メモリメーカーの違い メモリ増設は他社同士で統一しないで混在もOK?実際は8GBや16GBとバラバラに積んでも問題ない。

本サイトは広告を含みます PC

メモリメーカーの違い メモリ増設は他社同士で統一しないで混在もOK?

メモリメーカーは数が多いですが、どれを選べば良いでしょう。また、バラバラの他社同士でメモリ増設するのはアリでしょうか。

この記事の結論

  • メーカーごとの性能差は誤差。
  • 統一した方がいいけど、他社同士バラバラでも動作する
  • ただしモジュール規格は合わせるべき

メモリメーカーの違いと種類

まず大前提ですが、メモリのメーカーによって大きな性能差が出ることは少ないです。

また、メモリは各メーカーでも永年保証をうたっている背景もあり、基本的に壊れにくいパーツでもあります。

なので、耐久性の面でもそれほど心配する必要はありません。

同じスペックなら、光るモデルかどうかで値段も異なります。当然光るゲーミングデザインがやや高い感じです。

で、メモリメーカーの種類ですが、めっちゃあります。軽く特徴とともにご紹介します。

Corsair(コルセア)

  • 高品質で信頼性の高いメモリ製品を提供。
  • ゲーマーやパフォーマンス重視のユーザー向けに特化した製品ラインナップ。
  • オーバークロックに対するサポートやRGB照明機能が付いた製品も多い。

ちなみにDDR5になってからは、僕もコルセアのメモリを使っています。

Kingston(キングストン)

  • 信頼性が高く、幅広いメモリ製品を提供。
  • 安価な価格帯の製品から、プロフェッショナル向けの高性能製品まで幅広いニーズに対応。
  • HyperXブランドはゲーミング層に人気。

Crucial(クルーシャル)

  • メモリとストレージ製品の両方を提供。
  • パフォーマンス追求や、安定性と互換性を重視するユーザーに向けた製品。
  • Micron Technologyが製造していて、高い品質と信頼性。

CrucialはDDR4時代に使用していました。

BTOメーカーなんかにもよく積まれていると思います。

また、SSDは毎回クルーシャルを使っています。

現在使っているのはCrucial P3。なんといっても安いですからね。

メモリも安いので、DDR4でとにかく安いモデルをって人もCrucialのCTシリーズを使う人が多いようです。

G.Skill(ジースキル)

  • ゲーマーやオーバークロッカー向けに高性能なメモリ製品を提供。
  • オーバークロックやエクストリームゲームに対応する高速メモリが人気。
  • RGB照明機能が付いたスタイリッシュなデザインの製品も多い。

派手で高価格帯のメーカーって感じです。

デザインもゲーミング系が多いので、好きな人は好きだと思います。

ADATA(エーデータ)

  • メモリやストレージなどのパフォーマンスコンポーネントを提供。
  • 幅広い製品ラインナップで、バジェットからハイエンドまでのユーザーに対応。
  • ゲーマーやパフォーマンス志向のユーザー向けに高速メモリやRGB照明機能を備えた製品がある。

メモリメーカー一覧

  1. Corsair(コルセア)
  2. Kingston(キングストン)
  3. Crucial(クルーシャル)
  4. G.Skill(ジースキル)
  5. ADATA(エーデータ)
  6. Team Group(チームグループ)
  7. Patriot(パトリオット)
  8. Samsung(サムスン)
  9. Micron Technology(マイクロンテクノロジー)
  10. Hynix(ハイニックス)
  11. Transcend(トランセンド)
  12. Apacer(アペーサー)
  13. Mushkin(マッシュキン)
  14. PNY(ピーエヌワイ)
  15. Silicon Power(シリコンパワー)
  16. Super Talent(スーパータレント)

ざっとメモリメーカーを網羅すると、これだけの数があります。

安価なものが欲しいなら、Crucialあたり。

高くてもゲーミングスタイルを追求するなら、G.Skillあたりもアリです

僕がCorsairのメモリを使っているのはケースがCorsairだったことと、このメーカーが好きだから、あとは価格的にも問題なかったからです。

メモリ増設は他社同士で統一しないで8GBや16GB混在でバラバラもOK?

メモリ中古のデメリットと危険性 ウイルスとかないし中古で十分か?

別にメモリメーカーを統一せずバラバラでも動作します。

また、8GBと16GBを混在させても動作します。

例えば、8GBと16GBを混ぜた場合は、24GBとして動きます。

実際僕もGB数の違うメモリ、メーカーの違うメモリをごちゃまぜにして4本差しして使ってたこともあります。

ただし後述する点で、気を付けるべき部分もあります。

メモリの規格は統一すべき

メモリにはDDR5かDDR4か以外にも規格というものがあります。

例えば、PC5-38400 (DDR5-4800MHz)とPC5-51200(DDR5-6400MHz)を同時に差した場合、4800MHzで動作します。

増設する場合は、現在どの規格がPCに差さっているか確認しましょう。

[Ctrl+Shift+ESC]でタスクマネージャー→パフォーマンス→メモリで見れます。

ちなみにメモリは2枚差しするとデュアルチャネルとなり、帯域幅(いわゆるデータの通り道)が2倍になります。

帯域幅はデータの通り道のことで、エンコードなら10~15%、フレームレートなら10~20fps高くなると言われています。体感できるかは別の話ですが。

中古のメモリはどうか?

PCパーツで中古はあまりおすすめしませんが、メモリは耐久性が高いし、それほど高価格帯ではないので中古もありだと思います。

特にDDR5は2021年に発売されたため、ある程度新しい状態で手に入れることもできると思います。

今やAMDはDDR5版しか発売していませんし、今後の拡張を考えたらDDR5版マザボとDDR5メモリを買っていくことをおすすめします。


アーロンチェアて時代遅れなのか試してみたけどエルゴヒューマンの10倍良い

ガジェット

2024/11/7

アーロンチェアて時代遅れなのか?実際に買って試してみた

絶賛されている高級オフィスチェアの王様アーロンチェア。もはや時代遅れ説もありますが、実際に買って座ってみました。結論、かなり人を選ぶ。ただしとんでもなく良く考えられた椅子。 エルゴヒューマン → ハーマンミラーの乗り換えですが、エルゴはゴミ。こっちは値段の価値があると思わされます。 アーロンチェアはあえて不自由に作られている ざっくりとした感想は以下。 全部悪口に聞こえますが、実はこれ(多分)狙って作られています。 アーロンの目的はどんな体型の人も正しい姿勢を保つこと。 これは公式サイトのモデルさん達です ...

続きを読む

楽天モバイル三木谷キャンペーンが1年ほぼ無料みたいなもん使わざるを得ない

スマホ

2024/10/12

楽天モバイル(三木谷キャンペーン)が1年ほぼ無料みたいなもん。使わざるを得ない

現在楽天モバイルが14,000P還元というド派手なキャンペーンをやってます。 使い方によっては向こう1年ほぼ無料みたいなもの。これを利用してsim代をのらりくらり超格安にしてしまおうと壮大な計画を立てております。 こういうキャンペーンにのせられるのは嫌いなんですが、今回は乗ろうと思いました。 楽天モバイル 三木谷キャンペーン 向こう1年タダみたいなもん 現在、三木谷キャンペーンというものが行われていて、乗り換えの人は14,000Pもらえます。新規は7,000P。しかも5回線までキャンペーン適用可という大盤 ...

続きを読む

iPhone16Proレビュー。結構な問題作。カメラコントロールも微妙

スマホ

2024/10/16

iPhone16Proレビュー。結構な問題作。カメラコントロールも微妙

iPhoneが発売して約1ヶ月。使ってみた感想としては、「うーん...」というのが正直な感想です。しかも今回は宣伝の仕方にも結構問題有りです。 この記事の結論 色々問題作な16Pro まず今回のiPhone 16Proですが、結構問題作です。 新機能カメラコントロールは繊細な指操作が求められて微妙。重量も大型化して重くなり、それなりに批判されています。 最も批判を受けているのが宣伝方法で、AI関連は日本じゃまだずっと先まで使えないし、カメラの反射防止コーティングも項目がサイレント削除されていたりと、かなり ...

続きを読む

4大おすすめしないクレカ。4大作った方が良いクレカ

お得な生活術

2024/10/13

4大おすすめしないクレカ。4大作った方が良い最強クレカ ~学生&社会人用~

世の中は色々な情報で満ち溢れています。そんなあなたに、ブロガー兼youtuberとして稼いでいる中堅クラスが、作ってはいけないクレカ四天王と作った方が良いクレカを情報操作なしでお教えします。 (2024/09/30時点) 作ってはいけないクレカ JCBカードW "アマゾン クレカ おすすめ"の検索で大抵出てくるのがこちら。ほとんどのクレカブログやyoutubeで紹介されてます。 はっきりっておすすめしません。 アマゾンを例に出すと、ポイント2倍とか専用サイト経由するとポイント4倍なんて話をしてますが、還元 ...

続きを読む

Airpods4レビュー。AirpodsPro2と何が違い、どちらを買うべきか

オーディオ機器

2024/9/27

Airpods4レビュー。AirpodsPro2と何が違い、どちらを買うべきか

Airpods4ついに出ました。結論おすすめです。ただしAirPodsPro2とは用途が違うので、理解した上で買いましょう。基本はノイキャン有版の話です。 この記事の結論 4の装着感は格段に上がった。耳が痛くなりづらい まず今回一番向上したのが装着感。 前作3は耳にきっちりはめて入れるタイプだったため、良くも悪くも耳穴に沿った形。長時間付けてると耳が痛くなることがありました。 今回の4では水平に切られた感があり、耳の中まで入りません。代わりに吸い付くようにして耳の手前で止まります。 入れているというより、 ...

続きを読む

-PC