東北2泊3日モデルコースを車なし電車で観光。現地で撮った写真でご紹介

本サイトは広告を含みます 国内旅行

東北2泊3日モデルコースを車なし電車で観光。女子旅や一人旅用コース

東北でおすすめの観光地をモデルコースとともにご紹介。車なし電車で行けるコースです。

(当サイト画像の無断引用・転載は禁止しています)

東北観光地の写真たち

銀山温泉(山形)

山形観光モデルコースを車なし電車で2泊3日。銀山温泉や蔵王温泉巡り

銀山は灯篭が幻想的な観光地です。大正ロマンと言われた街並みで、温泉と言うよりむしろ街並みがピックアップされています。

回るだけなら日帰りでも可能ですし、泊ってもOKです。

俗にいう、「千と千尋の…」的なスポットが好きなら必見です。

銀山温泉の宿泊先を探す(じゃらん)

銀山温泉の宿泊先を探す(楽天トラベル)

立石寺(山形)

山・岩・寺が融合した素晴らしい場所です。往復1時間半くらいの道のりを軽く山登りします。

景観が素晴らしく、特に紅葉時期や積雪時期の光景は有名です。

山形県総合運動公園(山形)

山形屈指の紅葉スポットです。

紅葉の絨毯(じゅうたん)と言われる道なりで、数多くの人々が集まります。

紅葉のベストシーズンは10月下旬から11月中盤くらい。時期がハマるならぜひ行ってみましょう。

山形駅周辺ホテル(じゃらん)

山形駅周辺ホテル(楽天トラベル)

宮島(仙台)

東北旅行の最終日に宮島はおすすめです。仙台からちょろっと行けるし、新幹線までの間半日くらい遊んでられます。

牡蠣はもちろん、牛タンやずんだなどグルメも楽しめます。

伊達政宗関連の歴史的な建物も多いし、島を散策することもできます。

仙台駅周辺のホテルを探す(じゃらん)

仙台駅周辺のホテルを探す(楽天トラベル)

平泉・中尊寺(岩手)

中尊寺は自然と調和がとれた荘厳な世界遺産です。

似たような場所に延暦寺とかありますが、圧倒的に中尊寺の方が綺麗。

人と自然の境界をきっかり分けてる延暦寺に対し、中尊寺は自然の中に調和してる感があるんですよね。また、イベント中は夜間開放してるんですが、ライトアップのセンスが抜群に良いです。

乳頭温泉郷(秋田)

http://www.nyuto-onsenkyo.com/

http://www.nyuto-onsenkyo.com/information.html

7つの温泉を回れる秋田の温泉郷です。しかも混浴。

入りづらいんですが、混浴なだけあって敷居とかもなく、大自然の中ですごい開放感ある露天風呂を体験できます。

また、温泉が白いことでも有名です。

乳頭温泉の宿泊先を探す(じゃらん)

乳頭温泉の宿泊先を探す(楽天トラベル)

東北2泊3日モデルコース(車なし電車)

一日目は移動で半日かかるとして、午後から動くと仮定します。僕は秋の紅葉時期に行ったので、紅葉ならこっちのコースがおすすめとかもあります。

通年コース

  • 1日目 乳頭温泉郷(宿泊) or 田沢湖(宿泊)
  • 2日目 → 山寺 → 銀山温泉(宿泊) or 山形駅(宿泊)
  • 3日目 → 松島

東北旅行では仙台を起点として秋田へ行ったり山形へ行ったりすることになります。

初日は乳頭温泉を回って宿泊。ただし宿に限りがあるので、泊まれない場合は田沢湖駅あたりで泊まるといいです。そこもなければ角館。

2日目は山形をぐるっと巡ります。銀山温泉は予約に限りがありエリアが狭いため、日帰りで山形駅に泊まってもOK。

紅葉時期コース

  • 1日目 山寺 → 銀山温泉(宿泊) or 山形駅(宿泊)
  • 2日目 → 山形県総合運動場 → 平泉市(中尊寺)→ 仙台駅(宿泊)
  • 3日目 → 松島

山形総合運動場のいちょう並木が紅葉のベストスポットです。

また、中尊寺の紅葉夜間ライトアップイベントも始まるので、ちょっと時間かかるけど山形⇒岩手間を移動して見に行ってみましょう。

2日目の宿泊は翌日すぐ動けるように仙台駅をチョイスしてますが、別に岩手にそのまま泊っても大丈夫です。

各都道府県の移動の仕方など、詳しいことは全て下記記事たちに書いてあります。

じゃらんnet mc=1">

【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル

PC

2025/4/3

ryzen9000シリーズ性能比較。Core Ultraとどっち買う?

今やCPUの雄と言えばryzenでありAMD。値段・性能ともに強いryzen9000はIntel Core Ultraとどっち買うか、どれがおすすめか解説します。 Ryzen9000シリーズのベンチマーク まずこのCPU世代で覇権はすっかりAMDへと移りました。 Intelは14、13世代で壊滅的な不具合をぶちあげ、ゲーム性能でも圧倒。元々省電省発熱な面もあって、今やCPUの主流はAMDのRyzenとなっています。 Ryzen9000Xの特徴として、ゲームもクリエイター作業も無難にこなすし電力や発熱面で効 ...

続きを読む

PC

2025/4/1

Intel Core Ultra200シリーズと14世代性能比較。ultraは何が違うか

ついにcore iから刷新されたintelのCPU Ultraシリーズ。旧14世代と何が違うのか、そして買うべきか比較してみました。 この記事の結論 Core Ultraのベンチマーク まずこのCPUですが、ゲーム目的なら微妙です。ライバルであるryzen9000シリーズにはほとんど勝てていませんし、なんなら前モデルの14世代にも負けるデータが多いです。(細かいデータは後述) 一方で発熱や電力、マルチ性能などが向上。クリエイター系ソフトに強くなりました。 やるゲームによってCore i(14世代)が強かっ ...

続きを読む

PC

2025/3/31

Z890とB860。Z890とZ790の違いを比較【初心者用マザボ解説】

自作にしろBTOにしろ、PC初心者が分かりづらいのがマザボ。890とか860とかあるけど何が違うのって感じ。そこで初心者にも分かりやすくかみ砕いて違いを説明します。(この記事は初心者向けです) マザボのスペックの見方 まず、Z890とB860の違いは何か。 価格はZがハイエンド。Bがミドルレンジの価格帯。 そしてZ890はオーバークロック(OC)できます。OCとは消費電力や発熱量とともに性能を上げるもの。ただしメーカーが保証している状態から外れるので、壊れやすくなったり高負荷になったりします。 この二つが ...

続きを読む

お得な生活術

2025/3/25

toeic800点~900点のすごさとは。企業就職において人生変わったか【実体験と勉強法】

長年toeicは必要か。という議論はされてきました。結論ですが、そんなのは高得点とってから考えれば良いです。取れない人間が考えても意味ありません。 toeicできても話せるようになりませんけど、英語の基礎を学べます。英語はできた方がいい。ついでにtoiec取る。すごく単純な話です。 toeicを勉強する目的は英語の学習 まず大前提。なぜ勉強するのか。 よくいるのが、点取れない人が「toeic勉強しても話せるようにならない」というパターン。これは単に勉強や努力が嫌な人の言い訳でしかありません。 確かにtoe ...

続きを読む

ガジェット

2025/3/24

Macbook Air M4とM3の違いと簡易レビュー。M2以前なら乗り換えても良き

Macbook Air M4発売しました。結論M3とほぼ一緒なので、どっち買っても良いです。逆にM2、M1乗り換えなら良い買い替え先となります。 この記事の結論 M4とM3の比較 以下に、MacBook Air M4とMacBook Air M3の違いを分かりやすく表にまとめました。 項目 M4 (2025) M3 (2024) チップ M4 M3 CPU 10コア (P4+E6) 8コア (P4+E4) GPU 最大10コア 最大10コア Neural Engine 18コア 16コア メモリ 最大32 ...

続きを読む

-国内旅行