iPhone15の評判悪い面とは。無印で十分な人・買わないほうがいい人

本サイトは広告を含みます スマホ

iPhone15の評判悪い面とは。無印で十分な人・買わないほうがいい人

iPhone15Proは概ね好評ですが、15無印は評判が悪い面も良い面もあります。無印で十分な人と買わない方が良い人の区分けについて解説します。

楽天モバイルでiPhoneを探す

au onlineでiPhoneを探す

created by Rinker
Apple(アップル)
¥50,963 (2025/10/12 02:12:14時点 Amazon調べ-詳細)

iPhone15の評判悪い話。実は無印は前モデルとほぼ変わってない

まず、無印は非常に微妙な立ち位置です。性能があまり変化しなかったため、型落ちの13や14でもいいじゃん感あります。

15Proとの違い(または14無印から変わってない点)

  • ファイル転送速度が遅い(Lightningと同じ)
  • デザインが変わってない
  • マクロや望遠撮影は不可
  • リフレッシュレート60Hzのまま

その他無印にはアクションボタンは未搭載。常時点灯ディスプレイも無。

逆にどうでもいいダイナミックアイランドだけきっちりつけられました。

下位モデルに望遠つけたりはさすがにムリでしょうけど、せめてリフレッシュレートくらいは上げてほしかったところ。

一方、今回の目玉であるtype-cになったことや、メインカメラがProと同等の48MPに変更されました。

ただし、type-cになっても中身はUSB2なので、有線でつないだ時のファイル転送速度はlightningと同じです。

USB2の件は開発の事情もあったでしょうが、X(Twitter)でもトレンドになるほど評判悪いものでした。

さらに発熱の問題や、耐久性の問題でも指摘されているところがあります。

買うなら値下げの型落ち、整備済み品である14、13がいい

ということはtype-cとカメラの48MPを捨てられるなら、ほぼ13や14と同じということです。

48MPは基本的に10MP以上の画素で撮れば違いが分かりづらいです。なので、ズームを使わない人はあまり意味ありません。

type-cに関しては結構重要な項目ですが、2、3万円の価値があるかと言われれば、ちょっときついかもしれません。

iPhone14の値下げ幅(15発売時)

値下げ前値下げ後
128GB11万9800円11万2800円
256GB13万4800円12万7800円
512GB16万4800円15万7800円
各モデル7,000円の値下げ

iPhone13の値下げ幅(15発売時)

値下げ前値下げ後
128GB10万7800円9万5800円
256GB12万2800円11万800円
512GB15万2800円14万800円
各モデル12,000円の値下げ

発売日に無印は余裕で買えた。ProやPro Maxは待ちだった

実は発売前の予約状況では、iPhone 15 ProやMAXの購入は困難でした。

このへん意味不明なんですけど、予約前のさらに前に予約注文の準備というものがあり(もはや普通に予約させてくれや)、さらにその後予約しようとすると、なぜか配送が2週間後になっていたりしました。

事前予約が9/15。発売日は9/22。普通予約したら発売日に届くものですが、なんと10/9~10/26まで届かないという事態に。実際僕も争奪戦らしきものに負けたらしく、予約時間の21時00分組でアクセス制限を勝ち抜いた人じゃないと当日配送には無理でした。

コレ、予約の意味全くなくね?

と、ユーザーからは苦言を呈する話がチラホラ。

かくいう僕も、配送が遅すぎるのでapple storeまで取りに行くはめになりました。それでも発売日から1日遅れた9/23受け取りでしたけどね。もっと遅い人だとストア受け取りすらできませんでした。

Maxも同じような状況でした。

まあ、文句は置いといて、実はその間無印は普通に買えて普通に発売日配送でした。

需要が予測や在庫の範疇以下だった無印は、そこまで人気なかったともとれます。

それも当たり前で、Proはデザインから色々変わったのに、無印は前モデルからほとんど変わっていません。

無印の方がたくさん出荷されてるだろうし、一般層の多くは無印が占めるでしょうけどね。あくまで体感の話。

https://cybersocean.net/iphone15probattery/

iPhone無印で十分な人・買わないほうがいい人

  • 無印でOK → type-cが欲しい。古いのは買いたくない
  • 買わない方がいい人 → 動画撮影する。目新しいものが欲しい
  • 型落ち無印でOK → コスパを目指したい

わざわざ古いモデル買いたくないって人は無印で十分な人です。

一方、動画撮影する人はUSB2なので、4K動画とか転送するにはきついです。有線でもイマイチだし、ましてAirdropはって感じ。

それとデザインも無印は変更点がないため、目新しさが欲しい人もProを買うべきでしょう。

コスパでiPhone欲しいって人は型落ち品が安くなったので13、14あたりを買いましょう。もっといえば、PixelなどAndroidも視野に入れるべきです。

楽天モバイルでiPhoneを探す

au onlineでiPhoneを探す

created by Rinker
Apple(アップル)
¥50,963 (2025/10/12 02:12:14時点 Amazon調べ-詳細)

動画解説(聞き流し用)

iphone15proはバッテリー持ちが悪い。iPhone15の評判悪い面や無印で十分な人・買わないほうがいい人

ガジェット

2025/10/3

アマゾンプライム感謝祭おすすめ品【生活を豊かにするガジェットや日用品】

アマゾンプライム感謝祭のおすすめ商品リストです。ガジェットだけでなく、一人暮らしに役に立つものや食料品など日用品多めに入れてあります。 10/4~ 先行セール 10/7 ~ 10/10 本セール アマゾンプライム感謝祭を見る amazonマスターカード 充電式電池 充電式の電池。もういちいち電池がないって買いに行くことがなくなりました。 充電器は単3と単4どっちも使えます。メーカーはamazonベーシックかパナソニック好きな方買えばOK。 ランドリーラック 地味に活躍してたのがこれ。ドラム式で洗濯した下着 ...

続きを読む

スマホ

2025/9/26

ドコモはやばいから離れるべき。僕が嫌いな理由と高齢者搾取【体験談】

ドコモと言えば老人をカモにしている企業の一つ。ですが実際に高齢者の請求書を見たことありますか? この前実家で両親の請求書を見たんですが、驚きの搾取状態。そして最低のサービス。 今回は①ドコモの害悪経験談。②複雑化の道のり。③関わらない対策。という3つの話をします。 楽天モバイル 三木谷キャンペーン 高齢者搾取の請求書(体験談) まず請求書見て驚いたのが、料金の高さ。実物をお見せしましょう。 実家では父、母、ドコモ光(ネット)という3つの契約がまとめてあるんですが、その月の請求額がなんと16,619円。 う ...

続きを読む

スマホ

2025/10/3

iPhone17ProレビューとAppleの展望

新デザインになったiPhone17(Pro)。 ダサいと言われてますけど、とうとうAppleがなりふり構わず合理性とか実用性に振り切ったな、と思いました。 今回はiPhone17(主にPro)のレビューと、Appleの展望について面白楽しく解説します。 変更点 16Pro → 17Pro 今回の目玉はデザインの変化。進化か変化というべきか分かりませんが、バッテリーは伸びました。 内部も再設計され、バー部分では横に広がっていたものを縦に伸ばしてスペースを作ります。 空いた部分にバッテリーを積め込めたと言う寸 ...

続きを読む

スマホ

2025/8/27

ipad不要論。いらない人と生活が変わる人の違い

iPadはいつも「不要論」の議論に巻き込まれます。 それもそのはず。買っても使わずその辺に置きっぱなし。もしくはスマホやPCばかり使って結局出番がない。なんてよく聞く話です。 かくいう僕も、今まで4回iPadを買ってそのうち3回は売り払ってきました。 今回は、①iPadが必需品になれない理由 ②それでも僕が使う理由 ③おすすめのモデルという3つの話をしていきます。 iPadはいらないのか iPad開発はMicrosoftがきっかけ 不要説を考えるために、そもそもジョブズ達はなぜiPadを生み出し、どういう ...

続きを読む

スマホ

2025/8/8

僕がiPhoneを使わない理由。android比較どっちがいいか問題

iPhoneとandroidどっちが良いか論争は永遠に続いていますが、違いを一言で表すことができますか? それは"オープン or クローズド"かです。 実はどっちが良いかの答えは一生出ません。 「ダークウェブのようなリスクも自由も100%の世界を覗きたいか」。と聞かれてYESと答える人、NOと答える人。どちらも存在するからです。 そしてオープンなandroidの"自由=美徳"とならないのが、話をややこしくしています。 今回は、①iPhoneとandroidの違い。②クックはiPhoneをどう変えたか③なぜ ...

続きを読む

-スマホ