オルナオーガニック ヘアオイルはどっちが良い?メンズやくせ毛に有効か

本サイトは広告を含みます メンズ美容・サプリ

オルナオーガニック ヘアオイルはどっち選ぶ?メンズやくせ毛に良いのは?

オルナオーガニックは洗い流さないトリートメントで大量のレビューがある人気商品です。スムース版とモイスチャー版の二つあってどっちが良いのか、違いは何かをメンズやくせ毛の人の観点から解説します。

オルナオーガニック ヘアオイルはどっち選ぶ?メンズやくせ毛に良いのは?

アマゾンで購入するときに出てくるのが、このオレンジっぽい感じの"さらさら"タイプですか、右の白い”しっとり”タイプですか。ってことです。

結論、好みによって決めていいです。違いというのが、質感や匂い、価格、このあたりです。

スムースの特徴

さらさら、べたつかない、植物性の香り

モイスチャーの特徴

しっとり、うるおいがある、柑橘系の香り

いずれも2023年11月現在だと2,200円と同価格なんですが、セールの時の価格がなぜかスムースの方が少しだけ安いです。

原材料・成分

[全成分]シクロペンタシロキサン,ジメチコノール,パルミチン酸エチルヘキシル,セラミドNP,オレンジ果皮油,ラベンダー油…(省略)

公式引用すると呪文みたいなんで省略しますが、成分は同じです。

一応注意点というか、気になった点ですが、シクロペンタシロキサン、ジメチコノール…と成分を左から調べていくと、シリコンなんですよね。シリコン自体は髪をコーティングするもので全然普通なんですが、名前にオーガニックと入っているのでアレ?とは思いました。(化粧品関連ってメーカーによって表記の仕方適当だったりしますしね)

それからシクロペンタシロキサンという成分ですが、ヘアオイルをはじめ多くの化粧品に入っています。例を挙げると日焼け止めとかですね。いわゆる揮発性の成分です。揮発性は髪の毛にずっと残ってたら頭皮に良くないので、気体になってパーっと飛んでってくれるもの、と考えたら分かりやすいでしょう。

で、シクロペンタシロキサンですが、基本的に人体に害はないものです。現状安全性は高いとされています。

一方で、二酸化ケイ素に分解されるものなのであまりよろしくない、とか指摘も一部あります。(このへん生体影響を懸念してEUが規制を設けてたり、日本でも「SunscreenMedic」という山梨大学で化粧品医薬を研究してる人たちが一部発がん性リスクについて語ってます)

とはいえ、否定的な指摘はどの化粧品成分にもあるし、全部避けられないので、普通に使いますけどね。

スムースとモイスチャーの違いや比較

スムース

こちらの色のついた方がスムース。

匂い

ティーツリー葉油、ラベンダー油、オレンジ果皮油を基調とした植物アロマでボタニカルな香り

要するに木っぽい匂いがするのがスムースの特徴です。

実際に手にプッシュしてみると、確かにボタニカルな感じがします。

というか、完全に檜(ひのき)の香りですね。温泉とか行ったときに檜風呂ってあるじゃないですか?あれに近い感じです。

檜自体は良い匂いだと思うんですが、体に身に着けるとなるとちょっとクセがあります。僕は嫌いじゃないですが、人によっては苦手な人もいるかもしれません。

さらさらタイプとのことですが、確かにヌルヌルした感触はありません。髪の毛につけてみると、さっぱりとまとまる感じです。あっさりとした感覚を求めている方ならこっちかもしれません。

モイスチャー

こちらの白ワインみたいな色したのがモイスチャーです。

匂い

柑橘系の香りを、大胆にブレンドした フレッシュシトラスミックスの香り

要するに柑橘系の香りです。

実際に嗅いで見ると、オレンジとレモンの中間のような香りでした。ベルガモットっぽいというか、フレッシュな感じの柑橘系ですね。

僕は結構こういう香り好きです。

とりあえず万人受けするでしょうし、この匂いがダメって人はいないんじゃないかと。においにこだわりがあったり、敏感な人はモイスチャーの方が良いかもしれません。

質感としてはしっとりという話でしたが、気持ち程度でそんなにスムースと変わらないような気がします。

どっちが良いかの結論。

  • べたつくのが嫌 → スムース
  • 保湿感が欲しい → モイスチャー
  • 植物性っぽい匂い → スムース
  • 柑橘系っぽい匂い → モイスチャー
  • くせ毛 → モイスチャー

個人的にはモイスチャーの方が好きです。

香りが良いですし、わずかですがモイスチャーの方がオイルの伸びも良くて、保湿重視や広がりやすい毛のタイプはモイスチャーが合っているようです。

くせ毛の人も同様の理由で、しっとりとさせた方がボリュームが抑えられるのでモイスチャーの方が良いでしょう。といっても、くせ毛がひどい人はヘアオイルでそれほど効果は見込めないと思います。

メンズ全体でいうと、どちらを選んでも匂い的には問題なく、あとは毛質や好みで選んだら良いです。

ヘアオイルって実は控えた方が良いかも

といっても、ヘアオイルって毎日きちんと洗浄しないと、残留分が髪に残るじゃないですか?洗浄力がそれなりのシャンプーじゃないと流しきれないですよね?

なので、何日か置きに髪が痛んだときだけ使うか、気分転換のときだけ使った方が良いです。究極のところ、傷んでなければ使う必要ないですし。

オルナ モイスチャーはたまに気分転換したいときに使えたら良いかなくらいです。

それより合うシャンプー探しに金かけたり、ちゃんとドライヤーの時間取る方が合理的かなってところですね。


スマホ

2025/5/6

Pixel9aレビュー&激戦のミドルスマホ比較【端末のみ購入で安く買う方法】

Pixel9aこそ、日本人好みのバランススマホ。「みんなこれでOK」youtuber達が口をそろえて言ってます。 でも「ほんとかよ」と思いませんか。そこで切り口を変え、前半は数字や表を使って、"ミドルスマホの選択肢"を解説。後半で9aのレビューをします。 Pixel9の立ち位置と他ミドルスマホの比較 まずPixel9aのレビューを見る前に、競合スマホとの比較。 SoCAnTuTuスコア128GB256GBiPhone 16eApple A18約140万¥99,800¥114,800Pixel 9aTens ...

続きを読む

スマホ

2025/5/5

楽天モバイル大逆転。潰れるだの言われた楽天をなぜ今使うべきなのか

楽天モバイルがとうとう黒字化の光明が見えてきました。潰れるだの倒産だのいわれた彼らの回線数はとうとう850万回線。絶対失敗すると言われたモバイル事業が、なぜみんな楽天モバイルを使うようになったか。 楽天は… この3つを理解し、企業を深堀すると見えてきます。 楽天モバイル 三木谷キャンペーン なぜモバイル事業に参入したか 一言で言えば、この企業。イカれてるとしか思えません。正気じゃないです。 まずなぜ参入したか。それを知るにはまず楽天とライバルであるアマゾンの違いを知ると意味が分かります。 サイトを見ると。 ...

続きを読む

PC

2025/4/25

RTX5000シリーズ性能比較。コスパ良いおすすめ&微妙な物【メーカー別比較付】

RTX5000シリーズの比較です。各番数でどの立ち位置にあるか、AMDの対抗と比較してどうか。またメーカーごとのおすすめなんかも温度や騒音の面から解説していきます。 (25.04.24時点情報) RTX5000シリーズ性能比較 (今後更新予定。Nvidiaは5060台、AMDは9070台以外のGPUがまだ出てないので載ってません) ざっと見て、4000番台から5000番台にわたり、全体的に1割くらいしかベンチマークは伸びてません。「あれー?」と思った人もいるし、「今時性能向上なんてこんなもんでしょ」と言う ...

続きを読む

PC

2025/4/23

インテルがやばい。倒産でもおかしくない終わってる現状

"インテル 入ってる"、という日本で最も有名なフレーズは今や死語。"インテル 終わってる"、これが世界中で言われている話です。 なぜインテルはこれほど凋落したのか。それはAI、CPU、チップ製造、さらにはスマホと、ことごとく競争に負けたからです。 投資家から全く期待されていない 令和のブラックマンデーと呼ばれた2024年8月。 インテルの株価は20USDと5年前の1/3にまでなりました。 僕は8か月前にintelの株価暴落の話をyoutubeでしていて、「アナリストは1年経っても株価は上がらないと予想して ...

続きを読む

生活家電

2025/4/10

一人暮らしでロボット掃除機がいらない人・いる人の違い

ロボット掃除機は家庭のあるひとだけじゃなく、一人暮らしでも重宝します。一方でいらない人も全然います。僕は一人でも超重要アイテムですが、一定の条件に当てはまる人は必要ないです。 "使ってる時間 > 使うために必要な時間"の原則 まず大事な話ですが、 使ってる時間 > 使うために必要な時間 これがどれだけ左に傾いてるかが重要です。 使うために必要な時間ってなにかというと、以下のようなもの。 最大の懸念点は障害物が多いと避けるかぶつかるかして掃除にならないということ。 ロボット掃除機さんのために、ま ...

続きを読む

-メンズ美容・サプリ