GoPro必要か?買うべきか悩む人へ【ゴープロおすすめしない人像】

本サイトは広告を含みます カメラ

GoPro必要か?買うべきか悩む人へ【ゴープロおすすめしない人像】

GoProは必要かどうか結構悩まされる商品です。購入前におさえるべきポイントを解説します。

この記事の結論

  • GoProとスマホは役割の競合が起きるから使わなくなる人が出る
  • GoProのメリットは撮影中スマホが使える、アクセサリーで両手を空ける等
  • 用途はアウトドア、旅行、スポーツ系。VlogはGoProにこだわる必要ない
created by Rinker
GoPro(ゴープロ)
¥41,000 (2025/01/28 22:34:44時点 Amazon調べ-詳細)

GoPro必要か?買うべきか悩む人へ【ゴープロおすすめしない人像】

GoProは使わなくなったり、買うべきか迷うことが多いです。

原因はスマホと役割が競合するからです。

「カメラ機器1つでOKなのに、2つ持ってく必要ある?」と面倒になるケースがほとんどでしょう。

先に話すと、画質面で大きな差はないです。カメラ専用だからって、すごく画質が高いとかありません。

iPhone 14 Pro vs GoPro Hero 11 Black Tested!

例えばiPhoneの色鮮やかでエモい感じの映像が好きな人はそっちが好きだし、設定や編集ソフトである程度いじれます。

GoProを買う場合は撮影環境に満足いっているか、スマホだけでは扱いづらいと感じるか、等を考慮する必要があります。

まずGoProのメリットをきちんと整理しましょう。

GoProのメリット

撮影中にスマホが使える

最大のメリットは撮影中もスマホが使えることです。

僕は旅行用途ですが、googlemap使いながらGoProをonにしています。

スマホを撮影の主体にすると、撮影中に塞がっちゃうんですよね。

じゃあスマホ2つ持てよとかいじわるな人がいるかもですが、下記のメリットもあるのでGoProを使っています。

アクセサリーで両手が空く

GoProにはハンズフリー系の製品がたくさんあります。

僕が使っているのが、どこでもくっつくタイプのやつです。

このフレームにGoProに取り付け、上着の中にもマグネットを仕込みます。

で、服をサンドイッチにする感じでどこにでもくっつけることが可能です。

両手を開けながら歩けるので非常に便利です。

ちなみに首掛けとかもあります。どれが良いとかはお好みでしょう。

一応iPhoneにも同じような首掛けはありますよ?

でもさすがにダサいし、こんなのつけて歩いてる人いません。

引用:https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-DGCAM033

GoProはカメラの形状でこの手のアイテムが馴染むから、両手開けて撮影するならGoProかなーという感じです。

スマホの充電を消費しない

旅行やアウトドア中に動画撮影で充電削られるのは結構痛いです。

なので、充電を無駄にしないメリットもあります。

まあモバイルバッテリー使えば、あまり関係ないかもしれません。

画角が広い

よくGoProのメリットに挙げられるものです。アクションカメラなのに画角が広いです。

(スマホ比較だとiPhoneと変わりませんけどね)

ただ、充電の持ちと違って、あればあるほど良いってわけでもないです。

自分の撮りたい映像が何なのか理解した上で選ぶべきです。

例えば、風景や、自分を含めて近い距離から撮影するvlogなどは広い方が向いています。

バッテリーはサクッと交換できる

スマホと違ってバッテリーパックがあり、サクッと交換できます。

計4つ持ててサイズも小さいし軽いので、持ち運びも楽です。

耐久性があるから雑に使える

これも個人的に結構メリットです。

適当に鞄に突っ込んでおけるし、カバーとかも要りません。

サッと取り出してサッと使える雑な手軽さが良いです。

GoProに最適な用途・ジャンル

アウトドア・旅行・スポーツ系に長けている

歩いて動画を撮るだけなら、GoProはあまり必要ありません。

耐久性や手軽さが最大限生かせるジャンルで使うべきです。

主にアウトドア・旅行・スポーツ中の撮影が向いています。

アウトドアは山登り、バイク、釣り、キャンプ等荷物が多くなりがちなときサクッと撮影に入れて便利です。

旅行もスマホを塞がないので有効です。スマホはgooglemap多用しますし、旅行地の情報探しにも使うからです。

スポーツはウィンタースポーツとかマリンスポーツとかに向いてます。防水だし耐久性が高いですから。

VlogはGoProにこだわる必要ない

Vlogは画角が広いから向いていると言いましたが、別にGoProにする必要はありません。

ゆったり歩いて手振れと高画質保つなら、むしろDJI Pocket3が向いています。

ジンバルがついていて、勝手に水平性を保ってくれます。

夜間撮影もかなり強く、カメラ型ではなく持ち手もついてます。

ブラブラ歩きながら使うのに便利です。

結局、撮影環境がスマホでも満足いっているかどうか

結局、スマホと合わせて2つ持ちをしたいかどうかです。

ここさえ間違えなければ、買うべきかはっきりしますし、買って後悔することもありません。

僕的には旅行中街をうろうろしてもちゃんと記録できますし、両手を空けて動けます。

重くないので、それほど荷物にもなりません。

個人的には性能は非常に満足なんですが、バッテリー持ちや発熱、それからスマホとの兼ね合いで出番が少ないという感じです。

物は良いんですけどねホント。

created by Rinker
GoPro(ゴープロ)
¥41,000 (2025/01/28 22:34:44時点 Amazon調べ-詳細)

ガジェット

2025/1/25

買ってよかったもの(ビジネス系)。仕事で役に立つおすすめアイテム選

無印良品 スチールタップ収納箱フラップ式 電源タップのケーブル類をまとめるやつ。少し前に流行りましたが、僕は今更ながら購入。 ほんとケーブルがごちゃごちゃしてると、使うときに煩わしい。それだけで仕事したくなくなります。 無印のやつはスタイリッシュでインテリアとしても良いですし、なにより安い。 一方でサイズが大きい電源タップには使えないので、幅をよく見て買いましょう。 グリーンハウス ディスプレイスタンド デスクの省スペース化アイテム。僕みたいにセンタースピーカーを置いてもいいし、あれこれ物置にしてもOK。 ...

続きを読む

PC 日用品・家具 生活家電

2025/1/23

QOLが上がるガジェット。人生が変わる買ってよかったものたち

今回は買ってよかったもので殿堂入りクラスのものをご紹介。一生モノとして使えるものばかりです。 Echo Show 5(アレクサ) 最も人生を変えたのはアレクサ。それを使うのがEcho ShowやEcho dot。これがあるないで全然QOLが違います。 一声かけるだけで電気をつけたり、エアコンつけたり、ロボット掃除機起動させたり。もしくはそれら全部をいっぺんにやったり。 アレクサが来る前は音声認識ってゴミみたいな扱いでしたが、今や導入して当然の代物。 まだの人はそこまで難しくないので、下記記事見て概要を見て ...

続きを読む

ガジェット

2025/1/22

捨ててよかったものメンズ一人暮らし。効果がない物を断捨離

使えない物はさっさと捨てましょう。特に一見効果的に見えたり、都合の良い宣伝がされているけど、いらない物をいくつか紹介します。 (中華)小型空気清浄機 よく中華メーカーが出してる小型の空気清浄機。これゴミなので捨てていいです。 理由は高いわりにうるさくて金がかかるからです。 まず、小型なせいですぐにフィルターがダメになります。 amazonで宣伝しまくってるrevoitってメーカーのやつを例に挙げると、フィルター交換は6~12ヶ月が目安。かなり短い上、実際はもっと短いです。僕が使ったときは3か月くらいでだめ ...

続きを読む

お得な生活術

2025/1/23

猫飼うって大変。育猫ノイローゼになりかけた話

99%の人は飼う前に良い面しか見てない育猫 都内1k一人暮らしで猫を飼い始めたんですが、飼って1週間くらいは正直な話ノイローゼになりかけました。 世の中にはペットを飼って捨てるというとんでもない人がいて、いくら猫に悩んだ僕でもその選択肢はありえません。 ただ、猫飼って悩むって何それ?と思っていた飼う前に比べ、猫飼って悩むのは普通の事、という認識に。 よくyoutubeとかで「猫飼って後悔したこと」、毛が服につく、掃除が大変、的な話ありますけど、あれは原液1000倍くらいに薄めた話です。 かくいう僕は、約1 ...

続きを読む

ガジェット

2025/1/19

エアウィーヴって高いだけなのか。実際に使ってみた【Z01レビュー】

マットレスで有名なエアウィーブ。大々的に宣伝うってて高いだけじゃないの?って疑いたくなります。結論、高いけど良い商品。でも値段の価値があるかと言われれば疑問な印象です。 省スペースで寝心地も〇。大柄な人は特におすすめ まず、Z01は三つ折りなので、省スペースに優れています。 なのでワンルームや1Kとかに住んでる人に向いてる感じ。場所を取らないし、気軽に移動も可能。 折りたたむ寝具の最大のデメリットは薄かったり、寝心地が悪かったりすることですが、一般的に最低必要な厚さは以下のようなイメージ。 体重 ウレタン ...

続きを読む

-カメラ