グラボの中古はやめとけ!やめた方が良い危険性と注意点。マザボ電源も

本サイトは広告を含みます PC

グラボの中古はやめとけ!やばい理由とは 危険性と注意点について

グラボは高額商品です。なおさら安く買いたいものです。しかし、中古はおすすめしません。特にメルカリやヤフオクなどもってのほかです。

この記事の結論

  • PC機器は使用時間=故障リスク増
  • 中古は保証無・使用履歴不明のギャンブル
  • マザボ・電源も交換が面倒でおすすめしない
  • どうしても安く買いたいならAmazonアウトレット

グラボの中古はやめとけ!やばい理由とは 危険性と注意点について

グラボの中古はやめとけ!の理由

なぜ中古グラボはやめとけなのか

保証無で使用履歴が不明だからです。

PC機器は使用時間=故障のリスク増加の関係性にあります。

一言に中古と言っても、状態がピンキリです。

全く使われていないものか、使い潰したものかが分かりません。

特にマイニング使用は稼働時間が半端ないので、相当すり減った状態です。

中古グラボの闇がつまっていると言っても良いでしょう。

メルカリ・ヤフオクなど個人出品の中古はとにかくやめとけ

とにかくおすすめしません。

評価星がいくつあろうと、使用履歴の証明ができません。

例えばこんなうたい文句。

「新品同様!使用歴1か月程度です!」

出品者本人の話が本当か分かりませんし、1日何時間使ったのかも不明です。

大事なのは使用期間よりも、むしろ使用時間

下手すると別の売り主から買い取った物を売り出している可能性もあります。

その場合も使用期間は1か月です。

中古はメーカー保証がないので、ガチャるのは無謀です。

ドスパラ等、小売店の中古品はどうか

小売店のような中古保証がある場所はどうか。

メルカリ・ヤフオクよりマシですが、こちらもおすすめしません。

ドスパラを例に挙げると、中古パーツは1週間ほど保証があります。

同じ理屈ですが、使用履歴が公開されていません。

ここでついているランクというのはほとんどが商品の傷や使用感など外観のランクです。

ドスパラ自身も買い取ったものを再び売りにだしているので、使用履歴を知る由はありません。

どうせ小売店の中古は大して安くなってないので、無駄なリスクを抱える必要がないわけです。

中古が許されるパーツ、許されないパーツ

当たり前ですが、PCは1つでもダメパーツがあると起動しません。

だから、みんな中古のリスクを恐れます。

ただし中古が許されるのと、許されないパーツがあります。

ここは個人的な意見ですが、

・交換が面倒

・大きい

・壊れやすい

・高額

これらに該当するものは中古が許されないと思います。

中古が許されないパーツ

マザーボード、電源、グラフィックボード、ストレージ(M.2 SSD/SSD/HDD)

中古が許されるパーツ

CPU、メモリ、ケースファンCPUクーラー

一般的にマザボ、CPU、メモリあたりはそうそう壊れるものではありません。

大抵、グラボか電源か、ストレージがイカれます。

ただ、マザボは交換となると全て1から組み立てが必要なので、あまり中古は推奨しません。

メモリやCPUは元々サイズも小さく部分的な交換も楽なので、中古は許される範囲と言って良いです。

ケースは電源部分がイカれる懸念もありますが、代替えスイッチもありますし、入れ物としては使えます。

ファンやCPUクーラーも部分的に交換可能ですし、安いので諦められるレベルです。

中古でもAmazonアウトレットなら許容できる理由

さんざんグラボやらPCパーツの中古はダメだと言っていますが、Amazonアウトレットは個人的に許容できます。

なぜなら商品自体は新品だからです。

多くが倉庫内での箱の傷が原因で2~3割引されています。

本体に大きなケガはありませんし、初期不良はAmazon規定で30日は返品交換対応付です。

事実上の保証と言って良いでしょう。

あと、付属品の欠けもありません。

難点としてはメーカー保証が微妙なところです。

「ほぼ新品」状態であれば基本未開封なので、メーカー保証が受けれらます。

が、それ以外の状態は微妙です。気になる場合はamazonに問い合わせ可なので、しておきましょう。

アマゾンアウトレットで探す(グラフィックボード)

中古はただのギャンブル。分からない人ほど新品を買え

中古パーツ買ったけど、大丈夫だったよ

こんな言葉を聞いて、「なんだ中古でも良いのか」と思うのは危険です。

”人がギャンブルに勝ったから、自分も勝てるだろう”って思考と同じです。

なんの保証もありません。

特に自作PCは初心者ほど新品を買うべきです。

あえて中古品だけのジャンクPCを作る人なら別ですが、良い買い物したいなら素直に新品を買いましょう。

あとで中古に手を出さなければ良かった、と後悔するより100倍マシです。

動画解説(聞き流し用)

グラボの中古はコスパうんぬんより買うな ~中古で良い・良くないパーツ~


ガジェット

2025/10/3

アマゾンプライム感謝祭おすすめ品【生活を豊かにするガジェットや日用品】

アマゾンプライム感謝祭のおすすめ商品リストです。ガジェットだけでなく、一人暮らしに役に立つものや食料品など日用品多めに入れてあります。 10/4~ 先行セール 10/7 ~ 10/10 本セール アマゾンプライム感謝祭を見る amazonマスターカード 充電式電池 充電式の電池。もういちいち電池がないって買いに行くことがなくなりました。 充電器は単3と単4どっちも使えます。メーカーはamazonベーシックかパナソニック好きな方買えばOK。 ランドリーラック 地味に活躍してたのがこれ。ドラム式で洗濯した下着 ...

続きを読む

スマホ

2025/9/26

ドコモはやばいから離れるべき。僕が嫌いな理由と高齢者搾取【体験談】

ドコモと言えば老人をカモにしている企業の一つ。ですが実際に高齢者の請求書を見たことありますか? この前実家で両親の請求書を見たんですが、驚きの搾取状態。そして最低のサービス。 今回は①ドコモの害悪経験談。②複雑化の道のり。③関わらない対策。という3つの話をします。 楽天モバイル 三木谷キャンペーン 高齢者搾取の請求書(体験談) まず請求書見て驚いたのが、料金の高さ。実物をお見せしましょう。 実家では父、母、ドコモ光(ネット)という3つの契約がまとめてあるんですが、その月の請求額がなんと16,619円。 う ...

続きを読む

スマホ

2025/10/16

iPhone17ProレビューとAppleの展望

新デザインになったiPhone17(Pro)。 ダサいと言われてますけど、とうとうAppleがなりふり構わず合理性とか実用性に振り切ったな、と思いました。 今回はiPhone17(主にPro)のレビューと、Appleの展望について面白楽しく解説します。 変更点 16Pro → 17Pro 今回の目玉はデザインの変化。進化か変化というべきか分かりませんが、バッテリーは伸びました。 内部も再設計され、バー部分では横に広がっていたものを縦に伸ばしてスペースを作ります。 空いた部分にバッテリーを積め込めたと言う寸 ...

続きを読む

スマホ

2025/8/27

ipad不要論。いらない人と生活が変わる人の違い

iPadはいつも「不要論」の議論に巻き込まれます。 それもそのはず。買っても使わずその辺に置きっぱなし。もしくはスマホやPCばかり使って結局出番がない。なんてよく聞く話です。 かくいう僕も、今まで4回iPadを買ってそのうち3回は売り払ってきました。 今回は、①iPadが必需品になれない理由 ②それでも僕が使う理由 ③おすすめのモデルという3つの話をしていきます。 iPadはいらないのか iPad開発はMicrosoftがきっかけ 不要説を考えるために、そもそもジョブズ達はなぜiPadを生み出し、どういう ...

続きを読む

スマホ

2025/8/8

僕がiPhoneを使わない理由。android比較どっちがいいか問題

iPhoneとandroidどっちが良いか論争は永遠に続いていますが、違いを一言で表すことができますか? それは"オープン or クローズド"かです。 実はどっちが良いかの答えは一生出ません。 「ダークウェブのようなリスクも自由も100%の世界を覗きたいか」。と聞かれてYESと答える人、NOと答える人。どちらも存在するからです。 そしてオープンなandroidの"自由=美徳"とならないのが、話をややこしくしています。 今回は、①iPhoneとandroidの違い。②クックはiPhoneをどう変えたか③なぜ ...

続きを読む

-PC