリ 16GB
グラフィック Geforce RTX 4070Ti
ストレージ NVMeSSD 1TB

価格帯比較

LAVIE Direct A27¥221,980(税込)

Storm PG-P47TiRZ¥239,800(税込)

(2023/04/14調べ)

よくbtoはぼったくりとか言われますが、こうして見ると一体型PCの方がぼったくりレベルです。

(モニター別で買うにしても)

これはLavieがどうとかって話ではなく、一体型はどのメーカーも相当スペックが低いのです。

もちろん、コスパ良いモデルとかもあるだろうし、デスクトップは床なり机なりに置く必要性があるのですが、それでも性能差ありすぎです。

STORM

一体型パソコンは壊れやすいというか、液晶が壊れたら詰み

通常のデスクトップの場合は、壊れたらその部分を交換するなり修理に出すなりします。

その間は代替えのパーツでしのげることもあるので、PCを使い続けられる場合もあるわけです。

一方、一体型PCは動作不良を起こした時点で修理を頼まなければなりません。

修理には全部持っていかれるので、その間何も使えません。

特に液晶は壊れたらきついです。修理するにも高額ですし。

拡張性がほぼない

デスクトップ型と違い、拡張性に乏しいです。

増設くらいなら自己責任で中開けるならできますが、開けた時点で保証切れる場合が多いので、液晶故障時のことを考えるとちょっとやりづらいです。

どうしても一体型がいい場合、素直にiMac買うべき

本来なら、ちょっと床に置くくらいのデメリットならいいじゃん、デスクトップ買いなよと言いたいところです。

ただどうしても省スペースを徹底するなら、iMacって手もあります。

iMacも一体型ですが、アップルはサポートもいいし動画編集できるくらいの性能はあります。

ノートPCをモニターに繋ぐ方法もありますが、これだと省スペースの意味ないですしね。

素直にiMac買いましょう。

動画解説(聞き流し用)

一体型pcはやめとけ グラボとメモリもしょぼいし省スペースなんて幻

ポジティブになれる映画や前向きになれる映画をアマゾンプライムからおすすめ

映画・ドラマ・アニメおすすめ

2023/12/8

ポジティブになれる映画や前向きになれる映画をアマゾンプライムからおすすめ

ポジティブになれたり、前向きになれる映画をアマゾンプライムで見れる奴の中からおすすめを選出します。 ポジティブになれる映画や前向きになれる映画をアマゾンプライムからおすすめ リトル・ミス・サンシャイン ある日、一家の末っ子オリーヴは美人コンテストの予選を突破の知らせを受けて有頂天となりました。しかし諸事情で、家族全員が同行しなければなりません。 オリーヴの父は現状に満足できないのに自身を負け犬と呼ばれることを嫌い、腹違いの兄は沈黙の誓いにより全くの無口。祖父は薬物中毒から老人ホームを追い出されています。兄 ...

続きを読む

モチベが上がる映画や元気が出る映画をアマゾンプライムからおすすめ

映画・ドラマ・アニメおすすめ

2023/12/7

モチベが上がる映画や元気が出る映画をアマゾンプライムからおすすめ

気分があがる感じの映画を、アマゾンプライムから見れる奴やつの中からおすすめします。 モチベが上がる映画や元気が出る映画をアマゾンプライムからおすすめ ラッシュ/プライドと友情 実在した2人のF1ドライバー、ジェームズ・ハントとニキ・ラウダのライバル関係と友情を描いた作品です。 ジェームズは天性のセンスと才能でレースを勝ち進み、人気も上昇していきます。 一方、ニキは常に技術や戦略に基づいてレースを戦い、彼の徹底的な研究と計算によって常に一歩先を行く走りを見せます。 やがてF1の王座をめぐって2人の争いが激化 ...

続きを読む

女子力が上がる映画。アマゾンプライムでおすすめの女性向け無料映画選

映画・ドラマ・アニメおすすめ

2023/12/6

女子力が上がる映画。アマゾンプライムでおすすめの女性向け無料映画選

女子力が上がったり、女性向けのおすすめ映画をご紹介します。女子力といえばアンハサウェイの映画だよね!みたいな話かもしれませんが、ありきたりな映画は挙げません。 女子力が上がる映画。アマゾンプライムでおすすめの女性向け無料映画選 魔法にかけられて 物語は、アニメーションの王国アンダルシアから、美しいプリンセス・ジゼルがニューヨークの現実世界に追放されるところから始まります。 ジゼルは自分の世界と全く違う世界に戸惑うものの、弁護士のロバートと出会います。 ジゼルは彼らと共に生活し、リアルな世界の喜びや複雑さを ...

続きを読む

病んでる時に見る映画をアマゾンプライムで見れるやつからおすすめ選出

映画・ドラマ・アニメおすすめ

2023/12/8

病んでる時に見る映画をアマゾンプライムで見れるやつからおすすめ選出

病んでるときに見るべき映画でおすすめのやつをご紹介します。実は病んでるときって元気になる映画と同じくらい、病むような話も見たくなるので、どっちも紹介します。 元気になる明るいおすすめ映画 こちらはそのまま元気になれる映画、明るい映画をご紹介します。 ミセス・ハリス、パリへ行く 主人公は、労働者階級出身のミセス・ハリス(アンジェリカ・ヒューストン)。彼女は美しいドレスに憧れています。 ある日、ミセス・ハリスは未病人年金を使って、パリの高級なデザイナーの店でドレスを購入することを決意します。 彼女がパリに到着 ...

続きを読む

ゲーム実況やyoutube収録の機材で最低限必要なもの&おすすめ便利グッズ

PC周辺機器 オーディオ機器

2023/12/1

ゲーム実況・youtube配信おすすめ機材や予算。最低限必要なものや便利グッズ

ゲーム配信者・ストリーマー・youtuber収録用おすすめ機材と予算 僕がyoutube収益化したときに色々買って試したので、大体の予算とおすすめの機材をご紹介します。 周辺機器一覧と予算 まず、ゲームするだけでこれらの周辺機器が必要です。 モニターの幅が大きいのはFHD~4Kの違い。リフレッシュレートやHDRの違いがあります。 イヤホンやヘッドホンは超絶ピンキリですが、これ以上金出してもかわんねーだろってレベルは2万円くらいのやつ。以降は耳の良い人じゃないと、あんま分かりません。楽なのが良い人はイヤホン ...

続きを読む

-PC