iPhone15の評判悪い面とは。無印で十分な人・買わないほうがいい人

本サイトは広告を含みます スマホ

iPhone15の評判悪い面とは。無印で十分な人・買わないほうがいい人

iPhone15Proは概ね好評ですが、15無印は評判が悪い面も良い面もあります。無印で十分な人と買わない方が良い人の区分けについて解説します。

楽天モバイルでiPhoneを探す

au onlineでiPhoneを探す

created by Rinker
Apple(アップル)
¥129,091 (2025/03/21 06:21:47時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
Apple(アップル)
¥61,616 (2025/03/21 07:13:43時点 Amazon調べ-詳細)

iPhone15の評判悪い話。実は無印は前モデルとほぼ変わってない

まず、無印は非常に微妙な立ち位置です。性能があまり変化しなかったため、型落ちの13や14でもいいじゃん感あります。

15Proとの違い(または14無印から変わってない点)

  • ファイル転送速度が遅い(Lightningと同じ)
  • デザインが変わってない
  • マクロや望遠撮影は不可
  • リフレッシュレート60Hzのまま

その他無印にはアクションボタンは未搭載。常時点灯ディスプレイも無。

逆にどうでもいいダイナミックアイランドだけきっちりつけられました。

下位モデルに望遠つけたりはさすがにムリでしょうけど、せめてリフレッシュレートくらいは上げてほしかったところ。

一方、今回の目玉であるtype-cになったことや、メインカメラがProと同等の48MPに変更されました。

ただし、type-cになっても中身はUSB2なので、有線でつないだ時のファイル転送速度はlightningと同じです。

USB2の件は開発の事情もあったでしょうが、X(Twitter)でもトレンドになるほど評判悪いものでした。

さらに発熱の問題や、耐久性の問題でも指摘されているところがあります。

買うなら値下げの型落ち、整備済み品である14、13がいい

ということはtype-cとカメラの48MPを捨てられるなら、ほぼ13や14と同じということです。

48MPは基本的に10MP以上の画素で撮れば違いが分かりづらいです。なので、ズームを使わない人はあまり意味ありません。

type-cに関しては結構重要な項目ですが、2、3万円の価値があるかと言われれば、ちょっときついかもしれません。

iPhone14の値下げ幅(15発売時)

値下げ前値下げ後
128GB11万9800円11万2800円
256GB13万4800円12万7800円
512GB16万4800円15万7800円
各モデル7,000円の値下げ

iPhone13の値下げ幅(15発売時)

値下げ前値下げ後
128GB10万7800円9万5800円
256GB12万2800円11万800円
512GB15万2800円14万800円
各モデル12,000円の値下げ

発売日に無印は余裕で買えた。ProやPro Maxは待ちだった

実は発売前の予約状況では、iPhone 15 ProやMAXの購入は困難でした。

このへん意味不明なんですけど、予約前のさらに前に予約注文の準備というものがあり(もはや普通に予約させてくれや)、さらにその後予約しようとすると、なぜか配送が2週間後になっていたりしました。

事前予約が9/15。発売日は9/22。普通予約したら発売日に届くものですが、なんと10/9~10/26まで届かないという事態に。実際僕も争奪戦らしきものに負けたらしく、予約時間の21時00分組でアクセス制限を勝ち抜いた人じゃないと当日配送には無理でした。

コレ、予約の意味全くなくね?

と、ユーザーからは苦言を呈する話がチラホラ。

かくいう僕も、配送が遅すぎるのでapple storeまで取りに行くはめになりました。それでも発売日から1日遅れた9/23受け取りでしたけどね。もっと遅い人だとストア受け取りすらできませんでした。

Maxも同じような状況でした。

まあ、文句は置いといて、実はその間無印は普通に買えて普通に発売日配送でした。

需要が予測や在庫の範疇以下だった無印は、そこまで人気なかったともとれます。

それも当たり前で、Proはデザインから色々変わったのに、無印は前モデルからほとんど変わっていません。

無印の方がたくさん出荷されてるだろうし、一般層の多くは無印が占めるでしょうけどね。あくまで体感の話。

https://cybersocean.net/iphone15probattery/

iPhone無印で十分な人・買わないほうがいい人

  • 無印でOK → type-cが欲しい。古いのは買いたくない
  • 買わない方がいい人 → 動画撮影する。目新しいものが欲しい
  • 型落ち無印でOK → コスパを目指したい

わざわざ古いモデル買いたくないって人は無印で十分な人です。

一方、動画撮影する人はUSB2なので、4K動画とか転送するにはきついです。有線でもイマイチだし、ましてAirdropはって感じ。

それとデザインも無印は変更点がないため、目新しさが欲しい人もProを買うべきでしょう。

コスパでiPhone欲しいって人は型落ち品が安くなったので13、14あたりを買いましょう。もっといえば、PixelなどAndroidも視野に入れるべきです。

楽天モバイルでiPhoneを探す

au onlineでiPhoneを探す

created by Rinker
Apple(アップル)
¥129,091 (2025/03/21 06:21:47時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
Apple(アップル)
¥61,616 (2025/03/21 07:13:43時点 Amazon調べ-詳細)

動画解説(聞き流し用)

iphone15proはバッテリー持ちが悪い。iPhone15の評判悪い面や無印で十分な人・買わないほうがいい人

スマホ

2025/3/19

格安スマホおすすめ2025。スマホ興味ない勢は固定費削減しない理由がない

今やスマホの性能が上がってハイエンドを選ぶ理由が少なくなりました。 興味ない、仕事で使わないなら、3~5万くらいのスマホ+格安SIMで年間の固定費を大幅に削減できます。 格安スマホ・格安SIMで固定費を大幅削減 まず格安スマホですが、2025年現在だとざっと以下のものがあてはまります。 上記より古くて安いスマホもあるんですが、あんまりおすすめしません。理由は新品在庫あまり出回ってないため、中古を買わなければならないから。もう一つが、性能がイマイチで遅さにイライラするし、すぐ買い直しが必要になるためです。 ...

続きを読む

ガジェット

2025/3/13

キャリア使うの情弱ですか。スマホ情弱にありがちな勘違い

スマホの料金プランって非常に複雑だと思いませんか? そりゃそうです。計算できない人、調べられない人をひっかけるためにやってるからです。 スマホだけではなく、SIMや光回線、クレジットカードをはじめ、世の中の物全てに当てはまります。 今回はスマホ情弱にありがちなキャリア契約・端末同時購入割引についてお話します。 キャリアで端末を買っても得な場合もある。けど… キャリアでありがちなのは端末同時購入割引。一見すると実質価格表記で安く見えますが、実は安くない場合が多いです。 差額、キャリアの割引価格が2年後の売却 ...

続きを読む

スマホ

2025/3/13

格安sim使わない情弱へ。おすすめ最強SIM【2025】は日本通信か楽天モバイル

今simを選ぶとしたら日本通信か楽天モバイルの2択です。なぜこの二択か。どっちを選ぶかって話をしていきます。 (各データは25.03.06時点) 通話料無料で他のsimより安い 日本通信と楽天モバイルに共通しているのは、通話料無料がついていること。 格安simの月20GBを比較するとは以下。 プラン 月額料金(税込) 特徴 日本通信SIM 合理的20GBプラン 1,390円 毎月70分通話無料 イオンモバイル 20GBプラン 1,958円 イオン店舗で契約可能 LIBMO なっとくプラン20GB 1,99 ...

続きを読む

スマホ

2025/3/16

Galaxy S25レビュー【最高】買え。iPhone16Proと比較

S25が発売。使ってみた結果、依然ハイエンドの最強はgalaxy。android民なら買うべきです。一点、24→25でほぼ変わってないですが、若干良くなった点と悪くなった点両方あるので、説明します。 Galaxy S25のメリット S25になってまた軽くなりました。意味が分かりません。元々最強のチップを搭載している上にこのクラスでは最も軽い部類に入ります。 望遠カメラ付いて162g。S24から0.4mm薄くなり、5g軽くなりました。いや変わんねーだろって思うでしょうが、両方持つとわずかに持ちやすくなったの ...

続きを読む

スマホ

2025/2/21

iPhone16e発表。高いのでいらない【se3や16無印との違いを比較】

iPhone16eがとうとう発表されました。結論、誰の需要も満たしていません。わけわからん機種です。 iPhone16e。普通に高い まず価格ですが、普通に高いです。約10万円。宣伝画像は”最新のiPhoneを手に取りやすく”とかって言ってますが、全然手に取りやすくないです。 本来se3の後継機として見られているeモデルですが、廉価版としてはかなり高い。この時点で低価格購買層を切ってることになります。 なので、比較すべきはse3というより、16無印や15無印ということに。 性能面でもチップは16無印と同じ ...

続きを読む

-スマホ