GoPro Hero11は長時間撮影できない。熱暴走対策必要かも

カメラ

GoPro Hero11は長時間撮影できない。熱暴走対策必要かも

アクションカメラといえばgoproですが、最新11は長時間撮影できません。熱暴走が起こり、一定時間以下の撮影か、別のカメラを買う必要があります。

この記事の結論

  • 11は20分以内の撮影用。それ以上は熱暴走が怖い
  • 熱暴走対策の商品あるが、割と限られている
  • 代替はOsmo Action3。場合によりDJI Pocket2

GoPro Hero11は長時間撮影できない

  • 5.3K60 16:9 SuperView、HyperSmooth:ブースト
  • 4K60 16:9 HyperView、HyperSmooth:ブースト

使うのは主に4Kか5.3K撮影です。

もちろん使用場所は野外。僕の場合は旅行先で使います。

  • 5.3K60 16:9 SuperView、HyperSmooth:ブースト → 20分~25分くらい
  • 4K60 16:9 HyperView、HyperSmooth:ブースト → 25分~30分くらい

主に20~30分くらいの間で熱暴走が起こります。

購入時期は秋冬なので、夏になるともっと早く熱暴走がくるでしょう。

よって、GoPro Hero11は20分以内の撮影を前提としている人向けです。

(まあ夏がくるまえに熱暴走修正されるかもですが)

GoProの熱暴走対策。でも限られてる

一応GoProにも熱暴走対策があります。

主に2パターン。

  • ヒートシンクをつける
  • 外部バッテリーを使う

ヒートシンクをつける

ヒートシンクとはくっつけると、吸収した熱を放熱してくれるものです。

身近なところだと、PCなんかでよく使われています。

サイズが合ってテープでくっつけられるなら、どれでも良いでしょう。

で、提案しといてなんですが、僕は1gも重くしたくないので使いません。

持ちづらくなるし、なんかレゴみたいな外観にするのもどうかと思ってます。

なら別のアクションカメラを使う選択肢を選ぶでしょう。

外部バッテリーを使う

GoProの熱暴走の原因は主にバッテリーにあります。

バッテリーに熱が溜まっているのが原因です。

じゃあ内部バッテリーを抜いてモバイルバッテリー(外部バッテリー)を使う手もあります。

GoProは外からの給電だけでも一応使えます。

ちなみにモバイルバッテリーにもよるでしょうが、熱暴走の時間は若干伸びたような気がします。

というか、時間が結構まちまちで効果のほどがよく分かりませんでした。

理論上は外部バッテリーの方が熱くならないはずなんですけどね。

でもカバー開けっ放しで持ち歩きに使えません。というかこちらも提案しといてなんですが、給電しながら使う道はGoProに相応しくないでしょう。

限定された用途とかにはいいかもしれませんが。

GoPro11の代替品はDJI

代用品となりうるのがDJIです。

  • DJI Osmo Pocket3
  • DJI Pocket2

DJI Osmo Action3

Go Pro11のメリット

  • 5.3K
  • 手振れ補正

Osmo Action3のメリット

  • 価格の低さ
  • 熱暴走への強さ

Go Proの長所は主に画質と手振れ補正。

一方Osmo Actionは価格の安さと熱暴走の無さが長所です。

5.3KはGo Proの方にしかなく、結構魅力的な性能です。

画質が譲れるならいいんですが、そこは譲れないと言う場合、Osmo Actionは選択肢に入りません。

むしろDJI Pocket等を使うべきです。

DJI Pocket2

Go Pro11のメリット

  • 耐久性
  • 防水

DJI Pocket2のメリット

  • 熱暴走への強さ
  • 夜間撮影
  • 手振れ補正

GoProは衝撃に強いので雑に扱っても良い手軽さが魅力です。

一方DJI Pocket2はジンバル付のため、少し気を遣う必要があります。(収納は専用ケースがあるので大丈夫です)

ただし、夜間撮影においてGo Proの画質はひどいので全く役に立ちません。

DJI Pocket2は一眼にほんの少し劣るレベルで夜間撮影は綺麗です。

手振れにおいてもジンバルがあるので勝ります。

重さや画角、価格に関してはどちらも似たようなものです。

GoPro Hero11のバッテリー持ちは良いが熱暴走修正待つことに

画質やバッテリー持ちが向上しているので、いまさら10買うかという話にもなりません。

なので、現状待つしかない状態です。

僕はヘビーなGoProユーザーではないのですが、毎回熱暴走の修正が入っていることは耳にしています。

いつになるかは分かりません。どのくらい直るかも分かりません。

なので2023年初旬時点でGoProは20分以内の撮影用として考えておいた方がいいです。

熱暴走落ちもそうですが、持ってて熱いのも嫌なものです。

逆にこれ以上の長時間撮影するなら、最初から別のカメラを使いましょう。

自作pcのやめた・時代遅れで廃れた説はいらない。BTOと共存が最適解

PC

2023/5/30

自作pcのやめた・時代遅れで廃れた説はいらない。BTOと共存が最適解

自作PCをやめたとか、時代遅れで廃れたって話があります。業者が組んで送ってくれるBTOが便利だし、敷居が高いってことなんでしょう。ですが、結論自作PCは悪くない選択です。 この記事の結論 PC自作の鉄則!2023 編集:日経PC21 ¥1,782 (2023/05/26 14:05時点 | Amazon調べ) Amazonで探す \楽天ポイント5倍セール!/ 楽天市場で探す Yahooショッピングで探す ポチップ 自作pcのやめた・時代遅れで廃れた説はいらない。BTOと共存が最適解 自作と聞くと初中級者に ...

続きを読む

アマゾンプライム星5級の邦画おすすめ 俺的アマプラ邦画ランキング

映画紹介

2023/5/29

アマゾンプライム星5級の邦画おすすめ 俺的アマプラ邦画ランキング

アマゾンプライムで見れる星5級の邦画のおすすめをご紹介します。批評とか無関係で、超個人的な邦画ランキングです。 (アニメは除いてます。) アマゾンプライム星5級の邦画おすすめ 俺的アマプラ邦画ランキング 歩いても歩いても 1位 少年を助けて溺死した長男の死を悼むため、主人公・良多とその妻・ゆかり、ゆかりの連れ子・あつしとともに実家に帰省します。 家族は一日中会話を交わし、食事を共にし、亡くなった息子のことを思い出すのですが、日が進むにつれて、家族のギクシャク感が表面化します。 良太は亡くなった兄の影のよう ...

続きを読む

imdb8以上ドラマランキング アマゾンプライムの星5級海外ドラマ選

映画紹介

2023/5/29

imdb8以上ドラマランキング アマゾンプライムの星5級海外ドラマ選

映画批評サイトimdbで8点以上は名作ドラマです。今回はアマゾンプライムで見れる海外ドラマをランキング順に選出しました。 (imdb評価は2023/05時点のものです) imdb8以上ドラマランキング アマゾンプライムの星5級海外ドラマ選 ブレイキング・バッド ★9.4 imdb評価 ★9.4 化学教師ウォルター・ホワイトが、末期の肺がんを宣告されたことをきっかけに、元教え子でドラッグディーラーのジェシー・ピンクマンと共同でメタンフェタミンの製造・販売を始めるというストーリーです。 ウォルターは経済的な困 ...

続きを読む

youtubeは3ヶ月後に伸びるは余裕で嘘。伸びないからつらい人へ

ブログ・Youtube

2023/5/26

youtubeは3ヶ月後に伸びるは余裕で嘘。伸びないからつらい人へ

youtubeは3ヶ月後に伸びるって逸話がありますが、あれは余裕で嘘でした。チャンネル開始から現在3か月経過。伸びないからつらい人へお互いつらいよなって話と、多少でも役に立ちそうなことを情報共有します。 2023/02/25~05/24 視聴回数 総視聴時間 動画数 登録者 14.2万 9,665時間 15本 587人 ジャンルはPC関連。現在週1投稿です。 youtube3か月投稿して思ったこと youtubeは3ヶ月後に伸びるは余裕で嘘 まず、youtubeで〇か月で伸びます!みたいな話は嘘です。 じ ...

続きを読む

ゲーミングpc買ってよかったと思える選び方 買うべきか悩む人へ買う勇気を

PC

2023/5/30

ゲーミングpc買ってよかったと思える選び方 買うべきか悩む人へ買う勇気を

ゲーミングpc買ってよかったと思える選び方について用途別おすすめPCをご紹介します。買うべきか悩む人は買う勇気持ってとっとと買いましょう。 ゲーミングpc買ってよかったと思える選び方 買うべきか悩む人へ買う勇気を 主にBTOパソコンと自作の2つのタイプを紹介します。予算に余裕があって面倒くさいのが嫌な人はBTO、自分で一からやりたい人は自作PCを見てみてください。 大事なのは、用途に合ってないPCを買わないことです。上中下くらいに分けて、不満があれば一部パーツを自分で変えたり等調整すれば良いのです。 BT ...

続きを読む

-カメラ
-