radeon「止めとけ・ゴミ」とおすすめしない人がいる。選ぶ理由とは

本サイトは広告を含みます PC

radeonやめとけ・ゴミとおすすめしない人がいるが…?選ぶ理由とは

グラボを買うとき、radeonは大体けなされています。なぜでしょう?結論を言うと、最近のグラボ事情を見る限り、別に止めとけというほどでもないです。好きなのを買いましょう。

なぜradeonはめとけとかゴミと言われるのか

  • レイトレーシングが弱いからゲーム面で劣る
  • 機械学習でDLSSのNvidiaが先行。対抗のFSR1.0は微妙だった
  • かつてドライバがゴミだった
  • 古い「ゴミだ」情報を拾った人が印象を受け継いでいる

radeon「止めとけ・ゴミ」とおすすめしない人がいる。選ぶ理由とは

おすすめされない大きな理由は、基本ゲーム面での機能で劣るからです。ではどのような機能で劣っているのでしょうか。

レイトレーシングが弱いからゲーム面で劣る

一般的にradeonはレイトレーシング機能がNvidiaより劣ると言われています。

レイトレーシングとは

光線などを追跡することで、ある点において観測される像などをシミュレートする手法である。レイ・トレーシングと表記されることもある。

引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/レイトレーシング

ざっくり言うと、光や影、水の反射とかの映りがすごいよって技術

(引用:https://www.tomshardware.com/reviews/gpu-hierarchy,4388.html)

まず、1080pです。縦軸がfps、横軸がアーキテクチャです。

とりあえず縦軸だけ見てください。ちょっと細かいので、画像下で拡大しています。

比較表でもRTXが上位を占め、RXは一歩遅れ気味、さらにその後ろにIntelのArcがある感じです。

といっても、今時1080pでゲームなんてしたくありません。問題は4Kです。

(引用:https://www.tomshardware.com/reviews/gpu-hierarchy,4388.html)

4Kでレイトレーシングonにすると、RX勢は上位でもキツキツです。

この時点でレイトレーシングを使いたいゲーマーから、「radeonのレイトレってゴミだよね」なんて話になります。

もちろん各機価格が違うし、ゲームタイトルやその他環境、テスターによってデータも変わってきます。

RTX 4080 vs RX 7900 XTX - Test in 8 Games l 4K Ray Tracing

場合により、レイトレーシングをoffにするという選択肢もあります。

ディープラーニング技術で劣る時期があった

DLSSのNvidiaが先行。対抗のFSR1.0は微妙だった

機械学習面でもNvidiaが先行していました。NVidiaはDLSSと呼ばれるディープラーニング技術が使われているのです。

DLSSとは

DLSSは機械学習法の一つ。ディープラーニングで高画質化する。同じゲーム画面の高画質と低画質のデータを取得・比較して学習し、低画質から高画質へと変換するのが目的。

→ざっくり言うと、低画質と高画質のデータを覚えて、低画質出力のまま高画質でプレイ可。結果FPSの底上げができるよ!って技術

実はradeonもFSRという機能で同じことをしています。

が、試験的段階のFSR1.0は微妙でした。

画質がぼやけることが結構あったからです。

FSR2.0登場でDLSSへの有力な対抗馬に

そこでFSR2.0が登場しました。

これ結構すごい技術で、DLSS一択という勢力図は塗り替えられそうです。

1.0と2.0でどれだけ進化したかというと、

・FSR1.0 → 空間的アップスケーリング

・FSR2.0 → 時間的アップスケーリング

となります。

なんじゃそりゃって人。まずアップスケーリングの説明からします。

アップスケールとは

映像を元の解像度より高い解像度へと変換すること

ゲームでは低解像度レンダリング後、それを元に高い解像度の出力する。

今回のDLSSやFSRは、フレームレートと画質を底上げするためのものです。ゲーム画面を低い解像度でレンダリングし、アップスケーラーで超解像処理してから出力するのです。

ここで先ほどの空間的アップスケーリングと、時間的アップスケーリングが出てきます。

FSR1.0では空間的アップスケーリング、つまり不足する画素はグラボが適当な物を補ってくれる形です。

この映像ならこんな感じだよね、とグラボが空気を読んでくれるイメージです。

FSR2.0は時間的アップスケーリング、つまり過去のフレームの情報もある程度利用して処理を行います。

前にも処理したやつあるから、それ使うよってイメージです。

FSR2.0はDLSSに対抗しうるポテンシャルを秘めています。(まだDLSSの方が有利ですが)

FSR2.0、さらには後続技術のFSR3.0の登場で勢力図は塗り替わっていくかもしれません。

FSR 2.0 vs DLSS vs Native in God of War

かつてAMDはドライバがゴミだった

最近はNvidiaでもradeonでも大差ないくらいです。

ただ、以前のradeonはドライバが不安定でユーザーを悩ませていました。

しかもNvidiaユーザーの方が多いので、修正しようにもロクに情報がなかったのです。

前述のとおり、現在はそれほど問題じゃないので、気にしなくて良いと思います。

そもそもゴミ発言の情報が古い

あともう一つだけradeonがプッシュされない理由として、情報が古い可能性があります。

Nvidiaより歴史的に技術の遅れをとったり、色々不具合があったりと、その名残でradeon買わない方が良いと言われ続けています。

特に爆熱だった時代も加味すると、未だそういう印象を持った人は多いです。

掲示板やコメント欄で「radeonはゴミ」とあれば、悪い印象を受けたまま別の誰かが発言を受け継いでいくでしょう。

かくして、グラボ論争になると、必ず誰かが「radeonは使えない」とコメントするようになったのです。

radeonを選ぶ理由とは

まとめると、

  • レイトレーシングが弱い→YES
  • 機械学習面→対応タイトル次第
  • ドライバがゴミ→No

つまりゲーム主体の使い方なら、あえてradeonを買う意味はあまりないかもしれません。

ただ、「高負荷ゲームしないし、FPS値もそこまで気にしない」という場合、比較的価格が安めに設定されているradeonを買おうとなります。

機械学習の面では今後の対応タイトル次第になります。最近はNvidiaでもradeonでも対応していることが多いですけどね。

あとはその場の価格と好みで決めれば良いでしょう。

動画解説(聞き流し用)

買ってはいけないグラボメーカーは? ~グラフィックボードの違いと比較

スマホ

2025/8/8

僕がiPhoneを使わない理由。android比較どっちがいいか問題

iPhoneとandroidどっちが良いか論争は永遠に続いていますが、違いを一言で表すことができますか? それは"オープン or クローズド"かです。 実はどっちが良いかの答えは一生出ません。 「ダークウェブのようなリスクも自由も100%の世界を覗きたいか」。と聞かれてYESと答える人、NOと答える人。どちらも存在するからです。 そしてオープンなandroidの"自由=美徳"とならないのが、話をややこしくしています。 今回は、①iPhoneとandroidの違い。②クックはiPhoneをどう変えたか③なぜ ...

続きを読む

PC

2025/7/24

macbook airを普段使いにおすすめする理由。僕がwindowsから乗り換えたワケ

生まれてこの方windows派でしたが、ノートPCはとうとうmacに完全乗り換えしました。もうwinノート使ってません。 かつて2回ほどmacbookで挫折。結局windowsに出戻りした経験を持っています。なのに最後に行きついたのはmacbook。 なぜこうも人はmacに惹かれてしまうのか。そしてなぜmacへ移行したのか解説します。 Macらしいって何? このPCの大きな特徴はシンプル、ミニマル、そして統合的である、ということです。 MacことMacintoshはジョブズが事実上初めて作り上げたPCだと ...

続きを読む

PC

2025/7/24

Macbookおすすめスペック構成。AirとProの違い・選び方【大学生&社会人用】

macbookにはおすすめの構成があります。それは最小限の構成で組むことです。 メモリ数を上げようがProを買おうが結局使わない人が大多数。macbook買う人はほとんど勢いだからです。 しかしごくまれに適切なアップグレードが存在します。 どんなモデルとオプションがあるか 最初に述べたことを参照すると、 Air 13インチ メモリ16GB ストレージ256GB 日本語配列 大多数の人に適切なスペックです。物足りなく感じるかもですが、マジでこれでOK。 youtubeやブログを収益化している僕でさえ本来はこ ...

続きを読む

PC周辺機器

2025/7/19

リアルフォースGX1 レビュー。静電容量無接点方式×ゲームが最高の理由

高級キーボードリアルフォースのゲーミング型GX1を買いました。結論、使い勝手は最高に近いです。 なぜボッタクリ価格のリアルフォースを買うのか 新品価格3万円。いくら高級キーボードとはいえ値段だけ見たら法外です。世の中1,000円くらいのもの使って満足してる人もいるんですから。 なぜボッタクリ価格(?)のGX1ないしリアルフォースを買うのか。ひとえに打鍵感の気持ち良さにあります。 良くある勘違いですが、高級キーボードでも変わらないことってあります。 つまり高いキーボード買っても作業の効率性は何も変わりません ...

続きを読む

国内旅行

2025/7/6

熱海観光モデルコース1泊2日。車なし電車で行く【旅行記】

一泊二日に最適な熱海の楽しみ方を解説。車なしの電車で行く流れで、実際に現地で撮った写真とともにご紹介します。 熱海のホテルを調べる (楽天トラベル) 熱海の楽しみ方。車と電車どっちで行くか まず熱海の最高の楽しみ方は動かないことです。スパに籠る。ホテルに籠る。そして食べて温泉に入りまくる。これが最高。 熱海と言えば海鮮と温泉ですが、実は街並みが超栄えてるってわけでも、商店街の海鮮が激うまってほどでもないんですよね。 都心から近い。歩かずゆっくりのんびりする。普段の仕事の疲れを癒すためガチで何もしない。これ ...

続きを読む

-PC