4070はなぜ売れない?てかNVIDIAが売れないのか?

本サイトは広告を含みます PC

4070が売れない理由とは?てかNVIDIAが売れないのか?

かつて最も売れないグラボはRTX4060台でした。しかしここにきて、ローエンド層で買う人も増えたため、もしかして4070無印が一番売れてない?という印象を持つ人が増えました。実際どんな立ち位置なのか解説します。

この記事の結論

  • 4070は使用率で言うとむしろ他より高い
  • ミドル帯でレイトレ使う人用という微妙な立ち位置
  • コスパなら7800XT買った方がいい
  • 省電レイトレなら4070

4070が売れない理由とは?いやそもそも本当に売れてないのか?

まずこれを見てほしいんですが、2023年12月時点でのsteamのグラボ使用率です。

トップが5.13%でRTX3060。まあなんとなくわかると思うんですが、以下4000番台で最初に来るのはなんとRTX4070です。

一応RTX4060もありますが、これは数あるゲーミングノートに積まれているモバイル版4060なので除外。

デスクトップ版だとなぜか4070がトップなんですよね。

じゃあそれ以下はどうなのか。

RTX4070Ti、60Ti、そしてやっと60無印です。なんとIntel UHD Graphicsよりも使われている4070。

ぶっちゃけsteamのグラボ使用率は目安でしかないんで、どこまで本気にしていいかわかりませんが、全く売れてないってわけでもなさそうです。

RTX4070 vs RX7800XT比較

4070と比較するのが7800XTです。

レイトレ&FSR2 or DLSS2有

公平を期すため、どちらもFSR使用です。本来ならNvidiaはDLSSを使うのでもうちょっと盛れます。

で、単純性能なら7800XTの方が強いです。

ただしこれはレイトレを使ってない場合の話。

レイトレ無+FSR or DLSS無

レイトレを入れるとゲームにももちろんよるんですが、基本は4070の方が強くなります。

なので、レイトレを使うなら4070、使わないなら7800XTと簡単に答えを出せます。

やっぱり4070って立ち位置がちょっと難しいです。ミドル層はそこまでレイトレ求めてないと思うので、なら7800XTで良くない?ってなる人も多いはず。

もちろん、ちょっとレイトレ使いたいとか、省電性が高かったりとか、そのあたり需要があります。

総評としては、もうちょっと頑張れるような気がするけど、現実的な落としどころというグラボなのかもしれません。

RX 7800 XTRTX 4070
プロセッサ3,840基5,888基
ゲームクロック2,124MHz1920 MHz
ブーストクロック2,430MHz2480 MHz
メモリ16GB12GB
メモリバス256bit192bit
TDP263W200W

てかNVIDIAが売れないのか?

4070が売れてない疑惑はひとまず置いといて、もしかしてNvidia全体が売れてないのか?って話になると思います。

はい、売れていないことは間違いありません。

理由が二つあります。

  • 発売直後の相次ぐ値下げ
  • 4000番台の生産中止

特に、4080と4060台は発売直後にも関わらず全く売れていませんでした。

なので相次ぐ値下げを断行。特に4080は元の価格が高かったこともあって下げやすかったのか、ちょっと待つだけでかなり値下がりしました。

無事だったのは4090と4070Tiくらい。4070も無風というわけじゃありませんが、一つ上の4070Tiがそれほど値下がりしなかったため、あまりダメージはなかったように思えます。

さらに4000番台についてはどんどん生産中止になっています。もう作ってないんですね。

もともと3000番台の在庫も下位モデルは捌けてなかったですし、ここからさらに4000シリーズの在庫が上積みされると、価格破壊が起きてしまいます。

全体的な価格を維持するためにも、生産は中止になっただろうというのが世間一般の見方。まあ売れてないから作ってないとも言えますが。

4070はミドル帯かつレイトレ使う狭い層向け

話を戻すと、4070は決して悪いグラボではありません。結構色んな需要に広く浅く答えてくれるグラボなんじゃないでしょうか。ただちょっと器用貧乏かもしれません。

コスパを狙うなら、7800XTの方を買いましょう。

おすすめは、冷却性とか静穏性のバランスが良いもの。4070ならASUS Dual。7800XTならASRockのPG(Phantom Gaming)あたりです。詳しいデータを見たい人は下記の記事を参照してください。


ガジェット

2025/10/3

アマゾンプライム感謝祭おすすめ品【生活を豊かにするガジェットや日用品】

アマゾンプライム感謝祭のおすすめ商品リストです。ガジェットだけでなく、一人暮らしに役に立つものや食料品など日用品多めに入れてあります。 10/4~ 先行セール 10/7 ~ 10/10 本セール アマゾンプライム感謝祭を見る amazonマスターカード 充電式電池 充電式の電池。もういちいち電池がないって買いに行くことがなくなりました。 充電器は単3と単4どっちも使えます。メーカーはamazonベーシックかパナソニック好きな方買えばOK。 ランドリーラック 地味に活躍してたのがこれ。ドラム式で洗濯した下着 ...

続きを読む

スマホ

2025/9/26

ドコモはやばいから離れるべき。僕が嫌いな理由と高齢者搾取【体験談】

ドコモと言えば老人をカモにしている企業の一つ。ですが実際に高齢者の請求書を見たことありますか? この前実家で両親の請求書を見たんですが、驚きの搾取状態。そして最低のサービス。 今回は①ドコモの害悪経験談。②複雑化の道のり。③関わらない対策。という3つの話をします。 楽天モバイル 三木谷キャンペーン 高齢者搾取の請求書(体験談) まず請求書見て驚いたのが、料金の高さ。実物をお見せしましょう。 実家では父、母、ドコモ光(ネット)という3つの契約がまとめてあるんですが、その月の請求額がなんと16,619円。 う ...

続きを読む

スマホ

2025/10/16

iPhone17ProレビューとAppleの展望

新デザインになったiPhone17(Pro)。 ダサいと言われてますけど、とうとうAppleがなりふり構わず合理性とか実用性に振り切ったな、と思いました。 今回はiPhone17(主にPro)のレビューと、Appleの展望について面白楽しく解説します。 変更点 16Pro → 17Pro 今回の目玉はデザインの変化。進化か変化というべきか分かりませんが、バッテリーは伸びました。 内部も再設計され、バー部分では横に広がっていたものを縦に伸ばしてスペースを作ります。 空いた部分にバッテリーを積め込めたと言う寸 ...

続きを読む

スマホ

2025/8/27

ipad不要論。いらない人と生活が変わる人の違い

iPadはいつも「不要論」の議論に巻き込まれます。 それもそのはず。買っても使わずその辺に置きっぱなし。もしくはスマホやPCばかり使って結局出番がない。なんてよく聞く話です。 かくいう僕も、今まで4回iPadを買ってそのうち3回は売り払ってきました。 今回は、①iPadが必需品になれない理由 ②それでも僕が使う理由 ③おすすめのモデルという3つの話をしていきます。 iPadはいらないのか iPad開発はMicrosoftがきっかけ 不要説を考えるために、そもそもジョブズ達はなぜiPadを生み出し、どういう ...

続きを読む

スマホ

2025/8/8

僕がiPhoneを使わない理由。android比較どっちがいいか問題

iPhoneとandroidどっちが良いか論争は永遠に続いていますが、違いを一言で表すことができますか? それは"オープン or クローズド"かです。 実はどっちが良いかの答えは一生出ません。 「ダークウェブのようなリスクも自由も100%の世界を覗きたいか」。と聞かれてYESと答える人、NOと答える人。どちらも存在するからです。 そしてオープンなandroidの"自由=美徳"とならないのが、話をややこしくしています。 今回は、①iPhoneとandroidの違い。②クックはiPhoneをどう変えたか③なぜ ...

続きを読む

-PC