AG03生産終了から後継機へ 宅録にも使えるAG03MK2レビュー

本サイトはアフィリエイト広告を含みます オーディオ機器

AG03生産終了から後継機へ 宅録にも使えるAG03MK2レビュー

YAMAHAのAG03は超売れ筋オーディオインターフェースで配信者に愛用されていました。生産終了しましたが、後継機AG03MK2が発売。こちらも価格を考えたら非常に良い商品です。

(配信や宅録ナレーション目的です。音楽用途はありません)

AG03生産終了から後継機へ 宅録にも使えるAG03MK2レビュー

AG03MK2をAT2035と宅録で使ってみた

まず、AG03MK2は非常に多機能です。

1万円台でこれほどコスパが良いオーディオインターフェースは他にないと思います。

マイクに繋いで録音する場合、主に赤枠で囲われた部分だけ使用します。

場合によって、compも押しておきます。

録音だけするなら、むしろ多機能すぎて初心者には操作しづらい面もあるかもしれません。

配信したい場合は、rebverbやmuteも使うと思います。

途中音声切りたいときとか、強調したいときとかあるでしょう。

ヘッドホンさして使う場合もあるでしょうが、僕は無線ヘッドホン派なのであまり使いません。

そのほかの端子類は大体音楽用なので、配信とナレーションだけならほとんど使うことはありません。

僕は主にyoutube動画のナレーション用に使うのですが、きちんと設定すればそれほどノイズが乗りません。

下記が実際に喋って作成した動画です。

トラックボールの後悔してやめた話はきくな ~トラックボールマウスの使い方とおすすめ~

最近はshure sm7bというクソ高いダイナミックマイクに切り替えたので、よりノイズがのりづらいオーディオインターフェースに切り替えました。

AG03MK2も悪くはないのですが、動画作成中にヘッドホンで聞くと現在使っているMOTU M2の方がクリアに聞こえます。

ただ、1万円台というコストパフォーマンスを考えたら、AG03MK2買っておけば普通に問題ないです。

僕は一度高いダイナミックマイク試してみたかっただけなので。

AT2020あたりのコスパ良マイクと組み合わせれば、大物youtuberでもない限り、それほど不満は出ないと思います。

より高パフォーマンスな環境が欲しいなら、MOTU M2あたりを検討してみてください。

AG03は生産終了から後継機になった

旧モデルAG03は生産終了しました。

2022年4月AG03MK2』が発売された感じです。

新モデルになったことの恩恵は、

  1. マイク音声のミュート(消音)ボタンの追加
  2. 4極プラグに対応
  3. パソコンとの接続・電力供給 がUSB-Cに変更
  4. ブラックカラーも有り

といったことが主な変更点のようです。

個人的にはマイクのミュートは必須です。

AG03MK2のスペック

AG03MK2
概要
入力チャンネルモノラル(MIC/LINE)1 - コンボ (Mic, +48 V ファンタム電源 / Line), 3.5 mm ステレオミニ (ヘッドセットマイク, プラグインパワー) *CH1 入力とヘッドセットマイクは同時に使用不可
Smartphone1 - 4極ミニ入出力 (TRRS)
USB1
入力チャンネルステレオ(LINE)1 - ステレオ (LINE) / モノラル (Guitar)
出力チャンネルPHONES1 - 6.3 mm ステレオ ヘッドホン, 3.5 mm ステレオミニ ヘッドセット *同時に使用不可
Smartphone1 - 4極ミニ入出力 (TRRS)
MONITOR OUT2 - L/R ステレオ: Phone, RCA
USB1
バス1 ステレオ
機能MUTEボタン x 1, PADボタン x 2, HI-Zボタン x 1, STREAMING OUT (DRY CH 1-2G / INPUT MIX / LOOPBACK), MIX MINUS (ON / OFF)
シグナルプロセッサーDSPCOMP/EQ, REVERB, AMP SIM *詳細はAG Controllerで設定
USBUSB オーディオ2 IN / 2 OUT, USB Audio Class 2.0 Compliant, サンプリング周波数: 最大 192 kHz, 量子化ビット数: 24-bit, Type-C
USB DC 電源入力1 - Type-C, 5 V DC, 900 mA
主な仕様
電源電圧5 V DC, 900 mA
消費電力最大 4.5 W
寸法126 mm
高さ63 mm
奥行き201 mm
質量0.8 kg
同梱品USB2.0 ケーブル (1.5 m), クイックガイド, セーフティガイド, Wavelab Cast Download Information, Cubase AI Download Information
その他動作環境温度: 0 to + 40 ℃

AG03MK2はコスパ的には最高だしこれで十分感はある

オーディオ機器は上を見れば際限ありません。

なので、初めての配信とかで使うなら、超定番なのがAG03MK2ということです。

実際、1万台のマイクと1万台のAG03MK2で普通にyoutubeのナレーションはできます。

ゲーム実況や配信もしかりです。

もし何を買うか迷っている人は、まずはこの辺から集めてみるのが良いと思います。

広島観光モデルコースを2泊3日車なし。中国地方(宮島-尾道-倉敷)を巡ろう

国内旅行

2024/5/3

広島観光モデルコースを2泊3日車なし。中国地方(宮島-尾道-倉敷)を巡ろう

広島はアクセスも良くて、車なしで観光地を巡りやすいです。広島-岡山間でおすすめの場所や回り方をご紹介します。 今回行った観光地と現地の写真 尾道駅周辺のホテルを探す (楽天トラベル) 大久野島 広島観光でおすすめなのが、まず大久野島です。 ここは元毒ガス製造所だった場所ですが、今ではウサギが大量に繁殖し、ウサギ島と呼ばれています。 ここは尾道から広島駅方面へ行く途中、三原駅で降り、フェリーに乗ると行けます。 なんか見るからにホラーっぽいところですが、現地に行くと全くそんなことありません。 ここのウサギたち ...

続きを読む

Galaxy S24は待つべきだった最高スマホ。レビュー&iPhone15Pro比較

ガジェット

2024/5/3

Galaxy S24は待つべきだった最高スマホ。レビュー&iPhone15Pro比較

GalaxyについにSimフリー版がでました。これぞ待つべきだった待望のスマホと言えます。正直Androidの他スマホは太刀打ちできません。後比べる相手と言えば、iPhone15くらいでしょう。 Galaxy S24レビュー まず、S24は10万円以上が予算ならほぼ9割の人が買うべきスマホと言えます。 処理速度は最高、軽い、カメラそこそこ、防水防塵、価格◎、といった感じ。 他のスマホはAIとかカメラの新機能とかで独自性を出そうとしてます。はっきり言って不要。 軽い・処理が早い・値段それなりのスマホこそ、多 ...

続きを読む

倉敷と尾道どっち?&鞆の浦と尾道どっちがおすすめ?車なしモデルコース

国内旅行

2024/5/3

倉敷と尾道どっち?&鞆の浦と尾道どっちがおすすめ?車なしモデルコース

中国地方の街並み観光だと、倉敷、尾道、あとは鞆の浦あたりが挙げられます。実際に行ったのでモデルコース含めそれぞれどんな感じかご紹介します。 倉敷と尾道どっちがおすすめ?鞆の浦はどう? それぞれの違い 倉敷 → 観光場所が集中してる。にぎやか。ザ・観光地って感じ 尾道 → 町全体をめぐるのが観光。レトロ 鞆の浦 → 観光地という感じじゃない。町並みは美しい 倉敷 (所要時間3~4時間くらい) 倉敷は倉敷美観地区を回ることになります。倉敷駅から10分くらい歩くとあります。 人も多くてにぎやか。ザ・観光地って感 ...

続きを読む

レッツノート使ってる奴は情弱なのか。ブラック企業や生協に愛される理由

PC

2024/4/15

レッツノート使ってる奴は情弱なのか。ブラック企業や生協に愛される理由

レッツノートは大体耐久性がすごいとか、ダサいって話になります。それもそうですが、実はブラック企業に愛されるPCだとか、生協御用達PCであるという話を知ってるでしょうか。 レッツノートはブラック企業に愛されるPC レッツノートの良し悪しはともかく、現在ブラック企業御用達なPCだと知ってますか? 僕もかつて1台だけ使ったことがあるのですが、耐久性は間違いなくトップクラスです。 法人向けに商売をしている傾向があり、壊れづらく保証も手厚い。 で、企業に大量採用されるということは、大量廃棄もされるということ。さらに ...

続きを読む

ダイナブックやめとけとか評判悪い話は否定する。実際に使った感想

PC

2024/4/15

ダイナブックやめとけとかおすすめしない説はどうか。実際に使った感想

僕が使ってるダイナブックは結構おすすめ まず、メーカーの評判って個人感でしかありません。なので、僕が実際にダイナブック使った体感の話をします。 ダイナブックのメリット 最近は軽量モバイルノート系に強い ここ最近、ダイナブックは法人・ビジネス向けの軽量モバイルノートに力を入れてます。前は6~7万の個人向けPCとかも売ってましたが、現在はほとんどビジネス向けです。 位置づけで言うとパナソニックのレッツノートに近いですが、あっちは高額だったり、色々癖の強いPC。今までの操作感で軽量モバイル欲しいって人はダイナブ ...

続きを読む

-オーディオ機器