リムる twitter

本サイトは広告を含みます アプリ・ソフト・SNS

「リムるならフォローするな」は変。「何が悪い」派が失礼じゃない理由

リムるならフォローするな」派と「リムることの何が悪い」派がいます。

これ当然ながら「リムるならフォローするな」は変です。むしろ良い面の方が多いです。ツイッター等のSNSは友達登録じゃありません。じゃ、「#相互」をつけてるのに、リムるのはどうか。

確かに嫌かもしれませんが、実はリムられてた方が良かったりします。根拠として、ツイッターのバズる構造にあります。

created by Rinker
クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
¥1,738 (2025/08/15 23:33:55時点 Amazon調べ-詳細)

リムるならフォローするな、は変。「何が悪い」派が失礼じゃない理由

リムられるのはむしろ良い要素でもある

まず、良い面ってなんだよって話です。

ツイッターに限らずSNS全般で、バズると知らない人にもガンガン表示されるものです。

バズる理屈は、瞬間的なエンゲージメント率の高さによります。

エンゲージメント率とは、ツイートを見かけた人がアクションを起こしたか。

「いいね」やプロフィールへのアクセス等(アクション) / インプレッション数(表示数)

つまり、フォローして表示はされるけど、何もアクションを起こさない人 = エンゲージメント率の低下を招きます。

だから、そんな人はとっとと外してくれた方が利点になるのです。

何もSNSに限った話ではなく、youtubeとか配信系でもそうです。

エンゲージメントはPC版だと右下の縦三本線から見れます。

相互フォロー「#相互」はただの手段

でも、「#相互」ってやってるのに、フォロー返さない人はマナー的にどうかって話です。

が、安心してください。自らエンゲージメント率の低下を招く行為です。

自分からデメリットを抱えているだけなので、放っておけば良いのです。

相互フォローして無関心フォロワーに多く表示されれば、ツイッター側から価値のないアカウントと見なされます。

じゃ、そもそも「#相互」のハッシュタグって意味ないのか。

そんなことはないです。「#相互」は手段です。

だって始めたばかりでフォロワー0って見栄え悪いですよね。

だからある程度増やしたら、相互を止めれば良いと思います。

無論、「フォロワー数映え」を狙いたいなら別です。

なぜリムる?リムる人の理由と心理

理由は2つあります。

1つは単純に見る必要のないフォロー者だから。つまらないから。

もう1つが、意図的にフォロワーを増やしているのがバレるからです。

フォロワー1万 / フォロー 9千

これを見た瞬間、多くの人が興味をなくします。

インフルエンサーではなく、ただフォロワーを地道に裏工作で増やしている人なんだと。

なので、

フォロワー1万 / フォロー500

と、インフルエンサー的な見栄えを求めるのです。

ただし、これはあまり上手くいきません。

何千人もフォロワーをリムったら、その分減ります。

リムるのって、意外とチェックされているからです。

特に「#相互」とか「いいね返し」とかしている人ほど、リムった人と同じ理屈で逐一チェックされています。

つまり、リムるのはバレるってことです。

リムる人はバレる。リムられたら分かるアプリ

リムられたら分かるアプリ

えごったー

フォローチェック for Twitter

Tw1Mate

他にもSocialDogとかがやたら検索上位にきますが、有料なので誰も使わないでしょう。

リムる記事を書こうと思った矢先、色々なアプリを自分でも試してみました。

使いやすいのは「えごったー」です。

ツイッターアカウントでそのままログイン出来て、後はDMを送るだけです。

無料で使えます。無料の条件は非常に緩くて、フォローすることだけ。

フォローなしでも使えるのは有料版のみ。(これじゃ誰も有料版使わないんじゃ…?)

てことで実質無料で簡単に使えちゃいます。

面白いのが、ブロックとかミュート通知まで入っていることです。

もはやtwitterのコミュニケーションを丸裸にしている感あります。

こういうアプリがあるから、

相互→リムる→自分のフォロワーだけ残す

の流れでフォロワー数だけ伸ばすのは難しいですよ、という話です。

結局、価値ある投稿でピュアフォロワーを増やすのが一番

少し前にフォロワーやいいねを報酬を支払って買う団体が話題になりました。

現在も普通に活動しており、巷には「何でこんなアカウントに沢山いいねがついてるの?」と首を傾げている人も多いでしょう。

あなたの感覚は正しいです。今やエンゲージメント率を買う世界が溢れています。

有名どころだとSNSマーケティングストアとかでしょう。

というか、ヤフオクとかココナラとか身近な所でも買えます。

500いいね = 約2000円くらいが相場だとか。

いいねを増やすことが商売で、自身でマーケッターと自称している人が多いそうです。

これに関しては、厳格に反対します。マナー違反どころじゃなく、規則違反です。

Facebookやtwitterは利用禁止事項にきちんと入れています。

ただし、全てを取り締まるのは難しいので、網をかいくぐれちゃうのが現状です。

結局、相互でフォロワー増やそうが、いいね買いされてようが、自分の目で価値あるアカウントか見極めるのが重要だということです

created by Rinker
クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
¥1,738 (2025/08/15 23:33:55時点 Amazon調べ-詳細)

スマホ

2025/8/8

僕がiPhoneを使わない理由。android比較どっちがいいか問題

iPhoneとandroidどっちが良いか論争は永遠に続いていますが、違いを一言で表すことができますか? それは"オープン or クローズド"かです。 実はどっちが良いかの答えは一生出ません。 「ダークウェブのようなリスクも自由も100%の世界を覗きたいか」。と聞かれてYESと答える人、NOと答える人。どちらも存在するからです。 そしてオープンなandroidの"自由=美徳"とならないのが、話をややこしくしています。 今回は、①iPhoneとandroidの違い。②クックはiPhoneをどう変えたか③なぜ ...

続きを読む

PC

2025/7/24

macbook airを普段使いにおすすめする理由。僕がwindowsから乗り換えたワケ

生まれてこの方windows派でしたが、ノートPCはとうとうmacに完全乗り換えしました。もうwinノート使ってません。 かつて2回ほどmacbookで挫折。結局windowsに出戻りした経験を持っています。なのに最後に行きついたのはmacbook。 なぜこうも人はmacに惹かれてしまうのか。そしてなぜmacへ移行したのか解説します。 Macらしいって何? このPCの大きな特徴はシンプル、ミニマル、そして統合的である、ということです。 MacことMacintoshはジョブズが事実上初めて作り上げたPCだと ...

続きを読む

PC

2025/7/24

Macbookおすすめスペック構成。AirとProの違い・選び方【大学生&社会人用】

macbookにはおすすめの構成があります。それは最小限の構成で組むことです。 メモリ数を上げようがProを買おうが結局使わない人が大多数。macbook買う人はほとんど勢いだからです。 しかしごくまれに適切なアップグレードが存在します。 どんなモデルとオプションがあるか 最初に述べたことを参照すると、 Air 13インチ メモリ16GB ストレージ256GB 日本語配列 大多数の人に適切なスペックです。物足りなく感じるかもですが、マジでこれでOK。 youtubeやブログを収益化している僕でさえ本来はこ ...

続きを読む

PC周辺機器

2025/7/19

リアルフォースGX1 レビュー。静電容量無接点方式×ゲームが最高の理由

高級キーボードリアルフォースのゲーミング型GX1を買いました。結論、使い勝手は最高に近いです。 なぜボッタクリ価格のリアルフォースを買うのか 新品価格3万円。いくら高級キーボードとはいえ値段だけ見たら法外です。世の中1,000円くらいのもの使って満足してる人もいるんですから。 なぜボッタクリ価格(?)のGX1ないしリアルフォースを買うのか。ひとえに打鍵感の気持ち良さにあります。 良くある勘違いですが、高級キーボードでも変わらないことってあります。 つまり高いキーボード買っても作業の効率性は何も変わりません ...

続きを読む

国内旅行

2025/7/6

熱海観光モデルコース1泊2日。車なし電車で行く【旅行記】

一泊二日に最適な熱海の楽しみ方を解説。車なしの電車で行く流れで、実際に現地で撮った写真とともにご紹介します。 熱海のホテルを調べる (楽天トラベル) 熱海の楽しみ方。車と電車どっちで行くか まず熱海の最高の楽しみ方は動かないことです。スパに籠る。ホテルに籠る。そして食べて温泉に入りまくる。これが最高。 熱海と言えば海鮮と温泉ですが、実は街並みが超栄えてるってわけでも、商店街の海鮮が激うまってほどでもないんですよね。 都心から近い。歩かずゆっくりのんびりする。普段の仕事の疲れを癒すためガチで何もしない。これ ...

続きを読む

-アプリ・ソフト・SNS