iPhone15をsimフリーで安く買う。本体だけ購入で安いのは家電量販店か

本サイトはアフィリエイト広告を含みます スマホ

iPhone15をsimフリーで安く買う。本体だけ購入で安いのは家電量販店か

iPhone15をsimフリーで安く買う&本体だけ購入したい人が多いと思いますが、どこで買うのが一番安いでしょうか。

(2023/09/30時点)

楽天モバイルでiPhoneを探す

au onlineでiPhoneを探す

iPhone15をsimフリーで安く買う。本体だけ購入で安いのは家電量販店か

買い方は以下の4つ。

  • 通販でポイントつけて買う
  • キャリアと契約する
  • 家電量販店で買う
  • Apple Storeで定価で買う

基本は通販でOK

普通にamazonとか楽天とかで売ってるのでそれを買いましょう。一番安くて手間が少ないです。通販の良いところは適度にポイントをつけられることです。

(楽天市場内の楽天モバイルはキャリア端末ですけど、他販売店は大体simフリー版です)

iPhoneはAndroidと違って、amazonだろうと基準以下の値段に下がらないのですが、定価でもポイントつけるとちょっと得します。家電量販店限定のポイントと違ってamazonポイントや楽天ポイントは使いやすいですし。

amazonは月1くらい、楽天は月2くらいでセールやってるので、見てみると良いです。

発売直後現在は、apple公式よりちょっと高いくらいなんですが、amazonポイントか楽天ポイントつけて買えばそれなりになります。

現在はまだ在庫が少ないのですが、みなさんが見ている時期には落ち着いてそれなりの状態で買える可能性があります。

Apple Storeで定価で買う

定価です。ただしポイント類は一切つきません。

販売直後の今は発送まで半月から1か月以上かかるようです。

時期が経てば通販組の供給が安定してくると思うので、発売日でない限りあえて選ぶ必要はありません。

キャリア販売は一応安くなるけど面倒

キャリアは元値が劇高ですが、スマホを一定の条件下で返却することによって実質負担額が安くなります。

iPhone15 無印 128GB 例

ドコモauソフトバンク楽天
販売価格149,490円145,640円145,440円140,800円
実質負担額75,570円60,760円74,640円70,392円

実質負担金にするための各社条件の文言は以下の通り。

ドコモ

23か月目に本機種を返却する場合24回目の73,920円のお支払いが不要!

ソフトバンク

48回払いで購入し、25ヵ月目に特典利用を申し込み、ソフトバンクで機種を回収する場合

au

ご購入後13カ月目~25カ月目までに購入された機種を当社が回収した場合、分割支払金の最終回分がお支払い不要

楽天

25カ月目以降の製品代金のお支払いが不要で、他の対象製品に機種変更いただけます。

ドコモやソフトバンクはピンポイントの月で返却しないとどんどん損します。比較的緩いのがauか楽天。

価格が安いのもauか楽天です。

基本は通販で好きな時に買って好きなときに売るのがおすすめですが、キャリアで買いたいという人は上記二つを使いましょう。

楽天モバイルでiPhoneを探す

au onlineでiPhoneを探す

ドコモauソフトバンク楽天
iPhone15128GB149,490円145,640円145,440円140,800円
256GB172,040円166,780円166,320円161,800円
512GB212,300円206,640円206,640円199,800円
iPhone15Plus128GB168,740円163,490円163,440円156,800円
256GB190,080円184,850円184,320円178,800円
512GB230,890円225,360円224,640円218,800円
iPhone15Pro128GB192,060円185,860円185,760円179,800円
256GB218,790円211,930円211,680円205,800円
512GB255,090円248,560円248,400円240,900円
1TB291,830円285,420円285,120円276,800円
iPhone15ProMAX256GB236,940円230,360円229,680円224,800円
512GB273,680円267,100円266,400円260,800円
1TB305,910円303,850円293,040円288,800円

家電量販店

家電量販店内でもキャリア販売しているので、その点は上記と同じです。

また、simフリー版も販売しています。このへんは通販のやつと大体同じです。

ただし付くポイントが家電量販店のポイントなので、使い勝手が悪いです。量販店特有の値引きがない限り、あえて選ぶ必要はないと思います。

simフリー買い→売却が最も損失が少ない

よく考えてほしいんですが、実質負担額で初期費用が安くても、最終的に手元に残るお金は全然違います。

例えば2年前のモデルであるiPhone13無印 128GBはイオシスで中古買取価格73,000円~52,000円。元値が95,800円(税込)。2年前くらいのモデルでも2/3くらいで売れます。

2年使って3万円くらいのマイナスにしかなりません。

キャリアは一応安くなりますが、要返却です。6~7万が実質負担額だとすれば、結構な差額になります。また、破損した場合は返却できないので、総額の多いキャリアの方がリスクがあります。

結局、Apple製品ってあんまり買取価格落ちないので、自分で通販とかで買って好きな時に売る方が良いです。

楽天モバイルでiPhoneを探す

au onlineでiPhoneを探す

動画解説(聞き流し用)

iPhone15Proレビュー Proと無印の違い。比較してどっち買うか

ポジティブになれる映画や前向きになれる映画をアマゾンプライムからおすすめ

映画・ドラマ・アニメおすすめ

2023/12/8

ポジティブになれる映画や前向きになれる映画をアマゾンプライムからおすすめ

ポジティブになれたり、前向きになれる映画をアマゾンプライムで見れる奴の中からおすすめを選出します。 ポジティブになれる映画や前向きになれる映画をアマゾンプライムからおすすめ リトル・ミス・サンシャイン ある日、一家の末っ子オリーヴは美人コンテストの予選を突破の知らせを受けて有頂天となりました。しかし諸事情で、家族全員が同行しなければなりません。 オリーヴの父は現状に満足できないのに自身を負け犬と呼ばれることを嫌い、腹違いの兄は沈黙の誓いにより全くの無口。祖父は薬物中毒から老人ホームを追い出されています。兄 ...

続きを読む

モチベが上がる映画や元気が出る映画をアマゾンプライムからおすすめ

映画・ドラマ・アニメおすすめ

2023/12/7

モチベが上がる映画や元気が出る映画をアマゾンプライムからおすすめ

気分があがる感じの映画を、アマゾンプライムから見れる奴やつの中からおすすめします。 モチベが上がる映画や元気が出る映画をアマゾンプライムからおすすめ ラッシュ/プライドと友情 実在した2人のF1ドライバー、ジェームズ・ハントとニキ・ラウダのライバル関係と友情を描いた作品です。 ジェームズは天性のセンスと才能でレースを勝ち進み、人気も上昇していきます。 一方、ニキは常に技術や戦略に基づいてレースを戦い、彼の徹底的な研究と計算によって常に一歩先を行く走りを見せます。 やがてF1の王座をめぐって2人の争いが激化 ...

続きを読む

女子力が上がる映画。アマゾンプライムでおすすめの女性向け無料映画選

映画・ドラマ・アニメおすすめ

2023/12/6

女子力が上がる映画。アマゾンプライムでおすすめの女性向け無料映画選

女子力が上がったり、女性向けのおすすめ映画をご紹介します。女子力といえばアンハサウェイの映画だよね!みたいな話かもしれませんが、ありきたりな映画は挙げません。 女子力が上がる映画。アマゾンプライムでおすすめの女性向け無料映画選 魔法にかけられて 物語は、アニメーションの王国アンダルシアから、美しいプリンセス・ジゼルがニューヨークの現実世界に追放されるところから始まります。 ジゼルは自分の世界と全く違う世界に戸惑うものの、弁護士のロバートと出会います。 ジゼルは彼らと共に生活し、リアルな世界の喜びや複雑さを ...

続きを読む

病んでる時に見る映画をアマゾンプライムで見れるやつからおすすめ選出

映画・ドラマ・アニメおすすめ

2023/12/8

病んでる時に見る映画をアマゾンプライムで見れるやつからおすすめ選出

病んでるときに見るべき映画でおすすめのやつをご紹介します。実は病んでるときって元気になる映画と同じくらい、病むような話も見たくなるので、どっちも紹介します。 元気になる明るいおすすめ映画 こちらはそのまま元気になれる映画、明るい映画をご紹介します。 ミセス・ハリス、パリへ行く 主人公は、労働者階級出身のミセス・ハリス(アンジェリカ・ヒューストン)。彼女は美しいドレスに憧れています。 ある日、ミセス・ハリスは未病人年金を使って、パリの高級なデザイナーの店でドレスを購入することを決意します。 彼女がパリに到着 ...

続きを読む

ゲーム実況やyoutube収録の機材で最低限必要なもの&おすすめ便利グッズ

PC周辺機器 オーディオ機器

2023/12/1

ゲーム実況・youtube配信おすすめ機材や予算。最低限必要なものや便利グッズ

ゲーム配信者・ストリーマー・youtuber収録用おすすめ機材と予算 僕がyoutube収益化したときに色々買って試したので、大体の予算とおすすめの機材をご紹介します。 周辺機器一覧と予算 まず、ゲームするだけでこれらの周辺機器が必要です。 モニターの幅が大きいのはFHD~4Kの違い。リフレッシュレートやHDRの違いがあります。 イヤホンやヘッドホンは超絶ピンキリですが、これ以上金出してもかわんねーだろってレベルは2万円くらいのやつ。以降は耳の良い人じゃないと、あんま分かりません。楽なのが良い人はイヤホン ...

続きを読む

-スマホ