ドスパラで買ってはいけないは本当か。ドスパラの評判悪いがのはなぜ

本サイトは広告を含みます PC

ドスパラで実際に買ってみた。アフターサービス含めたらかなり良い

ドスパラは買ってはいけないとか言われます。返品の流れはどうか。保証の感想はどうかを実際に返品した僕が語ります。

ドスパラ(公式)

ドスパラで実際に買ってみた

まず最初に言うと、別に買ってはいけないPCショップではありません。僕はかれこれ10年以上BTO PCやパーツを購入してきました。ガレリアも買ったことあります。そのほとんどで不具合はありませんでした。

しかしこの前、Palit製RTX4070Tiの不具合があり、初めてRMA(返品保証)することに。

(注: 下記の話はドスパラ買った場合ですが、物や時期によって対応が異なる可能性があります)

実際にRMAすると以下のような流れでした。

  • 1日目: 電話。返品 or 交換を選択。集荷の予約
  • (症状をメール、可能なら症状の動画を送る)
  • 3日目 : 集荷がくる
  • 4日目: 祝日
  • 5日目: 返金手続き完了

「え?もう?」ってくらい早かったです。もしかしたら不具合時の動画を送ったから早かったのかもしれません。

集荷で送り返した日から祝日はさんで翌々日には返金手続き完了していました。

一応サポートに聞くと、返金は5営業日、交換は2週間前後くらいで交換品が届くのが目安だそうです。僕は返送してから2日後だったので、下手したらamazonよりも早い超高速の返品保証でした。

あと、ドスパラは返品対応できるのがありがたいところです。他販売店だとたいてい初期不良は交換してくれますが、以降は修理という大変うざったい処理です。ドスパラの場合は保証内なら返品交換どちらもできます。あまり大きな声で言えませんが、絶妙な時期で壊れたらタダ乗りできるとも言えます。(もちろん壊れたら面倒なんで嫌ですけど)

何か不満はあるかと言うと、何一つありません。電話で対応してくれるし、手続きも早かったし、送料も当然無料。一部は勝手に送り返せみたいなメーカーあると思いますが、向こうで集荷の手配もしてくれました。

余談ですが、昔ガレリアが夜中3時に故障したときに電話かけたらちゃんとサポートに繋がり、驚愕しました。

PCショップに求めてるのって、手間なく短時間で処理が済むことです。もちろん、一番良いのは壊れないことですが、ある程度は仕方ありませんし、メーカーの問題です。ドスパラに求めるのは返品対応なわけですが、何の不満もありませんでした。

ドスパラの評判悪いがのはなぜ

上記は現在の状況です。過去の返品対応がどうだったか、お世話になってないので知りません。

じゃあなぜドスパラの評判が悪いのかって話ですが、最も話題に上がるのは2018年のPCパーツ不具合対応が問題になったことです。

元々は価格.comの書き込みが発端です。

  • グラボの不具合を使用者が確認
  • ドスパラに送ったものの、不具合無しで返される
  • 同じグラボをドスパラに売却
  • 不具合のため”¥210円”が買取価格
  • 使用者ブチギレ

噂とかではなく、公式が事実として謝罪した事案です。

その他色々な噂があって、実は同機に故障が多発してて最初は受け入れられたのに徐々に非対応になったとかって話もあります。こっちは事実かどうかは知りません。

あれから5年経ってますが、ドスパラ的に次は失敗できません。もしかしたら先人たちの人柱があったからこそ、「それ動作確認したの?」みたいなレベルで対応されたのかもしれません。

ドスパラはでかいので他にも色々ネタはありますし、過去にも色々やらかしてます。また、先の事も分かりません。ただし今現在はかなり良い対応ですよ、と実際に返品した僕は思います。

ちなみにドスパラから金もらってません。提供とか受けてませんので、宣伝しても何も僕に良い事ありません。

他メーカーの場合めんどくさい

じゃあ他メーカーで保証を求めるとどうなるのか。

実は最近ASRockのマザーボードと、MSIのグラボに不具合がありました。

MSIは故障したPalitの代替えとして買ったグラボだったので、発狂しそうになりました。使えない上司が地方へ行ってくれたかと思ったら、もっと使えないヤツが来たみたいな気持ちです。

大手メーカーはたいてい代理店であるASKに電話 or メールすることになります。しかし電話してもなぜかメールしろと言われ、事実上メール一択です。電話の意味が分かりません。

初期不良期間

  • 1日目: メール
  • (返信まで1~2日かかる)
  • 2~3日目 RMA番号発行
  • 4~7日目 : 交換品到着

メーカーによりますけど、例えばMSIだと購入から7日までなら初期不良として交換可能です。ただし販売店で交換した方が早いので通常はそっちにお願いします。

返品規定の優先度

代理店 >= メーカー > 販売店 > 通販サイト(楽天市場等)

初期不良でも代理店にまずお伺いを立て、保証を認められたらRMA番号が発行されます。そこから販売店に連絡して交換。

例えばJoshinとかで買っても、ASKが良いよって言わないとJoshinで交換できません。以降はメーカー交換か修理。

これを電話対応有で販売店や通販サイトが直接対応してくれるのがドスパラや最強のアマゾンさんということになります。

無償修理期間

  • 1日目: メール
  • (返信まで1~2日かかる)
  • 2~3日目 : 返送
  • 2~4週間: 修理

初期不良期間が過ぎて、通常の保証期間なら一般的には修理になります。

これが死ぬほどめんどくさいです。まず送付時の送料はこちら持ちで、自分で配送業者に頼んで送り、レシートやらプリンターでコピーしたり。一見当たり前ですが、アマゾンに甘やかされた人類には超めんどくさいです。

グラボは内蔵GPU使うからいいですけど、マザーボードとかならほぼ詰みです。僕は仕事できないの嫌なので新しいマザボ買うことにしました。修理で戻るやつは売却。

大体海外へ修理で送り返すから長いんですよね。PCパーツなら普通の対応ですが、実際やられる方としては最低です。あとASKから返される修理手順メールも長くて読む気しません。

購入から30日過ぎてたらアマゾンでも対応できません。代理店行けってなります。

初心者ほど返品が楽な購入先がおすすめ。通常はAmazonで買うべき

PC初心者ほど故障したパーツは抱えたくないですが、実際避けようがありません。なので、おすすめなのは返品が楽なところで買う事。ある意味壊れにくいメーカーがどうとかって話より重要です。

初期不良など短期的な目線ならアマゾンで買うのがおすすめです。なぜなら30日以内なら返品交換可能だからです。しかも処理も素早い。

アマゾンは何よりもアマゾン返品規定が優先される強者なので、メーカーに問い合わせる必要がありません。

一方で楽天とかで買うと超絶面倒です。

メーカー保証期間内という長期的な目線で言えばドスパラで買う事です。保証期間内ならドスパラが返品交換してくれます。国内で済むし、代理店絡んでこないし、なにより返品対応可ってところが非常に便利。(何度も言いますが、物や時期など状況によって対応が違う可能性あります)

もちろん、アマゾンで買った物は通常の物なら30日過ぎると代理店対応になります。

僕はと言うと、基本はアマゾンで買います。ドスパラのpalitグラボが最安だったりすることもあるので、その際はドスパラから買います。

いずれにせよ、対応がめんどくさくないところから買いましょう。

ドスパラ(公式)

動画解説

ガレリアゲーミングPCはコスパ的におすすめか。買ってパーツ別価格を調べてみた【ドスパラ】

スマホ

2025/8/8

僕がiPhoneを使わない理由。android比較どっちがいいか問題

iPhoneとandroidどっちが良いか論争は永遠に続いていますが、違いを一言で表すことができますか? それは"オープン or クローズド"かです。 実はどっちが良いかの答えは一生出ません。 「ダークウェブのようなリスクも自由も100%の世界を覗きたいか」。と聞かれてYESと答える人、NOと答える人。どちらも存在するからです。 そしてオープンなandroidの"自由=美徳"とならないのが、話をややこしくしています。 今回は、①iPhoneとandroidの違い。②クックはiPhoneをどう変えたか③なぜ ...

続きを読む

PC

2025/7/24

macbook airを普段使いにおすすめする理由。僕がwindowsから乗り換えたワケ

生まれてこの方windows派でしたが、ノートPCはとうとうmacに完全乗り換えしました。もうwinノート使ってません。 かつて2回ほどmacbookで挫折。結局windowsに出戻りした経験を持っています。なのに最後に行きついたのはmacbook。 なぜこうも人はmacに惹かれてしまうのか。そしてなぜmacへ移行したのか解説します。 Macらしいって何? このPCの大きな特徴はシンプル、ミニマル、そして統合的である、ということです。 MacことMacintoshはジョブズが事実上初めて作り上げたPCだと ...

続きを読む

PC

2025/7/24

Macbookおすすめスペック構成。AirとProの違い・選び方【大学生&社会人用】

macbookにはおすすめの構成があります。それは最小限の構成で組むことです。 メモリ数を上げようがProを買おうが結局使わない人が大多数。macbook買う人はほとんど勢いだからです。 しかしごくまれに適切なアップグレードが存在します。 どんなモデルとオプションがあるか 最初に述べたことを参照すると、 Air 13インチ メモリ16GB ストレージ256GB 日本語配列 大多数の人に適切なスペックです。物足りなく感じるかもですが、マジでこれでOK。 youtubeやブログを収益化している僕でさえ本来はこ ...

続きを読む

PC周辺機器

2025/7/19

リアルフォースGX1 レビュー。静電容量無接点方式×ゲームが最高の理由

高級キーボードリアルフォースのゲーミング型GX1を買いました。結論、使い勝手は最高に近いです。 なぜボッタクリ価格のリアルフォースを買うのか 新品価格3万円。いくら高級キーボードとはいえ値段だけ見たら法外です。世の中1,000円くらいのもの使って満足してる人もいるんですから。 なぜボッタクリ価格(?)のGX1ないしリアルフォースを買うのか。ひとえに打鍵感の気持ち良さにあります。 良くある勘違いですが、高級キーボードでも変わらないことってあります。 つまり高いキーボード買っても作業の効率性は何も変わりません ...

続きを読む

国内旅行

2025/7/6

熱海観光モデルコース1泊2日。車なし電車で行く【旅行記】

一泊二日に最適な熱海の楽しみ方を解説。車なしの電車で行く流れで、実際に現地で撮った写真とともにご紹介します。 熱海のホテルを調べる (楽天トラベル) 熱海の楽しみ方。車と電車どっちで行くか まず熱海の最高の楽しみ方は動かないことです。スパに籠る。ホテルに籠る。そして食べて温泉に入りまくる。これが最高。 熱海と言えば海鮮と温泉ですが、実は街並みが超栄えてるってわけでも、商店街の海鮮が激うまってほどでもないんですよね。 都心から近い。歩かずゆっくりのんびりする。普段の仕事の疲れを癒すためガチで何もしない。これ ...

続きを読む

-PC