本サイトは広告を含みます オーディオ機器

mpm-1000は音が小さい?こもる?充分な音質でコスパ抜群マイク

マランツのmpm-1000は配信やyoutube撮りならコスパmaxです。一方でちょっとこもる傾向にあります。どんな人が買いのマイクか解説します。

マランツmpm-1000は音が小さい?こもる? 音質について

マランツmpm-1000はその安さとコスパの良さゆえに音質を疑われることもあります。

実際はyoutube撮影や配信に使う分には必要充分です。

1万円クラスのマイクと比べてもほとんど音質の違いが分かりません。

ただし、それはスピーカーで聴いた場合です。

ヘッドホンだとやはり、ちょっとこもって聴こえる感じがします。

なので、声が小さい印象を受けます。

裏を返せば、スマホ視聴や安いスピーカーくらいでは高価格なマイクとそんなに変わらないレベルなのです。

youtube目的なら付属品で全てそろう

この商品は必要充分な音質だけでなく、付属品が初心者youtuberや配信者に配慮されています。

なので、付属品が非常に充実しています。

XLRケーブル、ショックマウント、ウィンドスクリーン(マイクに被せるモフモフ)、スタンドがつきます。

あとはオーディオミキサーさえあれば、そのまま配信なりyoutube撮影ができるのです。

マランツmpm-1000の仕様

  • タイプ:ピュア・アルミニウム、18mm口径ダイアフラム・コンデンサーカプセル
  • 指向性:カーディオイド
  • 周波数特性:20Hz〜20kHz
  • 感度:-38 dB ±2dB(0 dB = 1 V/Pa @ 1 kHz)
  • インピーダンス:Output:200Ω ±30%(@ 1 kHz)、Load: ≥1000Ω
  • セルフノイズ:17 dBA
  • 最大SPL:136dB(THD ~ 1%, 1 kHz)
  • S/N比:77 dB
  • 電源:9〜48 VDC、3 mA typical
  • サイズ:約165 x 48mm
  • 重量:約300g

(引用元: http://marantzpro.jp/mpm-1000/)

実質上位機種at2020との比較

AT2035はこもるマイクと思いきや結構良い ローカット/パッドも便利

youtuberがよく使うマイクとして、at2020があります。

高音がat2020の方が伸びる感じで、こもる感じはありません。

僕自身は2020のさらに上位機種at2035を使用しています。

ショックマウント付属でローカットやpadスイッチなどがあり、雑音が入りづらくなっているためです。

スピーカーやスマホ視聴では音質がそれほど違いはないならmpm-1000でいいんじゃない?って疑問があるかもしれません。

これは動画編集する必要があり、かなり長い時間ヘッドホンで自分の声を聴くことになるからです。

毎回マイクの質にとらわれるのも嫌だなーと思ってmpm-1000から買い換えました。

あとは雑音対策のためでもあります。

mpm-1000はコスパ抜群のマイク

正直僕は耳が良い方じゃありません。

それなりに値段が違うスピーカーの音質もあまり違いが分かりません。

その僕でもちょっとこもると思っているわけですから、値段分に音質の差はあるということです。

しかし、基本視聴者はスマホ視聴でしょうし、良く聴かないと分からないでしょう。

その辺ばっさり割り切るなら、mpm-1000は優良なコスパマイクです。


日用品・家具 生活家電

2025/1/29

アロマって効果ないのか。医学的根拠は薄いけど使って楽しいならOK

眠れないことほどつらい話もありません。なのに、根本的な解決策がほぼないに等しい。 高いお金払って医者に行っても「ストレスをなくしましょう」の一言。んなこと分かってるわ、という話。 結局自分でなんとかするしかありません。方法は二つ。 アロマはリラックス用品に該当します。効果があるのか分からない…って人。個人的には一度使ってみたら?という感想。 ただし医学的根拠には乏しいので、あくまで気分を変える目的で使うことを推奨します。 無印アロマディフューザー おすすめは中型くらいの”無印良品 超音波うるおいアロマディ ...

続きを読む

ガジェット

2025/1/25

買ってよかったもの(ビジネス系)。仕事で役に立つおすすめアイテム選

無印良品 スチールタップ収納箱フラップ式 電源タップのケーブル類をまとめるやつ。少し前に流行りましたが、僕は今更ながら購入。 ほんとケーブルがごちゃごちゃしてると、使うときに煩わしい。それだけで仕事したくなくなります。 無印のやつはスタイリッシュでインテリアとしても良いですし、なにより安い。 一方でサイズが大きい電源タップには使えないので、幅をよく見て買いましょう。 グリーンハウス ディスプレイスタンド デスクの省スペース化アイテム。僕みたいにセンタースピーカーを置いてもいいし、あれこれ物置にしてもOK。 ...

続きを読む

PC 日用品・家具 生活家電

2025/1/23

QOLが上がるガジェット。人生が変わる買ってよかったものたち

今回は買ってよかったもので殿堂入りクラスのものをご紹介。一生モノとして使えるものばかりです。 Echo Show 5(アレクサ) 最も人生を変えたのはアレクサ。それを使うのがEcho ShowやEcho dot。これがあるないで全然QOLが違います。 一声かけるだけで電気をつけたり、エアコンつけたり、ロボット掃除機起動させたり。もしくはそれら全部をいっぺんにやったり。 アレクサが来る前は音声認識ってゴミみたいな扱いでしたが、今や導入して当然の代物。 まだの人はそこまで難しくないので、下記記事見て概要を見て ...

続きを読む

ガジェット

2025/1/22

捨ててよかったものメンズ一人暮らし。効果がない物を断捨離

使えない物はさっさと捨てましょう。特に一見効果的に見えたり、都合の良い宣伝がされているけど、いらない物をいくつか紹介します。 (中華)小型空気清浄機 よく中華メーカーが出してる小型の空気清浄機。これゴミなので捨てていいです。 理由は高いわりにうるさくて金がかかるからです。 まず、小型なせいですぐにフィルターがダメになります。 amazonで宣伝しまくってるrevoitってメーカーのやつを例に挙げると、フィルター交換は6~12ヶ月が目安。かなり短い上、実際はもっと短いです。僕が使ったときは3か月くらいでだめ ...

続きを読む

お得な生活術

2025/1/23

猫飼うって大変。育猫ノイローゼになりかけた話

99%の人は飼う前に良い面しか見てない育猫 都内1k一人暮らしで猫を飼い始めたんですが、飼って1週間くらいは正直な話ノイローゼになりかけました。 世の中にはペットを飼って捨てるというとんでもない人がいて、いくら猫に悩んだ僕でもその選択肢はありえません。 ただ、猫飼って悩むって何それ?と思っていた飼う前に比べ、猫飼って悩むのは普通の事、という認識に。 よくyoutubeとかで「猫飼って後悔したこと」、毛が服につく、掃除が大変、的な話ありますけど、あれは原液1000倍くらいに薄めた話です。 かくいう僕は、約1 ...

続きを読む

-オーディオ機器
-