ボトルネックチェッカーはあてにならないのか。ネックでPCはどうなるのか

本サイトは広告を含みます PC

ボトルネックチェッカーはあてにならないのか。ネックでPCはどうなるのか

CPUとGPU格差があるとボトルネックと言われる状態で、どちらかが性能の足を引っ張ると言われます。一方で、あてにならないなんて話も聞きますが、その辺解説します。

ボトルネック状態のPCはどうなるのか

ボトルネックとは、CPUとGPUの性能が釣り合わないため、最終的な処理速度が低性能なパーツに合わせられている状態のことを指します。

どんなにGPUがすごくてもCPUがへぼかったらそっちに合わせちゃうってことですね。

逆もしかりで、CPUがめちゃくちゃ良くてもグラボがしょぼかったら、結局性能は落ちます。

ただ、もちろん性能の低いパーツを使ったらパフォーマンスが落ちるのは当たり前のことです。

その場合は、最適な解像度にしたり、機械学習機能を使ってFPS値を稼いでってことになるわけです。

また、ゲームや設定によるところもあります。

ボトルネックチェッカーは当てにならないのか

ボトルネックはあくまでCPUやGPUの組み合わせに困ったときの目安として使います。

サイト上でダメだったからと言って現実で確実にボトルネックが発生するわけでもないです。

また、気にしすぎる必要性もなく、あくまで目安として使うのが良いです。

ボトルネックチェッカー

上記のサイトから計算できます。ちなみにFHDとか4Kとかで測れるんですが、高いパーツほどFHDで測るとボトルネックになりますし、逆に安いパーツを4Kで測るとこれまた指摘されます。

例えばRyzen5600GみたいなローエンドCPUで4Kとか測ったら、どのグラボ組み合わせても指摘されます。このくらいのグラボなら4Kだよね?みたいなのを合わせて計ってください。

また、項目の中に目的というのがあるんですが、ほとんどの人はゲーム目的だと思うので、「グラフィックカードの負荷の高いタスク」を選択します。

もしご自分の使ってるパーツを計算して、ボトルネックが5%以上発生していたら、問題ありとされる水準です。

それだけで買い替えを考えるほどではないですけど、性能に不満があるなら検討して良いかもしれません。

基本は遊びたいゲームのFPS値を確認して、それから欲しいグラボを決めます。最後にボトルネックを目安にCPUを決める、というのも手です。

グラボはともかかく、CPUでこれが欲しいって人はなかなかいないと思うので、基本はグラボ基準で決めます。あとは予算。

もちろんあくまで目安なので、参考程度にとどめてください。

ローエンド~ハイまでのおすすめ構成

【ローエンド】(FHD用途 ボトルネック0%)

CPU: Ryzen5 5700X

GPU : RX7600

【ミドルロー】(WQHD用途 ボトルネック1.8%)

CPU: Core i5 13400

GPU: RX 7800XT

【ミドルハイ】(4K用途 ボトルネック0% / 0.8%)

CPU: Intel Core i5 13600K

GPU: RTX4070Ti

【ハイエンド】(4K用途 ボトルネック0.9% )

CPU: Intel Core i7 14700K

GPU: RTX 4080

(時期によってボトルネック値が異なる場合があります)

え、ハイエンドは14900KとRTX4090じゃないのって話かもですが、あまりに価格がぶっとんでて現実的じゃないので、4080を上限としています。

基本、CPUはミドル以上になるとコア数の関係でIntelが優勢。

特に14700K以外のIntel14世代は微妙なので、13世代買う方がコスパ〇です。

グラボはロー以下になるとコスパ面でRX勢が優勢です。

それ以外はIntelだろうがAMDだろうがGeforceだろうがどっち買っても良いでしょう。

それぞれ対抗する商品は何かというのは下記記事参照してください。

ここまで説明してきましたが、個人的にボトルネックとあまり気にせず買ってます。

何より自分が欲しいパーツと性能のものを買いましょう。


PC周辺機器

2025/7/7

リアルフォースGX1 レビュー。静電容量無接点方式×ゲームが最高の理由

高級キーボードリアルフォースのゲーミング型GX1を買いました。結論、使い勝手は最高に近いです。 なぜボッタクリ価格のリアルフォースを買うのか 新品価格3万円。いくら高級キーボードとはいえ値段だけ見たら法外です。世の中1,000円くらいのもの使って満足してる人もいるんですから。 なぜボッタクリ価格(?)のGX1ないしリアルフォースを買うのか。ひとえに打鍵感の気持ち良さにあります。 良くある勘違いですが、高級キーボードでも変わらないことってあります。 つまり高いキーボード買っても作業の効率性は何も変わりません ...

続きを読む

国内旅行

2025/7/6

熱海観光モデルコース1泊2日。車なし電車で行く【旅行記】

一泊二日に最適な熱海の楽しみ方を解説。車なしの電車で行く流れで、実際に現地で撮った写真とともにご紹介します。 熱海のホテルを調べる (楽天トラベル) 熱海の楽しみ方。車と電車どっちで行くか まず熱海の最高の楽しみ方は動かないことです。スパに籠る。ホテルに籠る。そして食べて温泉に入りまくる。これが最高。 熱海と言えば海鮮と温泉ですが、実は街並みが超栄えてるってわけでも、商店街の海鮮が激うまってほどでもないんですよね。 都心から近い。歩かずゆっくりのんびりする。普段の仕事の疲れを癒すためガチで何もしない。これ ...

続きを読む

PC周辺機器

2025/6/22

STREAM DECK XL レビュー ~何ができるか&どれが良いか~

左手デバイスを購入してしばらく使ってみました。結論、僕は重宝。人によっては全然使わないので必要ありません。 最大の疑問点は、デスクトップのショートカットじゃダメなの?って話。ボタンを押してアプリを立ち上げるのと同じ動作だから。 その認識は半分合ってますけど、使い方次第で超便利になるんです。 STREAM DECKで何ができるか よく使う機能 例えばphotoshopなどアプリ。Xとかinstagram、twitchなどのURL。登録してボタンひとつでアカウントを表示させることができます。 ほかにも¥d¥ダ ...

続きを読む

映画・ドラマ・アニメおすすめ

2025/6/27

アマゾンプライムやU-NEXTで見れる不朽の名作映画ランキング【洋画版30選】

アマゾンプライムやU-NEXTで見れる名作ランキングです。星5級や星4以上の不朽の名作をランキングでご紹介。アマプラ同様、海外批評サイトimdbの点数も載せておきます。 amazonプライムビデオ ジャンルはメインと思ったもので区分けしています。(例 エイリアン1 → ホラー、エイリアン2 → アクション) ヒューマンドラマ 1位 ラッシュ・プライドと友情 IMDb : ☆8.1 1970年代のF1界を舞台に、実在のレーサー、ジェームズ・ハントとニキ・ラウダのライバル関係を描いた伝記ドラマです。 ...

続きを読む

ガジェット

2025/6/2

人生で買ってよかったものからおすすめの商品選【女性向け】

買って良かった物の中から、特に女性におすすめの商品をご紹介。僕は男ですが、安心してください。実用性の面からお勧めできる商品ばかりを厳選しています。 ルルルンプレシャス パック 高保湿低刺激の顔パック。箱に入ってるので取り出しやすいし、見た目も可愛い。 そしてなにより一枚60円くらいという値段。日々使うお供におすすめ。 デメリットは油分の成分が入っているのでニキビができやすい人には微妙ってこと。乾燥肌の人向け。 ミニ財布 女性は何かと紙のポイントカードやレシートを取っておくもの。ブクブクに太った財布は機能性 ...

続きを読む

-PC