JCBカードWは使えないしデメリットが多い還元率悪いクレカ。楽天カード使え

本サイトは広告を含みます お得な生活術

JCBカードWはステマのゴリ押しクレカ。ブログのおすすめは信じるな

JCB Wはステマが多く、使えないし還元率が悪いクレジットカードです。二枚持ちクレカとしてもダメなので楽天カードあたり使えという感じ。

JCB Wがダメな理由

  • 還元率が悪い。okidokiポイントで水増ししてる
  • 交換の手間。端数が出る。いつ溜まったか分からない不便さ
  • 作るなら楽天、amazonマスター、viewカードくらいでいい

JCBカードWステマゴリ押しカード

"アマゾン 買い物 クレカ おすすめ"と検索すると、大抵"JCB W"が謎のランキングで押し上げられています。

なんでかっていうと、紹介側にメリットが高いからです。本当にお得だからじゃありません。

なぜJCB Wがゴミか説明すると、還元率が実質0.7%だからです。

1000円につき→okidokiポイント2p

okidokiポイント1p→3.5円(amazon時)

2p=7円 = 還元率0.7%

なんか説明している僕もわけわからなくなる回りくどさです。

amazon還元率"2.0%〜4.5%"とかどっかに書いてありましたが1000円につき20~45円が還元されるわけじゃありません。

okidokiポイントとかいうゴミが2~4.5pになるの意味です。

1p=3.5円なので、7円~14円ちょいです。高くても還元率1%ちょい。

還元率は店舗によって違いますがamazonが一番使いやすいですし、入会直後のキャンペーンで高い還元率はあるものの、上限がある上すぐ終わります。

現在はamazonはJCBのポイントサイトに登録するとポイント4%です。

4p×3.5=14円で還元率1.4%。(多分)

(内訳 通常ポイント(1倍)+カード特典(+1倍)+JCB ORIGINALシリーズパートナー優待(+1倍)+ポイントアップ登録(+1倍))

ただし、ポイントアップ登録のキャンペーンは予告なしに終了する爆弾を抱えています。

複雑だし、還元率高くないし、なにより円ではなくokidokiポイント換算で還元率を水増ししていることにいやらしさを感じます。

いや店によっては、もっと高還元だし…って話かもしれません。

が、上記のショップを見て分かる通り、8割以上が使い勝手の悪いショップばかりです。(使うのは楽天くらいでしょう)

高い還元率のためにわざわざ使いづらいポイントと交換するなんて本末転倒。というか高くてもnanacoの5pなんですけどね。

使い勝手の良い例で挙げればamazonポイントや楽天ポイント、あとはスイカ等。コンビニとamazon制覇できれば他のポイントとか要りません。限定的なショップのポイントなんてアホらしいですし。

JCB W使うなら楽天カード使え。おすすめのクレカたち

楽天カード

おすすめは楽天カードかp-oneです。

楽天はふるさと納税やamazonで買えない物を楽天市場で買うときに使えます。その他旅行では楽天トラベルを使ったりと、割と使うことが多いです。

一般的なポイントは1%と普通です。ただし用途が広いので持っておいて便利なカードと言えます。

楽天カード

P-one

楽天をサブとしてp-oneはメインとして使うといいです。

こいつはポイントのうざったさを全部投げ捨て、毎月引き落とし額から1%勝手に割引してくれる超時短クレカです。

ポイント面でもっとお得なのがいいのに…という人。

このクレカは自動1%割引+0.4%のポイントがつきます。

ポイントの方は申し込む必要があるので、面倒な人はやらなくてもいいし、やりたい人はやってもいいと思います。

amazonマスターカード

amazon特攻のカードです。

こいつはamazon使う人なら全ての人が作っておくべきです。

セール時にはプライム会員ならamazonポイント3%、非会員なら2.5%がつきます。

amazonマスターカード

ビューカード

電車やコンビニの決済用(Suica)にビューカードも作っておいた方がいいです。

日本では交通費をポイント化できるのはビューカードだけです。

おすすめは年会費無料のビッグカメラビューカードです。

JCB Wというより手数料につられる紹介側が悪い。クレカのステマはヤバイ

紹介料が上がれば上がる分野ほど、厚かましいことに余裕でステマが横行しています。

ちゃんと自身の意見があったり、実際にモノを使っておすすめして紹介料を得るのは何の問題もありません。問題はエアプだったり、本当はお得じゃないのにそう見せかける行為はどうかと思います。

主に金融、美容・健康、スクール系に多いです。

金融は素人には難しいことは分からないと思って紹介されていますし、美容・健康は効果があってもなくても文句言われづらいです。

スクール系は入ってしまえばあっちのものなので、紹介側は知ったことではありません。

タチの悪いことに○○監修ってそれっぽい肩書の人が紹介してたりします。

実際、"○○ おすすめ クレジットカード"って調べると、このjcb wが腐るほど出てきます。

ちょっと計算すれば還元率が悪いって分かるはずなんですが、読者は舐められてるんですよ。

別に僕の言うことを聞いてほしいっていうわけではなく、単に「ステマうぜえ」と思って発言しているだけなので、基本は話を聞いて納得した方を選べばいいと思います。

amazonマスターカード

楽天カード

動画解説(聞き流し用)

amazonマスターカードがやばい最強!危ない・不正利用の評判は置いとけ ~JCBカードWはステマだから不要~

ガジェット

2025/10/3

アマゾンプライム感謝祭おすすめ品【生活を豊かにするガジェットや日用品】

アマゾンプライム感謝祭のおすすめ商品リストです。ガジェットだけでなく、一人暮らしに役に立つものや食料品など日用品多めに入れてあります。 10/4~ 先行セール 10/7 ~ 10/10 本セール アマゾンプライム感謝祭を見る amazonマスターカード 充電式電池 充電式の電池。もういちいち電池がないって買いに行くことがなくなりました。 充電器は単3と単4どっちも使えます。メーカーはamazonベーシックかパナソニック好きな方買えばOK。 ランドリーラック 地味に活躍してたのがこれ。ドラム式で洗濯した下着 ...

続きを読む

スマホ

2025/9/26

ドコモはやばいから離れるべき。僕が嫌いな理由と高齢者搾取【体験談】

ドコモと言えば老人をカモにしている企業の一つ。ですが実際に高齢者の請求書を見たことありますか? この前実家で両親の請求書を見たんですが、驚きの搾取状態。そして最低のサービス。 今回は①ドコモの害悪経験談。②複雑化の道のり。③関わらない対策。という3つの話をします。 楽天モバイル 三木谷キャンペーン 高齢者搾取の請求書(体験談) まず請求書見て驚いたのが、料金の高さ。実物をお見せしましょう。 実家では父、母、ドコモ光(ネット)という3つの契約がまとめてあるんですが、その月の請求額がなんと16,619円。 う ...

続きを読む

スマホ

2025/10/16

iPhone17ProレビューとAppleの展望

新デザインになったiPhone17(Pro)。 ダサいと言われてますけど、とうとうAppleがなりふり構わず合理性とか実用性に振り切ったな、と思いました。 今回はiPhone17(主にPro)のレビューと、Appleの展望について面白楽しく解説します。 変更点 16Pro → 17Pro 今回の目玉はデザインの変化。進化か変化というべきか分かりませんが、バッテリーは伸びました。 内部も再設計され、バー部分では横に広がっていたものを縦に伸ばしてスペースを作ります。 空いた部分にバッテリーを積め込めたと言う寸 ...

続きを読む

スマホ

2025/8/27

ipad不要論。いらない人と生活が変わる人の違い

iPadはいつも「不要論」の議論に巻き込まれます。 それもそのはず。買っても使わずその辺に置きっぱなし。もしくはスマホやPCばかり使って結局出番がない。なんてよく聞く話です。 かくいう僕も、今まで4回iPadを買ってそのうち3回は売り払ってきました。 今回は、①iPadが必需品になれない理由 ②それでも僕が使う理由 ③おすすめのモデルという3つの話をしていきます。 iPadはいらないのか iPad開発はMicrosoftがきっかけ 不要説を考えるために、そもそもジョブズ達はなぜiPadを生み出し、どういう ...

続きを読む

スマホ

2025/8/8

僕がiPhoneを使わない理由。android比較どっちがいいか問題

iPhoneとandroidどっちが良いか論争は永遠に続いていますが、違いを一言で表すことができますか? それは"オープン or クローズド"かです。 実はどっちが良いかの答えは一生出ません。 「ダークウェブのようなリスクも自由も100%の世界を覗きたいか」。と聞かれてYESと答える人、NOと答える人。どちらも存在するからです。 そしてオープンなandroidの"自由=美徳"とならないのが、話をややこしくしています。 今回は、①iPhoneとandroidの違い。②クックはiPhoneをどう変えたか③なぜ ...

続きを読む

-お得な生活術