4070はなぜ売れない?てかNVIDIAが売れないのか?

本サイトは広告を含みます PC

4070が売れない理由とは?てかNVIDIAが売れないのか?

かつて最も売れないグラボはRTX4060台でした。しかしここにきて、ローエンド層で買う人も増えたため、もしかして4070無印が一番売れてない?という印象を持つ人が増えました。実際どんな立ち位置なのか解説します。

この記事の結論

  • 4070は使用率で言うとむしろ他より高い
  • ミドル帯でレイトレ使う人用という微妙な立ち位置
  • コスパなら7800XT買った方がいい
  • 省電レイトレなら4070

4070が売れない理由とは?いやそもそも本当に売れてないのか?

まずこれを見てほしいんですが、2023年12月時点でのsteamのグラボ使用率です。

トップが5.13%でRTX3060。まあなんとなくわかると思うんですが、以下4000番台で最初に来るのはなんとRTX4070です。

一応RTX4060もありますが、これは数あるゲーミングノートに積まれているモバイル版4060なので除外。

デスクトップ版だとなぜか4070がトップなんですよね。

じゃあそれ以下はどうなのか。

RTX4070Ti、60Ti、そしてやっと60無印です。なんとIntel UHD Graphicsよりも使われている4070。

ぶっちゃけsteamのグラボ使用率は目安でしかないんで、どこまで本気にしていいかわかりませんが、全く売れてないってわけでもなさそうです。

RTX4070 vs RX7800XT比較

4070と比較するのが7800XTです。

レイトレ&FSR2 or DLSS2有

公平を期すため、どちらもFSR使用です。本来ならNvidiaはDLSSを使うのでもうちょっと盛れます。

で、単純性能なら7800XTの方が強いです。

ただしこれはレイトレを使ってない場合の話。

レイトレ無+FSR or DLSS無

レイトレを入れるとゲームにももちろんよるんですが、基本は4070の方が強くなります。

なので、レイトレを使うなら4070、使わないなら7800XTと簡単に答えを出せます。

やっぱり4070って立ち位置がちょっと難しいです。ミドル層はそこまでレイトレ求めてないと思うので、なら7800XTで良くない?ってなる人も多いはず。

もちろん、ちょっとレイトレ使いたいとか、省電性が高かったりとか、そのあたり需要があります。

総評としては、もうちょっと頑張れるような気がするけど、現実的な落としどころというグラボなのかもしれません。

RX 7800 XTRTX 4070
プロセッサ3,840基5,888基
ゲームクロック2,124MHz1920 MHz
ブーストクロック2,430MHz2480 MHz
メモリ16GB12GB
メモリバス256bit192bit
TDP263W200W

てかNVIDIAが売れないのか?

4070が売れてない疑惑はひとまず置いといて、もしかしてNvidia全体が売れてないのか?って話になると思います。

はい、売れていないことは間違いありません。

理由が二つあります。

  • 発売直後の相次ぐ値下げ
  • 4000番台の生産中止

特に、4080と4060台は発売直後にも関わらず全く売れていませんでした。

なので相次ぐ値下げを断行。特に4080は元の価格が高かったこともあって下げやすかったのか、ちょっと待つだけでかなり値下がりしました。

無事だったのは4090と4070Tiくらい。4070も無風というわけじゃありませんが、一つ上の4070Tiがそれほど値下がりしなかったため、あまりダメージはなかったように思えます。

さらに4000番台についてはどんどん生産中止になっています。もう作ってないんですね。

もともと3000番台の在庫も下位モデルは捌けてなかったですし、ここからさらに4000シリーズの在庫が上積みされると、価格破壊が起きてしまいます。

全体的な価格を維持するためにも、生産は中止になっただろうというのが世間一般の見方。まあ売れてないから作ってないとも言えますが。

4070はミドル帯かつレイトレ使う狭い層向け

話を戻すと、4070は決して悪いグラボではありません。結構色んな需要に広く浅く答えてくれるグラボなんじゃないでしょうか。ただちょっと器用貧乏かもしれません。

コスパを狙うなら、7800XTの方を買いましょう。

おすすめは、冷却性とか静穏性のバランスが良いもの。4070ならASUS Dual。7800XTならASRockのPG(Phantom Gaming)あたりです。詳しいデータを見たい人は下記の記事を参照してください。


スマホ

2025/8/8

僕がiPhoneを使わない理由。android比較どっちがいいか問題

iPhoneとandroidどっちが良いか論争は永遠に続いていますが、違いを一言で表すことができますか? それは"オープン or クローズド"かです。 実はどっちが良いかの答えは一生出ません。 「ダークウェブのようなリスクも自由も100%の世界を覗きたいか」。と聞かれてYESと答える人、NOと答える人。どちらも存在するからです。 そしてオープンなandroidの"自由=美徳"とならないのが、話をややこしくしています。 今回は、①iPhoneとandroidの違い。②クックはiPhoneをどう変えたか③なぜ ...

続きを読む

PC

2025/7/24

macbook airを普段使いにおすすめする理由。僕がwindowsから乗り換えたワケ

生まれてこの方windows派でしたが、ノートPCはとうとうmacに完全乗り換えしました。もうwinノート使ってません。 かつて2回ほどmacbookで挫折。結局windowsに出戻りした経験を持っています。なのに最後に行きついたのはmacbook。 なぜこうも人はmacに惹かれてしまうのか。そしてなぜmacへ移行したのか解説します。 Macらしいって何? このPCの大きな特徴はシンプル、ミニマル、そして統合的である、ということです。 MacことMacintoshはジョブズが事実上初めて作り上げたPCだと ...

続きを読む

PC

2025/7/24

Macbookおすすめスペック構成。AirとProの違い・選び方【大学生&社会人用】

macbookにはおすすめの構成があります。それは最小限の構成で組むことです。 メモリ数を上げようがProを買おうが結局使わない人が大多数。macbook買う人はほとんど勢いだからです。 しかしごくまれに適切なアップグレードが存在します。 どんなモデルとオプションがあるか 最初に述べたことを参照すると、 Air 13インチ メモリ16GB ストレージ256GB 日本語配列 大多数の人に適切なスペックです。物足りなく感じるかもですが、マジでこれでOK。 youtubeやブログを収益化している僕でさえ本来はこ ...

続きを読む

PC周辺機器

2025/7/19

リアルフォースGX1 レビュー。静電容量無接点方式×ゲームが最高の理由

高級キーボードリアルフォースのゲーミング型GX1を買いました。結論、使い勝手は最高に近いです。 なぜボッタクリ価格のリアルフォースを買うのか 新品価格3万円。いくら高級キーボードとはいえ値段だけ見たら法外です。世の中1,000円くらいのもの使って満足してる人もいるんですから。 なぜボッタクリ価格(?)のGX1ないしリアルフォースを買うのか。ひとえに打鍵感の気持ち良さにあります。 良くある勘違いですが、高級キーボードでも変わらないことってあります。 つまり高いキーボード買っても作業の効率性は何も変わりません ...

続きを読む

国内旅行

2025/7/6

熱海観光モデルコース1泊2日。車なし電車で行く【旅行記】

一泊二日に最適な熱海の楽しみ方を解説。車なしの電車で行く流れで、実際に現地で撮った写真とともにご紹介します。 熱海のホテルを調べる (楽天トラベル) 熱海の楽しみ方。車と電車どっちで行くか まず熱海の最高の楽しみ方は動かないことです。スパに籠る。ホテルに籠る。そして食べて温泉に入りまくる。これが最高。 熱海と言えば海鮮と温泉ですが、実は街並みが超栄えてるってわけでも、商店街の海鮮が激うまってほどでもないんですよね。 都心から近い。歩かずゆっくりのんびりする。普段の仕事の疲れを癒すためガチで何もしない。これ ...

続きを読む

-PC