舞妓さんちのまかないさん聖地巡礼・ロケ地京都観光。実写ひどいとか全くない

本サイトは広告を含みます 国内旅行

舞妓さんちのまかないさん聖地巡礼・ロケ地京都観光。実写ひどいとか全くない

舞子さんのまかないさんの聖地巡礼をしてきました。回ったのは、主にNetflix実写版の京都を中心とした神社やロケ地などです。なぜなら橋本愛さんや常盤貴子さん、是枝裕和監督のファンだからです。(もちろん漫画も見てます)

楽天トラベル


【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル

(当サイト画像の無断引用・転載は禁止しています)

舞妓さんちのまかないさん聖地巡礼・ロケ地京都観光。実写ひどいとか全くない

辰巳大明神・巽橋・しんはし

登場人物がよく通るのがこの辰巳大明神付近。

特にキヨちゃんとすーちゃんが道を違えることになった二股の道は、視聴者も印象深いのではないでしょうか。

©STORY

ずっと一緒って言ったのに…というすーちゃん側の心情が良く伝わってきます。

辰巳大明神さんは道を見渡せるところにどーんと構えているので、このあたりで悪いことはできませんね。

ちなみにキヨちゃんが進んだ左の道はこんな感じ。

京都らしい美しい道なりです。

©STORY

キヨちゃんの温泉帰りというか、すーちゃんの舞妓の件の帰り道もここを通りました。

辰巳大明神を正面にして左側を見ると、巽橋があります。

こっちは百子さん姉さんとすーちゃんの二人が通っていました。

©STORY

後ろを見ると”しんはし”。

©STORY

このあたりの古風で落ち着いた雰囲気。

素晴らしい景観です。



花見小路通

舞妓さんと言えば花見小路通

劇中ではキヨちゃんが愛宕神社へ行った帰りに通っています。

©STORY

で、京都は3度目の僕は花見小路通に来てみたのですが、まっさきに目に入ったのがこちら。

え、ここ写真撮っちゃダメなの?と思ったのですが、「私道での撮影禁止」。

こんなのあったっけ?と思いつつも、

そもそも私道ってどこ?

と田舎者の僕は思いました。

調べてみると、花見小路通はOK。赤枠の部分で、花見小道の大きな通り以外の部分は撮影禁止。

要は花見小路から一歩でも左右に曲がったらもうダメってことなんでしょうね。



これに関しては日本人の僕ですら、戸惑いました。正確にエリアが分からないからです。

一方で「察しろよ」、という側の気持ちも良く分かります。

なので、みなさん撮影するときは花見小路のみ、ライン的に微妙な場所は地元の人に聞いてみましょう。

ちなみに序盤で百子さん姉さんと恋人が歩いていた細い道は西花見小路のようなんですが撮影禁止っぽいので撮ってません。

一本橋

ここは4話でキヨちゃんがアイス食べていたところです。あと、すーちゃんと二人で渡ったりもしています。

銭湯の帰り道的な場所のようです。

©STORY

一本橋といっても色々あるので、正確には、白川疏水沿い(一本橋(行者橋)付近)という表記がされるようです。

ちなみに小柄なキヨちゃん達はストスト渡ってましたが、大柄な大人が渡るとなると、ギリギリの太さですよこれ。

別に水まで大した高さではないんですが、わざわざ渡って落ちたらただのマヌケですし笑

あと、このあたりでは「白川子供まつり」というお祭りもあるようです。

過去には2万匹の金魚を白川に放流して金魚すくいしたりと、なかなか面白そうな催し。

(大人はとっちゃダメなんですかね?)

開催は8月。僕が訪れたのが7月だったので、惜しかったですねー。



鴨川

鴨川は劇中ではあずささんお母さん達が歩いていたこの道。

©STORY

人通りの多い都会を歩いていても、一つ階段を下ると自然豊かな鴨川があるって、良いところだなあと思わされます。

二人が歩いていたのは、鴨川の三条大橋付近。

©STORY

つる駒さん姉さんたちが休みの日にうろついていたのが、ここから北にある荒神橋付近のようです。

ていうか、マジで鴨が生息してるんですね。

割と人も多い付近だと思うんですが、よっぽど環境が良いんでしょうか。

さすが鴨川。

あと、劇中のみんながお休みの日に入っていったマックがありました。

これは偶然見つけたんですが、写真を撮っていたアホは僕しかいませんでした。

©STORY

若干外観変わってますけど、たぶんここですよね?マクドナルド 四条大橋店。



八坂神社

八坂神社は大みそかにキヨちゃんとすーちゃんが訪れた神社です。

ほんとにちょびっとしか出ませんでしたが行ってみました。

©STORY

この大みそかのシーン実は結構好きで、ここらが地元の人って良いなあって思う瞬間でもあります。

東京だと、浅草とか明治神宮とか川崎大師とか行くわけですが、大みそかだけの正直他人なんですよね。

一方この付近に住んでる方たちって、日々何かしらの神様とすれ違うわけで、いわばお友達。

だから神社や寺に”~さん”なんて呼び方するのかなって思ったりします。(いや、ただの習慣かも)

内側から入口付近を見ると、綺麗に道なりが見えます。

神様はちゃんと見てるよってことなんでしょうか。



出町桝形商店街・岡田屋

©STORY

キヨちゃんに焦点あたって背景ボケてはいるんですが、買い物に行った際の場所は出町桝形商店街らしいです。

僕は一日で回り切れなかったんで行けなかったんですが、鴨川をずっと北の方へ行くと着くとのこと。



あと、キヨちゃんが訪れた昆布のお店。

あのお店に出てくる岡田屋さんのおばあちゃんって店主ご本人だったようです。

出町桝形商店街をさらに西へ行くと岡田屋さんがあります。



観光場所は東エリア(祇園・東山)に固まっている

僕が行ったエリアは大体1日くらいかかります。

三条京阪駅を降りて鴨川⇒辰巳大明神⇒花見小路⇒八坂神社⇒一本橋(これだけちょっと遠い)という感じです。

鴨川(荒神橋付近)や、出町桝形商店街、岡田屋さんは歩いていくのはちょっと遠いため、バスを使って行くことになると思います。

ほかにも、上賀茂神社、白峯神宮といった場所がロケ地なんですが、ちょっと飛び飛びなんですよね。

このへんまでまわるとなると、一日じゃまわりきれません。一泊する必要があると思います。僕は時間の関係上できませんでした。(残念)

実際、舞妓さんちの聖地巡礼というか、元々京都の名所が多いので、京都観光する良い機会かもしれません。

基本的には祇園・東山エリアに固まっています。(いわゆる東エリア)

楽天トラベル


祇園・東山・北白川付近のホテルを探す(楽天トラベル)

舞妓さんちのまかないさんは実写も漫画もアニメも見よう

©STORY

この作品はとにかくどの媒体も面白いです。

実写はかなり改変されているので、原作ファンから色々言われているでしょうが、是枝裕和監督らしい自然体っぽさが増した感じです。

実写版はひどいとか全くそんなことはありませんでした。あと、原作ほど青森は出てこなかったですね。(健太空気)

どちらか、と食わず嫌いせず、どちらも楽しみましょう。てかとりあえず全部見てみましょう。


ガジェット

2025/5/15

買ってよかったもの【1万円以下】。自分へのご褒美に使える生活用品から家電まで

1万円以内で買える自分へのご褒美品をご紹介。生活用品から家電、食べ物まで色々紹介します。僕は男なのでメンズ向けですけど、女性が買ったり男性へのプレゼントに使ってもセンスの良い物ばかりです。 バロニー マグネット 高級シャンプー バロニーははっきり言ってチャラいシャンプーです。 甘い芳香を放っていて、一発で他と違うシャンプーだと分かります。 よく言えばセクシーで女性受けする、悪く言えば高級なラブホに置いてありそうな感じ。どこかのyoutubeで明日花キララさんが宣伝してました。って言えばなんかイメージ湧くん ...

続きを読む

ガジェット

2025/5/15

買ってよかったもの【ミニマリスト用】。人生が身軽になるアイテムたち

買うと人生が身軽になる不思議なアイテムがあります。ミニマリストって物を持たない人でしょ?何で買うの?って思った方。物を減らすための物っていうのが世の中にはあるんです。 [DONBOLSO] コンパクト財布 今や四つ折り・長財布とかいりません。全部スマホのICか電子決済で完結。最悪クレカで支払う時代です。 かさばる小銭は避けるようにしましょう。 紙のポイントカードやレシートを溜め込むのもNG。どうせ使いません。 DONBOLSOは流行の小型財布ですが、少し小銭が入ります。ラーメン屋など例外的にお釣りを受け取 ...

続きを読む

スマホ

2025/5/10

Pixel9aレビュー&激戦のミドルスマホ比較【端末のみ購入で安く買う方法】

Pixel9aこそ、日本人好みのバランススマホ。「みんなこれでOK」youtuber達が口をそろえて言ってます。 でも「ほんとかよ」と思いませんか。そこで切り口を変え、前半は数字や表を使って、"ミドルスマホの選択肢"を解説。後半で9aのレビューをします。 Pixel9の立ち位置と他ミドルスマホの比較 まずPixel9aのレビューを見る前に、競合スマホとの比較。 SoC AnTuTuスコア 128GB 256GB iPhone 16e Apple A18 約140万 ¥99,800 ¥114,800 Pix ...

続きを読む

スマホ

2025/5/18

楽天モバイル大逆転への歩み。潰れるだの言われた楽天をなぜ今使うべきなのか

楽天モバイルがとうとう黒字化の光明が見えてきました。潰れるだの倒産だのいわれた彼らの回線数はとうとう850万回線。絶対失敗すると言われたモバイル事業が、なぜみんな楽天モバイルを使うようになったか。 楽天は… この3つを理解し、企業を深堀すると見えてきます。 楽天モバイル 三木谷キャンペーン なぜモバイル事業に参入したか 一言で言えば、この企業。イカれてるとしか思えません。正気じゃないです。 まずなぜ参入したか。それを知るにはまず楽天とライバルであるアマゾンの違いを知ると意味が分かります。 サイトを見ると。 ...

続きを読む

PC

2025/4/25

RTX5000シリーズ性能比較。コスパ良いおすすめ&微妙な物【メーカー別比較付】

RTX5000シリーズの比較です。各番数でどの立ち位置にあるか、AMDの対抗と比較してどうか。またメーカーごとのおすすめなんかも温度や騒音の面から解説していきます。 (25.04.24時点情報) RTX5000シリーズ性能比較 (今後更新予定。Nvidiaは5060台、AMDは9070台以外のGPUがまだ出てないので載ってません) ざっと見て、4000番台から5000番台にわたり、全体的に1割くらいしかベンチマークは伸びてません。「あれー?」と思った人もいるし、「今時性能向上なんてこんなもんでしょ」と言う ...

続きを読む

-国内旅行