本サイトは広告を含みます オーディオ機器

mpm-1000レビュー。こもるって聞いてたけど必要十分なコスパマイク

マランツのmpm-1000は配信やyoutube撮りならコスパmaxです。一方でちょっとこもる傾向にあります。どんな人が買いのマイクか解説します。

マランツmpm-1000は音が小さい?こもる? 音質について

マランツmpm-1000はその安さとコスパの良さゆえに音質を疑われることもあります。

実際はyoutube撮影や配信に使う分には必要充分です。

1万円クラスのマイクと比べてもほとんど音質の違いが分かりません。

ただし、それはスピーカーで聴いた場合です。

ヘッドホンだとやはり、ちょっとこもって聴こえる感じがします。

なので、声が小さい印象を受けます。

裏を返せば、スマホ視聴や安いスピーカーくらいでは高価格なマイクとそんなに変わらないレベルなのです。

youtube目的なら付属品で全てそろう

この商品は必要充分な音質だけでなく、付属品が初心者youtuberや配信者に配慮されています。

なので、付属品が非常に充実しています。

XLRケーブル、ショックマウント、ウィンドスクリーン(マイクに被せるモフモフ)、スタンドがつきます。

あとはオーディオミキサーさえあれば、そのまま配信なりyoutube撮影ができるのです。

マランツmpm-1000の仕様

  • タイプ:ピュア・アルミニウム、18mm口径ダイアフラム・コンデンサーカプセル
  • 指向性:カーディオイド
  • 周波数特性:20Hz〜20kHz
  • 感度:-38 dB ±2dB(0 dB = 1 V/Pa @ 1 kHz)
  • インピーダンス:Output:200Ω ±30%(@ 1 kHz)、Load: ≥1000Ω
  • セルフノイズ:17 dBA
  • 最大SPL:136dB(THD ~ 1%, 1 kHz)
  • S/N比:77 dB
  • 電源:9〜48 VDC、3 mA typical
  • サイズ:約165 x 48mm
  • 重量:約300g

(引用元: http://marantzpro.jp/mpm-1000/)

実質上位機種at2020との比較

AT2035はこもるマイクと思いきや結構良い ローカット/パッドも便利

youtuberがよく使うマイクとして、at2020があります。

高音がat2020の方が伸びる感じで、こもる感じはありません。

僕自身は2020のさらに上位機種at2035を使用しています。

ショックマウント付属でローカットやpadスイッチなどがあり、雑音が入りづらくなっているためです。

スピーカーやスマホ視聴では音質がそれほど違いはないならmpm-1000でいいんじゃない?って疑問があるかもしれません。

これは動画編集する必要があり、かなり長い時間ヘッドホンで自分の声を聴くことになるからです。

毎回マイクの質にとらわれるのも嫌だなーと思ってmpm-1000から買い換えました。

あとは雑音対策のためでもあります。

mpm-1000はコスパ抜群のマイク

正直僕は耳が良い方じゃありません。

それなりに値段が違うスピーカーの音質もあまり違いが分かりません。

その僕でもちょっとこもると思っているわけですから、値段分に音質の差はあるということです。

しかし、基本視聴者はスマホ視聴でしょうし、良く聴かないと分からないでしょう。

その辺ばっさり割り切るなら、mpm-1000は優良なコスパマイクです。


スマホ

2025/3/19

格安スマホおすすめ2025。スマホ興味ない勢は固定費削減しない理由がない

今やスマホの性能が上がってハイエンドを選ぶ理由が少なくなりました。 興味ない、仕事で使わないなら、3~5万くらいのスマホ+格安SIMで年間の固定費を大幅に削減できます。 格安スマホ・格安SIMで固定費を大幅削減 まず格安スマホですが、2025年現在だとざっと以下のものがあてはまります。 上記より古くて安いスマホもあるんですが、あんまりおすすめしません。理由は新品在庫あまり出回ってないため、中古を買わなければならないから。もう一つが、性能がイマイチで遅さにイライラするし、すぐ買い直しが必要になるためです。 ...

続きを読む

ガジェット

2025/3/13

キャリア使うの情弱ですか。スマホ情弱にありがちな勘違い

スマホの料金プランって非常に複雑だと思いませんか? そりゃそうです。計算できない人、調べられない人をひっかけるためにやってるからです。 スマホだけではなく、SIMや光回線、クレジットカードをはじめ、世の中の物全てに当てはまります。 今回はスマホ情弱にありがちなキャリア契約・端末同時購入割引についてお話します。 キャリアで端末を買っても得な場合もある。けど… キャリアでありがちなのは端末同時購入割引。一見すると実質価格表記で安く見えますが、実は安くない場合が多いです。 差額、キャリアの割引価格が2年後の売却 ...

続きを読む

スマホ

2025/3/13

格安sim使わない情弱へ。おすすめ最強SIM【2025】は日本通信か楽天モバイル

今simを選ぶとしたら日本通信か楽天モバイルの2択です。なぜこの二択か。どっちを選ぶかって話をしていきます。 (各データは25.03.06時点) 通話料無料で他のsimより安い 日本通信と楽天モバイルに共通しているのは、通話料無料がついていること。 格安simの月20GBを比較するとは以下。 プラン 月額料金(税込) 特徴 日本通信SIM 合理的20GBプラン 1,390円 毎月70分通話無料 イオンモバイル 20GBプラン 1,958円 イオン店舗で契約可能 LIBMO なっとくプラン20GB 1,99 ...

続きを読む

スマホ

2025/3/16

Galaxy S25レビュー【最高】買え。iPhone16Proと比較

S25が発売。使ってみた結果、依然ハイエンドの最強はgalaxy。android民なら買うべきです。一点、24→25でほぼ変わってないですが、若干良くなった点と悪くなった点両方あるので、説明します。 Galaxy S25のメリット S25になってまた軽くなりました。意味が分かりません。元々最強のチップを搭載している上にこのクラスでは最も軽い部類に入ります。 望遠カメラ付いて162g。S24から0.4mm薄くなり、5g軽くなりました。いや変わんねーだろって思うでしょうが、両方持つとわずかに持ちやすくなったの ...

続きを読む

スマホ

2025/2/21

iPhone16e発表。高いのでいらない【se3や16無印との違いを比較】

iPhone16eがとうとう発表されました。結論、誰の需要も満たしていません。わけわからん機種です。 iPhone16e。普通に高い まず価格ですが、普通に高いです。約10万円。宣伝画像は”最新のiPhoneを手に取りやすく”とかって言ってますが、全然手に取りやすくないです。 本来se3の後継機として見られているeモデルですが、廉価版としてはかなり高い。この時点で低価格購買層を切ってることになります。 なので、比較すべきはse3というより、16無印や15無印ということに。 性能面でもチップは16無印と同じ ...

続きを読む

-オーディオ機器
-