GoPro必要か?買うべきか悩む人へ【ゴープロおすすめしない人像】

本サイトは広告を含みます カメラ

GoPro必要か?買うべきか悩む人へ【ゴープロおすすめしない人像】

GoProは必要かどうか結構悩まされる商品です。購入前におさえるべきポイントを解説します。

この記事の結論

  • GoProとスマホは役割の競合が起きるから使わなくなる人が出る
  • GoProのメリットは撮影中スマホが使える、アクセサリーで両手を空ける等
  • 用途はアウトドア、旅行、スポーツ系。VlogはGoProにこだわる必要ない
created by Rinker
GoPro(ゴープロ)
¥38,000 (2025/10/23 19:19:18時点 Amazon調べ-詳細)

GoPro必要か?買うべきか悩む人へ【ゴープロおすすめしない人像】

GoProは使わなくなったり、買うべきか迷うことが多いです。

原因はスマホと役割が競合するからです。

「カメラ機器1つでOKなのに、2つ持ってく必要ある?」と面倒になるケースがほとんどでしょう。

先に話すと、画質面で大きな差はないです。カメラ専用だからって、すごく画質が高いとかありません。

iPhone 14 Pro vs GoPro Hero 11 Black Tested!

例えばiPhoneの色鮮やかでエモい感じの映像が好きな人はそっちが好きだし、設定や編集ソフトである程度いじれます。

GoProを買う場合は撮影環境に満足いっているか、スマホだけでは扱いづらいと感じるか、等を考慮する必要があります。

まずGoProのメリットをきちんと整理しましょう。

GoProのメリット

撮影中にスマホが使える

最大のメリットは撮影中もスマホが使えることです。

僕は旅行用途ですが、googlemap使いながらGoProをonにしています。

スマホを撮影の主体にすると、撮影中に塞がっちゃうんですよね。

じゃあスマホ2つ持てよとかいじわるな人がいるかもですが、下記のメリットもあるのでGoProを使っています。

アクセサリーで両手が空く

GoProにはハンズフリー系の製品がたくさんあります。

僕が使っているのが、どこでもくっつくタイプのやつです。

このフレームにGoProに取り付け、上着の中にもマグネットを仕込みます。

で、服をサンドイッチにする感じでどこにでもくっつけることが可能です。

両手を開けながら歩けるので非常に便利です。

ちなみに首掛けとかもあります。どれが良いとかはお好みでしょう。

一応iPhoneにも同じような首掛けはありますよ?

でもさすがにダサいし、こんなのつけて歩いてる人いません。

引用:https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-DGCAM033

GoProはカメラの形状でこの手のアイテムが馴染むから、両手開けて撮影するならGoProかなーという感じです。

スマホの充電を消費しない

旅行やアウトドア中に動画撮影で充電削られるのは結構痛いです。

なので、充電を無駄にしないメリットもあります。

まあモバイルバッテリー使えば、あまり関係ないかもしれません。

画角が広い

よくGoProのメリットに挙げられるものです。アクションカメラなのに画角が広いです。

(スマホ比較だとiPhoneと変わりませんけどね)

ただ、充電の持ちと違って、あればあるほど良いってわけでもないです。

自分の撮りたい映像が何なのか理解した上で選ぶべきです。

例えば、風景や、自分を含めて近い距離から撮影するvlogなどは広い方が向いています。

バッテリーはサクッと交換できる

スマホと違ってバッテリーパックがあり、サクッと交換できます。

計4つ持ててサイズも小さいし軽いので、持ち運びも楽です。

耐久性があるから雑に使える

これも個人的に結構メリットです。

適当に鞄に突っ込んでおけるし、カバーとかも要りません。

サッと取り出してサッと使える雑な手軽さが良いです。

GoProに最適な用途・ジャンル

アウトドア・旅行・スポーツ系に長けている

歩いて動画を撮るだけなら、GoProはあまり必要ありません。

耐久性や手軽さが最大限生かせるジャンルで使うべきです。

主にアウトドア・旅行・スポーツ中の撮影が向いています。

アウトドアは山登り、バイク、釣り、キャンプ等荷物が多くなりがちなときサクッと撮影に入れて便利です。

旅行もスマホを塞がないので有効です。スマホはgooglemap多用しますし、旅行地の情報探しにも使うからです。

スポーツはウィンタースポーツとかマリンスポーツとかに向いてます。防水だし耐久性が高いですから。

VlogはGoProにこだわる必要ない

Vlogは画角が広いから向いていると言いましたが、別にGoProにする必要はありません。

ゆったり歩いて手振れと高画質保つなら、むしろDJI Pocket3が向いています。

ジンバルがついていて、勝手に水平性を保ってくれます。

夜間撮影もかなり強く、カメラ型ではなく持ち手もついてます。

ブラブラ歩きながら使うのに便利です。

結局、撮影環境がスマホでも満足いっているかどうか

結局、スマホと合わせて2つ持ちをしたいかどうかです。

ここさえ間違えなければ、買うべきかはっきりしますし、買って後悔することもありません。

僕的には旅行中街をうろうろしてもちゃんと記録できますし、両手を空けて動けます。

重くないので、それほど荷物にもなりません。

個人的には性能は非常に満足なんですが、バッテリー持ちや発熱、それからスマホとの兼ね合いで出番が少ないという感じです。

物は良いんですけどねホント。

created by Rinker
GoPro(ゴープロ)
¥38,000 (2025/10/23 19:19:18時点 Amazon調べ-詳細)

ガジェット

2025/10/3

アマゾンプライム感謝祭おすすめ品【生活を豊かにするガジェットや日用品】

アマゾンプライム感謝祭のおすすめ商品リストです。ガジェットだけでなく、一人暮らしに役に立つものや食料品など日用品多めに入れてあります。 10/4~ 先行セール 10/7 ~ 10/10 本セール アマゾンプライム感謝祭を見る amazonマスターカード 充電式電池 充電式の電池。もういちいち電池がないって買いに行くことがなくなりました。 充電器は単3と単4どっちも使えます。メーカーはamazonベーシックかパナソニック好きな方買えばOK。 ランドリーラック 地味に活躍してたのがこれ。ドラム式で洗濯した下着 ...

続きを読む

スマホ

2025/9/26

ドコモはやばいから離れるべき。僕が嫌いな理由と高齢者搾取【体験談】

ドコモと言えば老人をカモにしている企業の一つ。ですが実際に高齢者の請求書を見たことありますか? この前実家で両親の請求書を見たんですが、驚きの搾取状態。そして最低のサービス。 今回は①ドコモの害悪経験談。②複雑化の道のり。③関わらない対策。という3つの話をします。 楽天モバイル 三木谷キャンペーン 高齢者搾取の請求書(体験談) まず請求書見て驚いたのが、料金の高さ。実物をお見せしましょう。 実家では父、母、ドコモ光(ネット)という3つの契約がまとめてあるんですが、その月の請求額がなんと16,619円。 う ...

続きを読む

スマホ

2025/10/16

iPhone17ProレビューとAppleの展望

新デザインになったiPhone17(Pro)。 ダサいと言われてますけど、とうとうAppleがなりふり構わず合理性とか実用性に振り切ったな、と思いました。 今回はiPhone17(主にPro)のレビューと、Appleの展望について面白楽しく解説します。 変更点 16Pro → 17Pro 今回の目玉はデザインの変化。進化か変化というべきか分かりませんが、バッテリーは伸びました。 内部も再設計され、バー部分では横に広がっていたものを縦に伸ばしてスペースを作ります。 空いた部分にバッテリーを積め込めたと言う寸 ...

続きを読む

スマホ

2025/8/27

ipad不要論。いらない人と生活が変わる人の違い

iPadはいつも「不要論」の議論に巻き込まれます。 それもそのはず。買っても使わずその辺に置きっぱなし。もしくはスマホやPCばかり使って結局出番がない。なんてよく聞く話です。 かくいう僕も、今まで4回iPadを買ってそのうち3回は売り払ってきました。 今回は、①iPadが必需品になれない理由 ②それでも僕が使う理由 ③おすすめのモデルという3つの話をしていきます。 iPadはいらないのか iPad開発はMicrosoftがきっかけ 不要説を考えるために、そもそもジョブズ達はなぜiPadを生み出し、どういう ...

続きを読む

スマホ

2025/8/8

僕がiPhoneを使わない理由。android比較どっちがいいか問題

iPhoneとandroidどっちが良いか論争は永遠に続いていますが、違いを一言で表すことができますか? それは"オープン or クローズド"かです。 実はどっちが良いかの答えは一生出ません。 「ダークウェブのようなリスクも自由も100%の世界を覗きたいか」。と聞かれてYESと答える人、NOと答える人。どちらも存在するからです。 そしてオープンなandroidの"自由=美徳"とならないのが、話をややこしくしています。 今回は、①iPhoneとandroidの違い。②クックはiPhoneをどう変えたか③なぜ ...

続きを読む

-カメラ