DJIPocket2を安く買う。買うべきか悩むへ。画質悪い説は嘘

本サイトは広告を含みます カメラ

DJIPocket2を安く買う。買うべきか悩む人へ。画質悪い説は嘘

DJIPocket2は秀逸なジンバルカメラです。安く買うなら楽天>amazon>公式の順で良いです。またコンボがいらないパターンの人もいて、通常版で安く済ませられる場合もあります。

DJI Pocket2を安く買う方法

楽天のDJI公式が良い

DJI Pocket2は良くも悪くもずっと定価のまま販売されています。

なので、ポイントが一番付く楽天市場に出店してるDJI公式から買うのが良いです。

公式サイトよりamazonや楽天に出店してる公式のが安い。変ですが今やどこもそんなもんです。

DJI Pocket2 コンボ無(定価 49,500円)

実質価格ポイント比率ポイント額
DJI楽天市場店~47,700円
(さらに-SPU分)
4%(ショップポイント)
+SPU
1800p
+SPU
amazon49,005円1%495p
DJI公式サイト49,005円1%495p
(楽天のみ税抜に対するポイント比率)

DJI Pocket2 コンボ有(定価 64,900円)

実質価格ポイント比率ポイント額
DJI楽天市場店~62,540円
(さらに-SPU分)
4%(ショップポイント)
+SPU
2360p
+SPU
amazon64,251円1%649p
DJI公式サイト64,251円1%649p
(楽天のみ税抜に対するポイント比率)

(2023/01/12時点)

それぞれ楽天ポイント、amazonポイント、DJIポイントが付きます。察しの通りDJIポイントなんて限定的すぎていりません。実質0pみたいなものです。

細かい話をすると、楽天は税抜価格に対してポイント比率をはじき出します。

調査時ではDJI楽天市場店はショップポイント(楽天ポイント)が4%。加えてSPU分が付きます。

SPUは楽天カードだったり、楽天銀行使ってたりと楽天サービスを使うごとにポイントが上昇するやつです。

例えば僕の場合は常時5%、ポイント祭り系ありなら10%超えます。

計10~15%近く安く買えてしまうわけです。

dji pocket 2のコンボがいらない人・いる人

(赤枠はコンボ付属品)

DJI Pocket2は通常版とアクセサリーのついたコンボ版があります。

使い方によっては買ったけど結局使わないものが多いです。

そもそも、DJI Pocket2を選ぶ理由が手軽でブレに強い高画質カメラです。

付属品でわざわざ重くしたり、限定的な用途に気を遣う必要性がありません。

左からDo-It-Allハンドル、広角レンズ、マイクロ三脚、マイクのもふもふ(ウィンドスクリーン)、マイクトランスミッターです。加えてUSBケーブル→二股USBケーブルに進化します。

一言で言うなら、音を重要視するか。ここがコンボを買う買わないの線引きになります。

Do-It-Allハンドル

wifiやbluetooth接続が可能になり、アプリに繋いだり、外部のワイヤレスマイクと接続できます。

スピーカーも内蔵しているため、撮った映像の音をそのまま確認可能です。(通常版だとその場で音声確認できません)

重くなる代わりに持ち手部分が長くなるので、手の大きい男性は逆に持ちやすくなります。

広角レンズ

35mm換算で焦点距離20mm→15mmと、より広角に映せます。

ぶっちゃけこれはいりません。

まず、20mmでも充分広角なのが一つ。

もう一つの理由が最低で、取れやすいことです。

はめるのではなく、くっつくタイプなので、使用中体とかに接触するとポロっとなくします。

マイクロ三脚

用途によっては使います。例えばVlogでご飯を食べているときなどです。

ただし、別売りでも3000円ほどで買えます。三脚だけ欲しい場合は通常版+三脚で買いましょう。

created by Rinker
DJI
¥3,019 (2025/10/17 22:37:42時点 Amazon調べ-詳細)

マイクのもふもふ(ウィンドスクリーン)

風切音を防ぎたい場合は必要です。

マイクトランスミッター

Do-It-Allハンドルに接続して、ワイヤレスマイクとして音を収録できます。

クリップのように挟めるので、胸元に着けるピンマイクです。

一応言っておくと、別にマイクつけてなくても外部音は充分なクオリティで収録できます。

結局コンボはいるかいらないか

撮影時に音声を入れる生声タイプならコンボは良い選択肢になります。

ナレーションなどで声を後入れするなら、不要な付属品が多いです。

DJIPocket2を買うべきか悩む人は用途を考える

DJI Pocket、GoPro、ZV-1の比較

GoPro Hero11は長時間撮影できない。熱暴走対策必要かも

ジンバル付のアクションカメラではほぼDJI Pocket一択です。

なので、比較するならGo ProやZV-1みたいなタイプです。

単にVlogを撮りたいとかでも、用途によって微妙にどれを買うかが変わってきます。

DJI Pocket 2 vs iPhone 13 Pro Max | Best Vlogging camera

DJI Pocket2を買うべき人

  • まったりした使用用途(街歩き等)
  • 夜間撮影有
  • 撮影してる感を出したくない

Go Proを買うべき人

  • スポーツ用途(スノボー・マリンスポーツ・バイク等)
  • 雑に扱えるものが良い
  • 撮影時間20~30分以下(最新機種は熱暴走があるため)

ZV-1を買うべき人

  • 画質が良いものを使いたい
  • 撮影中も大きな画面で確認したい

すみませんが、ZV-1は僕も使ったことないので、スペック上や他レビューを参考にしています。

youtuber御用達ですが、バッテリー持ち悪いし、個人的にはa6000番台とか買った方が良くない?とは思います。

もしくはiPhoneに自撮り棒つけてアクションモードとかにしても結構いけます。というかかなり高性能です。

created by Rinker
GoPro(ゴープロ)
¥37,000 (2025/10/17 22:37:43時点 Amazon調べ-詳細)

DJIPocket2がおすすめな人

ジンバルが付いているので、勝手に平衡感覚を保ってくれます。

ゆったり歩いている分には手振れに対して非常に強力。

夜間でも映像が綺麗に映ります。というか、こんな手軽でここまで夜間撮影できるのすごいなと思いました。

また、DJI Pocketの最大のメリットとして、撮影している感が全くありません。

小型でカメラって分からないですし、手に持って街中に溶け込んでも違和感ありません。

カメラを向けても使えますが、

カメラを下ろしても正面を撮影してくれます。

これは僕だけかもしれませんが、出先でいかにも動画撮影してますって感じって嫌じゃないですか?

俺様youtuber的な感じありありですし、カメラ向けてる人いると周囲から邪魔になる場合があります。

映らないように避けてく人とかにも申し訳ないですしね。

画質悪い説は嘘。多分設定や環境の問題

ちなみにDJI Pocket2って画質悪い説が一部あります。

使っている僕からすると、全くそんなことありません。

多分設定か、撮影環境の問題です。

ちゃんと歯車マークから設定を4Kに設定しましょう。

夜間でも東京ならどこ歩いても大体いけますが、さすがに郊外の真っ暗なところ等はセンサーサイズが小さいので、画質は悪くなります。

Vlogや旅行先の記録には最適

手軽にyoutubeを始める人やVlog、旅行先の記録をしたい人には最適だと思える商品です。

ちなみにDJIのサポートも良かった、というか大味すぎて面白いです。

付属品が不具合になって即電話したのですが、購入証明を一切せずとも速攻で送ってくれました。

(チョロすぎて逆にこの会社大丈夫かと疑うレベルです笑)

Amazonで買ったのに、どうやって購入証明してるか謎ではありますが、サポート力だけで言ったら最強クラスでした。

手軽で4~6万円台はちょっと高いと思うかもしれませんが、スマホのブレブレ動画と比べると天と地の差です。

まあそうそう壊れたりしないので、売却額も含めたらそんなに高い買い物ではないかもしれません。


ガジェット

2025/10/3

アマゾンプライム感謝祭おすすめ品【生活を豊かにするガジェットや日用品】

アマゾンプライム感謝祭のおすすめ商品リストです。ガジェットだけでなく、一人暮らしに役に立つものや食料品など日用品多めに入れてあります。 10/4~ 先行セール 10/7 ~ 10/10 本セール アマゾンプライム感謝祭を見る amazonマスターカード 充電式電池 充電式の電池。もういちいち電池がないって買いに行くことがなくなりました。 充電器は単3と単4どっちも使えます。メーカーはamazonベーシックかパナソニック好きな方買えばOK。 ランドリーラック 地味に活躍してたのがこれ。ドラム式で洗濯した下着 ...

続きを読む

スマホ

2025/9/26

ドコモはやばいから離れるべき。僕が嫌いな理由と高齢者搾取【体験談】

ドコモと言えば老人をカモにしている企業の一つ。ですが実際に高齢者の請求書を見たことありますか? この前実家で両親の請求書を見たんですが、驚きの搾取状態。そして最低のサービス。 今回は①ドコモの害悪経験談。②複雑化の道のり。③関わらない対策。という3つの話をします。 楽天モバイル 三木谷キャンペーン 高齢者搾取の請求書(体験談) まず請求書見て驚いたのが、料金の高さ。実物をお見せしましょう。 実家では父、母、ドコモ光(ネット)という3つの契約がまとめてあるんですが、その月の請求額がなんと16,619円。 う ...

続きを読む

スマホ

2025/10/16

iPhone17ProレビューとAppleの展望

新デザインになったiPhone17(Pro)。 ダサいと言われてますけど、とうとうAppleがなりふり構わず合理性とか実用性に振り切ったな、と思いました。 今回はiPhone17(主にPro)のレビューと、Appleの展望について面白楽しく解説します。 変更点 16Pro → 17Pro 今回の目玉はデザインの変化。進化か変化というべきか分かりませんが、バッテリーは伸びました。 内部も再設計され、バー部分では横に広がっていたものを縦に伸ばしてスペースを作ります。 空いた部分にバッテリーを積め込めたと言う寸 ...

続きを読む

スマホ

2025/8/27

ipad不要論。いらない人と生活が変わる人の違い

iPadはいつも「不要論」の議論に巻き込まれます。 それもそのはず。買っても使わずその辺に置きっぱなし。もしくはスマホやPCばかり使って結局出番がない。なんてよく聞く話です。 かくいう僕も、今まで4回iPadを買ってそのうち3回は売り払ってきました。 今回は、①iPadが必需品になれない理由 ②それでも僕が使う理由 ③おすすめのモデルという3つの話をしていきます。 iPadはいらないのか iPad開発はMicrosoftがきっかけ 不要説を考えるために、そもそもジョブズ達はなぜiPadを生み出し、どういう ...

続きを読む

スマホ

2025/8/8

僕がiPhoneを使わない理由。android比較どっちがいいか問題

iPhoneとandroidどっちが良いか論争は永遠に続いていますが、違いを一言で表すことができますか? それは"オープン or クローズド"かです。 実はどっちが良いかの答えは一生出ません。 「ダークウェブのようなリスクも自由も100%の世界を覗きたいか」。と聞かれてYESと答える人、NOと答える人。どちらも存在するからです。 そしてオープンなandroidの"自由=美徳"とならないのが、話をややこしくしています。 今回は、①iPhoneとandroidの違い。②クックはiPhoneをどう変えたか③なぜ ...

続きを読む

-カメラ
-,