officeなしデメリットある?ノートパソコンofficeなしは不便か

本サイトは広告を含みます PC

officeなしデメリットある?ノートパソコンofficeなしは不便か

officeなしPCはデメリットか。結論デメリットというか、買い替えの多いノートパソコンなんかは不便です。別途office買う方が良いでしょう。

この記事の結論

  • office有版ずっと買うか、別途office買ってモデルの選択肢増やすか、なら後者が良い
  • ノートPCは買い替えが多くなるので、別途office買った方が結果的に安い
  • 仕事用じゃなきゃ無料officeかgoogle系サービスでOK

officeなしはデメリットある?

まず、office有はお得に見えますが、基本office分の価格が上乗せされている状態です。

全てとは言えず、買った時の相場にもよりますが、基本officeなしの方が安いです。

例えば、富士通のLIFEBOOKを例に出すと、officeの有無で1万円弱違います。

officeって高いと3,4万するからお得だ!と思うかもしれませんが、どっこい。

ほとんどがプリインストール版(OEM版)です。

つまり、PCに元々組み込まれていて、このPCでしか使えないという特徴があります。厳密に言えば、他で使うのはライセンス違反。

大量の生産済み品だと、そもそもoffice有しか在庫がない場合もありますけどね。

ノートPCの寿命って3~5年と言われているので、買うたびにoffice有版の高い方を選ばなければいけません。

買切版のofficeだと2台までOKで、機能自体は実質ずっと使えます。ただし、10年くらいでセキュリティや不具合の更新がなくなります。

ノートパソコンofficeなしは不便ではない

普段からoffice有版を買っていると、やっかいなことが起きます。

例えば、macに乗り換えて使いたいときや、タブレットで使いたいときです。

これらでoffice有版って普通ないので、結局officeを買わなければなりません。

また、たまたま欲しいPCがoffice無版でも、これまたoffice購入を迫られます。

購入予定だったモデルが偶然office有とかなら良いでしょうが、ライセンス購入避けてずっと有版買うのは不便で仕方ありません。

なら最初からoffice無版と別途ライセンス購入しろよと。

自分が買いたいパソコンを選ぶ際、選択肢がかなり広がります。

いつmac欲しいな、とかなるか分かりません。

通販で安いofficeライセンス売られてるのは…?

オークションや通販で安いofficeライセンス売られていますが、アレに関してどうこうするってのはノーコメントです。

お金払ったけど使えないっていう、大ぴらな詐欺は少ないでしょう。(店によるでしょうけど)

仕組みだけ話すと、アレはOEM版です。さっき話した本来ならそのPCで使いますよ、というライセンスを売っている形です。

例えば、Microsoftが販売してるsurfaceってPCありますが、officeのプロダクトコードが付属しています。

こういうのを切り離して売ると安い値段で売れるわけです。

普通にライセンス違反です。

また、企業がライセンス購入すると、組織内でライセンス認証できるわけですが、それを組織外に売る人もいます。

いわゆる、ボリュームライセンスと呼ばれるものです。

home&bussinessじゃなくて、professional plusとかそんな名前になっているはずです。

実はこれ、2023年6月現在、権利自体は購入した組織に移行するので、売ってもいいのかグレーな状態にあります。

ただし、購入者が認証を通してしまうと規約違反です。認証が通らないときmicrosoft側からサポートを受けようとしても、「そんなん知らん」と言われると思います。当然、急に使えなくなったりもします。

買うならサブスクの365か買切か

officeにはoffice365と買切型のHome&Businessがあります。

365はオンラインというか、クラウド的な使い方を想定したもののため、アップデートも頻繁に入ります。

365Home&Business2021
価格¥14,900/年
¥1,490/月
¥43,980
最大使用デバイス5台
(インストール自体は無制限)
2台
2023/06/01時点 Microsoft公式価格

3年以上使うなら買切の方が安いです。

とはいえ、365の方が最大5台で使えたり(インストール自体は無制限にできます)、1TBのクラウドがあります。

この辺は使い方次第でしょう。僕は買い切り型で使ってます。

仕事用に使わないなら、無料のgoogle系サービスでOK

googleではそれぞれword、excel、powerpointなどの類似サービスを無料で使えます。

word → googleドキュメント

excel → googleスプレッドシート

powerpoint → googleスライド

google系で最も違うのは、クラウド寄りな操作感ということです。

複数端末でアクセスする場合なら、むしろgoogle系サービスの方が便利。

ただし、企業は基本officeソフトなので、互換性の面で影響が出てきます。

言い換えれば、仕事で使わないなら、google系でOKということです。

僕もofficeのライセンス持ってますが、基本は複数端末から編集しやすいスプレッドシート使ってますし。

officeオンラインなら無料で使える

google系を使う一方で、時折officeファイルを送ってくる人もいるでしょう。

閲覧するくらいなら、officeオンラインがあります。

これはマクロなど一部機能制限されてたり、オフラインじゃ使えない一方、閲覧したり軽く編集する分には困りません。

マイクロソフトアカウントがあれば、誰でも無料で使えます。

word、excel、powerpointあたりはofficeオンラインの対象内です。

Office365と何が違うの?って話ですが、あっちは有料でサブスク形式です。

仕事用ならofficeライセンス買え。個人なら無料でなんとかなる

結論、仕事用ならoffice買え。個人なら無料でなんとかなる、というのが僕の回答です。

学生はちょっと微妙です。資料作りだけならgoogle系でイケますが、会社入った時office慣れてないとちょっと…って思うかもしれません。

(まあ大企業はおおよそoffice固定でしょうね)

勉強の意味も込めて使うなら、office買った方が良いかもしれません。

中途半端にoffice有PCとか買うくらいなら、サクッとofficeライセンス買った方が良いです。

ただし、個人用としてしか使わないなら、無料で使えるgoogle系サービスやofficeオンラインを使いましょう。

動画解説(聞き流し用)

surfaceは大学生にも社会人にもおすすめしない。ノートパソコンにofficeなしは不便ではない説

お得な生活術

2025/1/20

猫飼うって大変。育猫ノイローゼになりかけた話

99%の人は飼う前に良い面しか見てない育猫 都内1k一人暮らしで猫を飼い始めたんですが、飼って1週間くらいは正直な話ノイローゼになりかけました。 世の中にはペットを飼って捨てるというとんでもない人がいて、いくら猫に悩んだ僕でもその選択肢はありえません。 ただ、猫飼って悩むって何それ?と思っていた飼う前に比べ、猫飼って悩むのは普通の事、という認識に。 よくyoutubeとかで「猫飼って後悔したこと」、毛が服につく、掃除が大変、的な話ありますけど、あれは原液1000倍くらいに薄めた話です。 かくいう僕は、約1 ...

続きを読む

ガジェット

2025/1/19

エアウィーヴって高いだけなのか。実際に使ってみた【Z01レビュー】

マットレスで有名なエアウィーブ。大々的に宣伝うってて高いだけじゃないの?って疑いたくなります。結論、高いけど良い商品。でも値段の価値があるかと言われれば疑問な印象です。 省スペースで寝心地も〇。大柄な人は特におすすめ まず、Z01は三つ折りなので、省スペースに優れています。 なのでワンルームや1Kとかに住んでる人に向いてる感じ。場所を取らないし、気軽に移動も可能。 折りたたむ寝具の最大のデメリットは薄かったり、寝心地が悪かったりすることですが、一般的に最低必要な厚さは以下のようなイメージ。 体重 ウレタン ...

続きを読む

ガジェット

2025/1/18

アイリスオーヤマの安いドラム式洗濯機cdk832 レビュー。安さ重視だが普通に良い

アイリスオーヤマの10万円くらいで買える格安ドラム式洗濯機を買ってみました。安いし買ってはいけないやつなんじゃ...と思うかもですが普通に使えます。一方明確にデメリットもある商品なので、そこを許容できるかが問題になります。 この記事の結論 格安ドラム式アイリスオーヤマ CDK842。買ってはいけないのか アイリスオーヤマのドラム式で最も安いエントリーモデルがCDK842。なんと約10万円。 一般的にドラム式は15、16万くらいかかるので、破格の安さです。 洗濯容量  8 kg 乾燥容量 4 kg 標準コー ...

続きを読む

ガジェット

2025/1/17

eufy clean x8 pro with self-empty station レビュー

eufyで中位クラスのロボット掃除機買いました。今や色々商品が出まくってるジャンルですが、値段そこそこで一般人ならこのくらいだよね、にかなり当てはまる商品だと思いました。 この記事の結論 x8 proは条件付きのおすすめ まずX8Proにはselfなんちゃら(以下SES)と無印があるんですが、これは自動ごみ収集システムのあるなしです。あると縦型ボックスがついて掃除後にゴミを吸引してくれます。自分で捨てるのは2か月に1回くらい。ただし置き場所に高さが必要というデメリットがあります。 そのほかの機能は水拭き、 ...

続きを読む

買って良かった物2024後期

ガジェット

2025/1/19

2024年後期クラシキログ的買って良かったもの選

ガジェット系情報発信者のクラシキログが買って良かった物2024年後期版をご紹介します。 ランキングとかないので、買って良かった度を★3段階判定します。 買って良かった物 Apple AirPods 4 ★★★ 後期一番買って良かった感があり、一番使ってるガジェットがコレ。 とにかく3から改良されて開放型でも使えるノイキャン。長時間使用でも耳が痛くならない構造。 イヤホンは人によって合う合わないが激しいので全員に薦めることは無理ですが、僕はかなり波長が合った商品です。 KDD 5 in 1デスクオーガナイザ ...

続きを読む

-PC