ゲーム実況や配信にオーディオインターフェースいらない?motu m2が聴き専含め最高

本サイトは広告を含みます オーディオ機器

ゲーム実況や配信にオーディオインターフェースいらない?motu m2が聴き専含め最高

最近youtuberや配信者に人気のオーディオインターフェースmotu m2。録音のみならず、聞き専としても使えるでしょうか。また販売停止の噂がありましたが、どうなのでしょうか。色々レビューしていきます。

ゲーム実況や配信にオーディオインターフェースいらない?motu m2が聴き専含め最高

まず、ゲーム実況やyoutube撮りするなら、オーディオインターフェースは必須です。

細かな音量調節も必要だし、配信したい場合はループバック機能なんかもついています。

motu m2は配信や録音に最適

Motu M2は、2つのXLR/TRSコンボジャック入力を備えており、マイクや楽器などのアナログ音声信号を直接録音することができます。また、1つのS/PDIFデジタル光学入力を備えており、デジタルオーディオ信号も録音できます。

録音には、Motu M2に付属の専用のオーディオ録音ソフトウェア「MOTU Performer Lite」か他のDAWソフトウェアを使用します。

入力ゲインやファンタム電源、パッド、モノ/ステレオミックスなどをコントロールできます。

ヘッドフォンボリュームや出力ボリュームも備わっており、録音中にリアルタイムでモニタリングもOKです。

録音フォーマットには、16ビットまたは24ビットの解像度と、44.1kHz、48kHz、88.2kHz、96kHz、176.4kHz、192kHzのサンプリングレートが選択可能。高品質なA/DコンバーターとD/Aコンバーターを備えており、高音質な録音が可能です。

実際、ダイナミックマイクとして有名なshure sm7bと組み合わせる人が多いです。

下記、上がsm7b+MOTU M2でプレゼンブーストを入れた動画。

下が1万ちょいのマイクAT2035+AG03です。

Pixel7aレビュー antutuベンチマークや6aスペック比較 google最高スマホだが重い
トラックボールの後悔してやめた話はきくな ~トラックボールマウスの使い方とおすすめ~

motu m2は聴き専・ヘッドホンアンプでも使える

Motu M2は、主にオーディオ入力や出力を必要とする音楽制作や録音などの用途に使用されるオーディオインターフェースです。

聞き専に使うことはできますが、他のオーディオインターフェースに比べて高機能で高価なため、聞き専に使用するにはやや過剰な機能を持っていると言えます。

3万円の聞き専インターフェースになるわけですからね。

ただし、Motu M2は、高品質なD/A変換器を搭載しており、24ビット/192kHzの高解像度オーディオ再生が可能であるため、高音質な音楽再生やモニタリングにも最適です。また、ヘッドフォン出力を備えているため、ヘッドフォンでの聴取にも適しています。

Motu M2を聞き専に使うことはできますが、その価格と機能面から見ると、より簡単なオーディオインターフェースやDACが良いかもしれません。

録音にも使うなら非常に良いインターフェースですが。

motu m2販売停止の噂は?

2022年6月に在庫薄になったらしいですが、現在は普通に供給されています。

なので、販売停止というわけではなさそうです。

2023年現在、アマゾンでは2万後半から3万円台で推移しています。

逆に言えば、これ以上高いようなら高騰しているということです。

motu m2スペック

I/O(Input / Output)

2x マイク/ライン/Hi-Z ギター コンボインプット
2x バランス 1/4インチ TRS アウトプット
2x RCA アナログアウト (モニターアウトのミラーリング)
1x ボリューム可変に対応するステレオヘッドホン端子
1x MIDI in/out

dB RANGE

120 dB ダイナミックレンジのアウトプット
-129 dBu EIN の超低ノイズ マイクインプット

CONNECTIVITY

パスパワー駆動 USB-C
USB Type A接続との互換性を確保
Windows ドライバー提供
レイテンシー改善とループバックを提供するMac ドライバー
iOS 互換 (要アダプターキットとパワードUSBハブ)

FEATURE HIGHLIGHTS

機器と接続するだけですぐに操作可能
ハードウェア (ダイレクト) モニタリング対応
各入力に独立した48V ファンタム電源供給
頑丈なメタル筐体
44.1 から192 kHz ハイレゾ サンプルレートに対応

SYSTEM REQUIREMENTS

macOS 10.11 以降(10.13以降OS環境でドライバー使用可能)
Windows 7, 8, 10, 11
iOS 9 以降

ゲーム実況するオーディオインターフェースには最適

前述の通り、motu m2は一般的には高価格帯の部類です。

なので、聞き専だけで使っても満足感は得られるでしょうが、録音と視聴どっちもする人向けではあります。

また、インテリア的にもコンパクトで結構格好良いので、おすすめです。


ガジェット

2025/10/3

アマゾンプライム感謝祭おすすめ品【生活を豊かにするガジェットや日用品】

アマゾンプライム感謝祭のおすすめ商品リストです。ガジェットだけでなく、一人暮らしに役に立つものや食料品など日用品多めに入れてあります。 10/4~ 先行セール 10/7 ~ 10/10 本セール アマゾンプライム感謝祭を見る amazonマスターカード 充電式電池 充電式の電池。もういちいち電池がないって買いに行くことがなくなりました。 充電器は単3と単4どっちも使えます。メーカーはamazonベーシックかパナソニック好きな方買えばOK。 ランドリーラック 地味に活躍してたのがこれ。ドラム式で洗濯した下着 ...

続きを読む

スマホ

2025/9/26

ドコモはやばいから離れるべき。僕が嫌いな理由と高齢者搾取【体験談】

ドコモと言えば老人をカモにしている企業の一つ。ですが実際に高齢者の請求書を見たことありますか? この前実家で両親の請求書を見たんですが、驚きの搾取状態。そして最低のサービス。 今回は①ドコモの害悪経験談。②複雑化の道のり。③関わらない対策。という3つの話をします。 楽天モバイル 三木谷キャンペーン 高齢者搾取の請求書(体験談) まず請求書見て驚いたのが、料金の高さ。実物をお見せしましょう。 実家では父、母、ドコモ光(ネット)という3つの契約がまとめてあるんですが、その月の請求額がなんと16,619円。 う ...

続きを読む

スマホ

2025/10/3

iPhone17ProレビューとAppleの展望

新デザインになったiPhone17(Pro)。 ダサいと言われてますけど、とうとうAppleがなりふり構わず合理性とか実用性に振り切ったな、と思いました。 今回はiPhone17(主にPro)のレビューと、Appleの展望について面白楽しく解説します。 変更点 16Pro → 17Pro 今回の目玉はデザインの変化。進化か変化というべきか分かりませんが、バッテリーは伸びました。 内部も再設計され、バー部分では横に広がっていたものを縦に伸ばしてスペースを作ります。 空いた部分にバッテリーを積め込めたと言う寸 ...

続きを読む

スマホ

2025/8/27

ipad不要論。いらない人と生活が変わる人の違い

iPadはいつも「不要論」の議論に巻き込まれます。 それもそのはず。買っても使わずその辺に置きっぱなし。もしくはスマホやPCばかり使って結局出番がない。なんてよく聞く話です。 かくいう僕も、今まで4回iPadを買ってそのうち3回は売り払ってきました。 今回は、①iPadが必需品になれない理由 ②それでも僕が使う理由 ③おすすめのモデルという3つの話をしていきます。 iPadはいらないのか iPad開発はMicrosoftがきっかけ 不要説を考えるために、そもそもジョブズ達はなぜiPadを生み出し、どういう ...

続きを読む

スマホ

2025/8/8

僕がiPhoneを使わない理由。android比較どっちがいいか問題

iPhoneとandroidどっちが良いか論争は永遠に続いていますが、違いを一言で表すことができますか? それは"オープン or クローズド"かです。 実はどっちが良いかの答えは一生出ません。 「ダークウェブのようなリスクも自由も100%の世界を覗きたいか」。と聞かれてYESと答える人、NOと答える人。どちらも存在するからです。 そしてオープンなandroidの"自由=美徳"とならないのが、話をややこしくしています。 今回は、①iPhoneとandroidの違い。②クックはiPhoneをどう変えたか③なぜ ...

続きを読む

-オーディオ機器
-,