X670EとX670 B650EとB650の違い。AMDチップセット比較

本サイトはアフィリエイト広告を含みます PC

X670EとX670 B650EとB650の違い。AMDチップセット比較

ryzen7000シリーズとAM5の登場で、AMDに600番台のマザボが出てきました。X670E、X670、B650E、B650のチップセットによる違いは何でしょうか。

この記事の結論

  • PCIe5.0 or 拡張性 必要 → X670E
  • PCIe5.0不要 & 拡張性不要 → B650
  • 500台は安いけど、将来性も兼ねて600台を買うべき

X670無印とB650Eもありますが、数が少なくて選択肢が狭いです。

X670EとX670 B650EとB650の違い AMDマザボ比較表

X670x>X670>=B650E>B650の順に高性能です。

主にポート数やレーン数、PCIe5.0対応などが異なります。

X670EとX670比較

X670EX670
ソケットAM5AM5
PCIe5.0(GPU)1x16
2x8
×
PCIe5.0 (NVMe)1x41x4
PCIe4.0(GPU)1x16
2x8
PCIe4.0(NVMe)1x4
PCIe4.0(チップセット)1212
PCIe3.0(チップセット)88
オーバークロック対応
USB 10Gbps ポート(最大)1212
USB 20Gbps ポート (最大)22
SATA 3.0 ポート (最大)88
メモリデュアルチャネル
(DDR5-5200)
デュアルチャネル
(DDR5-5200)
Wi-Fi 6E対応
熱設計電力14W (~7+7)14W (~7+7)
価格帯$400-1500$300-600

X650EとX650比較

B650EB650
ソケットAM5AM5
PCIe5.0 (GPU)1x16
2x8
×
PCIe5.0 (NVMe)1x4×(オプション)
PCIe4.0(GPU)1x16
2x8
PCIe4.0 (NVMe)1x4
PCIe4.0(チップセット)88
PCIe3.0(チップセット)44
オーバークロック対応
USB 10Gbps ポート(最大)66
USB 20Gbps ポート (最大)11
SATA 3.0 ポート (最大)44
メモリデュアルチャネル
(DDR5-5200)
デュアルチャネル
(DDR5-5200)
Wi-Fi 6E対応
熱設計電力7W7W
価格帯$250-450$125-300

メモリはDDR5-5200まで対応とありますが、オーバークロックなら5000後半~6000台まで対応します。

要するに、

  • E→PCIe5.0対応
  • 70→拡張性多め

ということです。

ただし、PCIe5.0でもそれほど4.0と差があるわけではないです。FPS値でいえば、1%あるかないかくらいです。

AMDマザーボード600番台で何が違うか

  • AM5ソケットになり、ryzen7000シリーズが対応
  • メモリがDDR5のみ対応
  • PCIe 5.0対応

ソケットが変わり、AM4規格対応だったryzen5000シリーズには互換性がありません。

また、メモリはDDR4にも対応していません。

今回の600番台を購入するにあたって、最低でもメモリ、CPUは新調する必要があります。

微妙なのがCPUクーラーです。600番台のマザボでもAM4時代のものと互換性があります。が、メーカーによって、マザーボードとCPUの高さが合わない場合もあるそうです。

例えばASUSは一部のクーラーにリテンションリキッドが必要としています。一方でMSI等は全てのクーラーがAM5対応となっています。

CPUクーラー購入時はきちんと調べるようにしましょう。

高性能と廉価マザボで何が違うか

高性能マザボと廉価マザボの最も大きな違いは2つあります。

  • 拡張性(PCIeレーン数とUSBポート数など)
  • 耐久性

拡張性について

そもそもPCIeとは何に使うものか。

PCIeとは

  • グラフィック関連:「グラフィックボード」
  • ストレージ(記憶媒体):「SSD」
  • 拡張カード:「USB拡張カード」「キャプチャボード」「サウンドカード」

要はグラボ2枚差しとかでSLI(グラボ複数差しで性能を上げるやつ)とかm.2差しまくるとかできるようになります。

一般的な家庭用の使い方ならグラボは1枚差せればいいですし、m.2もシステム用と予備用に2枚差せれば事足ります。

耐久性について

耐久性って商品スペックだけでは何とも言えない部分はあります。使用されている部品全てが分かるわけでもないですし。

ただ、VRMフェーズ数と呼ばれる回路数によってどれだけ高負荷に耐えうるかの目安が分かります。

フェーズ数は"CPUに電気を供給する回路の数"のことです。

多くのフェーズに分散された方が放熱性が高く、負荷に耐えうるマザボと言えます。

ただし回路が多いとそれだけ不具合が出やすくもあり、またハードな使い方をしないなら、無駄にアイドル時の電力消費が高くなります。

ゲームや編集作業でハードに使うなら上位モデル、使わないなら素直に廉価モデルを選ぶ方が良いわけです。

おすすめのAMD600シリーズマザーボード

一般用途・家庭用→B650でも充分

ハードゲーマー・クリエイター→X670Eがいいかも

一般的にPCを使うだけなら、B650でいいかなと思っています。拡張性の面から見ても、B650は十分なレーン・スロットを持っています。

ただし、動画編集等ハードなタスクなら、X670Eをおすすめします。B650じゃできないわけじゃありませんが、長期的にX670Xの方が安定的なパフォーマンスを見せてくれるという話です。

B650EとX670無印は?って話なんですが、そもそも中間層で種類が少ないです。”安く買うならB650、どうせ買うならX670E”って感じなんでしょうね。

B650

MAGはMSIのマザーボードでもゲーミング用として中上位に位置するマザボです。

メジャーなASUSのTUFB650も良いかと思いましたが、単純にこちらの方が価格が低いです。

性能面も随所で上回っていて、SAasrockTAは6本、VRMフェーズ数も14+2+1と結構な高負荷にも対応できます。

X670E

ASUSマザボの上位モデルROG STRIXです。

高負荷作業にも対応でき、sata4本、m.2が4本、usb-cも2ポートと結構使い勝手が良いです。

TUFとの違いはROGの方が高価格で高性能、かつゲーミングデザインに特化していることです。

光るマザボがいいならROGを買えということです。

今回はASUSは白シルバーデザインのX670E-Aと、黒のX670-Fを出してきました。

どうせ買うならカッコ良い白バージョンのX670-Aを買いたいところです。

B650E

白いデザインがカッコイイASRockのSteel Legendです。

Steel LegendはASRockの中では中位に位置するマザボです。

ぶっちゃけB650Eもまだまだ数が少ないので、おすすめできるほど種類がありません。

SATAも2本しかさせないので、動画編集者とかにはHDDが差せないのでちょっと向きません。

ただし、高負荷にも強く、デザインもイケてるので、個人的には好きです。

X670

現状X670無印は選択肢が狭いです。強いて挙げるならMSIのPRO。

PROは廉価版で汎用的マザボとして売り出されている物です。

動画解説

X670EとX670 B650EとB650の違い。AMDマザーボード比較

レッツノート使ってる奴は情弱なのか。ブラック企業や生協に愛される理由

PC

2024/4/15

レッツノート使ってる奴は情弱なのか。ブラック企業や生協に愛される理由

レッツノートは大体耐久性がすごいとか、ダサいって話になります。それもそうですが、実はブラック企業に愛されるPCだとか、生協御用達PCであるという話を知ってるでしょうか。 レッツノートはブラック企業に愛されるPC レッツノートの良し悪しはともかく、現在ブラック企業御用達なPCだと知ってますか? 僕もかつて1台だけ使ったことがあるのですが、耐久性は間違いなくトップクラスです。 法人向けに商売をしている傾向があり、壊れづらく保証も手厚い。 で、企業に大量採用されるということは、大量廃棄もされるということ。さらに ...

続きを読む

ダイナブックやめとけとか評判悪い話は否定する。実際に使った感想

PC

2024/4/15

ダイナブックやめとけとかおすすめしない説はどうか。実際に使った感想

僕が使ってるダイナブックは結構おすすめ まず、メーカーの評判って個人感でしかありません。なので、僕が実際にダイナブック使った体感の話をします。 ダイナブックのメリット 最近は軽量モバイルノート系に強い ここ最近、ダイナブックは法人・ビジネス向けの軽量モバイルノートに力を入れてます。前は6~7万の個人向けPCとかも売ってましたが、現在はほとんどビジネス向けです。 位置づけで言うとパナソニックのレッツノートに近いですが、あっちは高額だったり、色々癖の強いPC。今までの操作感で軽量モバイル欲しいって人はダイナブ ...

続きを読む

macbookにすればよかったと思う瞬間とmacは仕事に使えない説

PC

2024/3/30

macbookにすればよかったと思う瞬間とmacは仕事に使えない説

winとmacどっちも使う派ですが、最初からmacにすればよかったーと思う面と、macは仕事に使えないな、と思う瞬間どっちもあります。 macbookにすればよかったと思う瞬間 macを買ううえで一番のメリットは、一定の品質が保証されている点です。 windows PCであれば、正直メーカー保証もどうか分からないし、キーボードの打鍵感がどうとか、スピーカーはどうとか、カタログスペック外のことが分かりません。 特に最近は通販で現物を見ずにPCを買うことが多いので、キーボードの打鍵感で不満が出ることが多いです ...

続きを読む

macとwindowsの操作の違いを両刀使い派が解説。どっちがいいか悩む人へ

PC

2024/3/30

windowsからmacで感じる違いを比較。両刀使いの2台持ち民が解説

先日久しぶりにmacを買ったwindowsユーザーです。OS変更は結構敷居が高くて、実際に使い勝手で困ったことをお話しします。 winユーザーが多いので、→mac乗換した目線で困ることを話します。 変更して後悔することや困ること(macで絶対無理なこと) まだまだあると思いますが、ざっと思いつくのがこの辺です。 画面分割がまともにできない macで画面分割すると、標準のsplit viewを使います。これが使いずらい。分割する挙動が遅いんですよね。あと勝手に全画面表示になるのがうざいです。 改善するにはr ...

続きを読む

PC

2024/3/17

Macbook Air M3は買うべきか。M2比較どっちか。M3レビュー

m3版 macbook airが発売しました。m2とそんな変わらない気がしますが、比較してどっち買うか解説します。 この記事の結論 Macbook Air M3は買うべきか。M2比較どっちか M3 vs M2 スペック比較 Air M3 Air M2 サイズ 1.13× 30.41× 21.5 1.13× 30.41× 21.5 重さ 1.24kg 1.24kg プロセッサ M3 M2 GPU 8コア10コア 8コア10コア RAM 8GB16GB24GB 8GB16GB24GB 画面 13.6インチ25 ...

続きを読む

-PC