一体型PCやめとけ。後悔しないためのデメリット一覧。壊れやすいというか…

本サイトはアフィリエイト広告を含みます PC

一体型PCやめとけ。後悔しないためのデメリット一覧。壊れやすいというか…

省スペースを売りに家電量販店に置いてある一体型PCありますよね。あれ後悔するからやめとけと言いたいです。壊れやすいかは置いといて、壊れたら終わりだし性能も終わってます。

この記事の結論

  • 一体型PCの中身はモバイルPCと同じ。
  • モニター部分が壊れたら終わり
  • 一体型使うなら、モニターにノートPC繋ぐか素直にiMac

一体型pcやめとけ。後悔しないためのデメリット一覧

一般的なメリットデメリットは以下のようなことが言われています。

メリット

  • 省スペース
  • 配線ケーブルが少ない

デメリット

  • 性能がしょぼい
  • モニター故障で使用不可
  • 拡張性がほぼない

一体型PCのたいしたことないメリット

一体型PCにおける省スペースはある意味で幻

まず大事なことなので先に言いますが、一体型PCの中身はノートPCです。

Lavieの2022年発売の一体型を例にだします。CPU部分を見てください。

https://www.nec-lavie.jp/products/desktop/lavie/a2/

LAVIE Direct A27 221,980円

  • Windows 11 Home
  • Ryzen 5 5500U
  • 8GB メモリ
  • 256GB SSD

CPUは一見5000番台ですが、5500Uとなっています。

これはモバイルPC用のCPUなのです。後ろに"U"とか"P"とかついてます。

ノートPCより一体型の方が場所を占有するのだから、要するに性能面の視点では省スペースになってません。

もちろん、電源だけ繋げば27インチのノートPCが使えるって意味では省スペース性は生きていますけどね。

言うほど配線ケーブル変わるか?

一体型だと電源ケーブル一本で使えます。

デスクトップだと電源に加えて、DisplayportかHdmiケーブルを繋ぐ必要があります。

でもこれだけです。いうほど配線ケーブルのすっきりさを感じますか?

一体型PCのデメリットは本当にデメリット

性能がしょぼい

一体型選ぶくらいならBTOパソコン選んだ方がいいです。

先ほど例に挙げたLavieのスペックがこんな感じ。

LAVIE Direct A2

CPU Ryzen 5 5500U (6コア12スレッド)
メモリ DDR4メモリ 8GB
グラフィック Radeon™ グラフィックス (プロセッサーに内蔵)
ストレージ SSD 256GB

一方でbtoメーカーのストームが同価格帯で出しているのがこんなスペック。

PG-P47TiRZ

CPU Ryzen7 5700X (8コア16スレッド)
メモリ DDR4メモリ 16GB
グラフィック Geforce RTX 4070Ti
ストレージ NVMeSSD 1TB

価格帯比較

LAVIE Direct A27¥221,980(税込)

Storm PG-P47TiRZ¥239,800(税込)

(2023/04/14調べ)

よくbtoはぼったくりとか言われますが、こうして見ると一体型PCの方がぼったくりレベルです。

(モニター別で買うにしても)

これはLavieがどうとかって話ではなく、一体型はどのメーカーも相当スペックが低いのです。

もちろん、コスパ良いモデルとかもあるだろうし、デスクトップは床なり机なりに置く必要性があるのですが、それでも性能差ありすぎです。

STORM

一体型パソコンは壊れやすいというか、液晶が壊れたら詰み

通常のデスクトップの場合は、壊れたらその部分を交換するなり修理に出すなりします。

その間は代替えのパーツでしのげることもあるので、PCを使い続けられる場合もあるわけです。

一方、一体型PCは動作不良を起こした時点で修理を頼まなければなりません。

修理には全部持っていかれるので、その間何も使えません。

特に液晶は壊れたらきついです。修理するにも高額ですし。

拡張性がほぼない

デスクトップ型と違い、拡張性に乏しいです。

増設くらいなら自己責任で中開けるならできますが、開けた時点で保証切れる場合が多いので、液晶故障時のことを考えるとちょっとやりづらいです。

どうしても一体型がいい場合、素直にiMac買うべき

本来なら、ちょっと床に置くくらいのデメリットならいいじゃん、デスクトップ買いなよと言いたいところです。

ただどうしても省スペースを徹底するなら、iMacって手もあります。

iMacも一体型ですが、アップルはサポートもいいし動画編集できるくらいの性能はあります。

ノートPCをモニターに繋ぐ方法もありますが、これだと省スペースの意味ないですしね。

素直にiMac買いましょう。

動画解説(聞き流し用)

一体型pcはやめとけ グラボとメモリもしょぼいし省スペースなんて幻

レッツノート使ってる奴は情弱なのか。ブラック企業や生協に愛される理由

PC

2024/4/15

レッツノート使ってる奴は情弱なのか。ブラック企業や生協に愛される理由

レッツノートは大体耐久性がすごいとか、ダサいって話になります。それもそうですが、実はブラック企業に愛されるPCだとか、生協御用達PCであるという話を知ってるでしょうか。 レッツノートはブラック企業に愛されるPC レッツノートの良し悪しはともかく、現在ブラック企業御用達なPCだと知ってますか? 僕もかつて1台だけ使ったことがあるのですが、耐久性は間違いなくトップクラスです。 法人向けに商売をしている傾向があり、壊れづらく保証も手厚い。 で、企業に大量採用されるということは、大量廃棄もされるということ。さらに ...

続きを読む

ダイナブックやめとけとか評判悪い話は否定する。実際に使った感想

PC

2024/4/15

ダイナブックやめとけとかおすすめしない説はどうか。実際に使った感想

僕が使ってるダイナブックは結構おすすめ まず、メーカーの評判って個人感でしかありません。なので、僕が実際にダイナブック使った体感の話をします。 ダイナブックのメリット 最近は軽量モバイルノート系に強い ここ最近、ダイナブックは法人・ビジネス向けの軽量モバイルノートに力を入れてます。前は6~7万の個人向けPCとかも売ってましたが、現在はほとんどビジネス向けです。 位置づけで言うとパナソニックのレッツノートに近いですが、あっちは高額だったり、色々癖の強いPC。今までの操作感で軽量モバイル欲しいって人はダイナブ ...

続きを読む

macbookにすればよかったと思う瞬間とmacは仕事に使えない説

PC

2024/3/30

macbookにすればよかったと思う瞬間とmacは仕事に使えない説

winとmacどっちも使う派ですが、最初からmacにすればよかったーと思う面と、macは仕事に使えないな、と思う瞬間どっちもあります。 macbookにすればよかったと思う瞬間 macを買ううえで一番のメリットは、一定の品質が保証されている点です。 windows PCであれば、正直メーカー保証もどうか分からないし、キーボードの打鍵感がどうとか、スピーカーはどうとか、カタログスペック外のことが分かりません。 特に最近は通販で現物を見ずにPCを買うことが多いので、キーボードの打鍵感で不満が出ることが多いです ...

続きを読む

macとwindowsの操作の違いを両刀使い派が解説。どっちがいいか悩む人へ

PC

2024/3/30

windowsからmacで感じる違いを比較。両刀使いの2台持ち民が解説

先日久しぶりにmacを買ったwindowsユーザーです。OS変更は結構敷居が高くて、実際に使い勝手で困ったことをお話しします。 winユーザーが多いので、→mac乗換した目線で困ることを話します。 変更して後悔することや困ること(macで絶対無理なこと) まだまだあると思いますが、ざっと思いつくのがこの辺です。 画面分割がまともにできない macで画面分割すると、標準のsplit viewを使います。これが使いずらい。分割する挙動が遅いんですよね。あと勝手に全画面表示になるのがうざいです。 改善するにはr ...

続きを読む

PC

2024/3/17

Macbook Air M3は買うべきか。M2比較どっちか。M3レビュー

m3版 macbook airが発売しました。m2とそんな変わらない気がしますが、比較してどっち買うか解説します。 この記事の結論 Macbook Air M3は買うべきか。M2比較どっちか M3 vs M2 スペック比較 Air M3 Air M2 サイズ 1.13× 30.41× 21.5 1.13× 30.41× 21.5 重さ 1.24kg 1.24kg プロセッサ M3 M2 GPU 8コア10コア 8コア10コア RAM 8GB16GB24GB 8GB16GB24GB 画面 13.6インチ25 ...

続きを読む

-PC