Pixel7aで発熱は改善されたか。ゲームや動画撮影の検証とアップデート

本サイトは広告を含みます スマホ

Pixel7aで発熱は改善された?ゲームや動画撮影検証とアップデートの件

Pixelといえば発熱。購入直後は大体発熱が問題になっていました。いづれもアップデートで改善してきましたが、最新Pixel7aはどうだったか情報共有します。

この記事の結論

  • 発熱の感じは7aも6aもあまり変わらない
  • iPhone比較なら未だPixelの方が熱い
  • 普通に使う分には問題ない。長時間ゲームするなら夏場はきついかも
created by Rinker
Google(グーグル)
¥35,800 (2025/08/21 02:28:47時点 Amazon調べ-詳細)

Pixel7aの発熱 ゲームや動画撮影時の温度検証

検証は通常起動時、動画撮影、それからゲーム(ウマ娘)使用時です。

時期は5月で、気温20℃くらい。

といっても室内エアコン24℃設定なので、実際に野外や真夏に使ったら結果は異なります。

温度比較表 (1分間の最小と最大温度)

6a7a
通常時26.1~30.3℃25.9~26.0℃
動画撮影1分後29.9~31.8℃30.7~31.7℃
動画撮影5分後34.2~35.6℃34.3~35.3℃
ウマ娘 起動時27.5~28.5℃28.7~28.9℃
ウマ娘 3Dレース時28.5~29.9℃28.4~29.5℃

仮に充電しながらゲームをしたらもっと熱くなります。

以前6a使って、夏場で充電器繋ぎながらウマ娘をプレイしたときは35~40℃あたりいきました。

今回は比較的落ち着いた時期や環境でやっているからってのもありますが、とりあえず通常使いには問題ない範囲です。

また、発熱面で6aと7aには大きな差はないというのが、僕なりの見解です。

PixelはiPhoneより発熱する構造は変わらず

図2 約10分が経過した背面カメラ側の温度分布の様子
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02203/110100005/

(画像左から iPhone14 Plus iPhone 14 Pro Max Pixel7 Pro)

iPhone比較でPixelが熱いと感じるのは、iPhoneは持つ部分が発熱しない構造になっているからです。

例えば、iPhone14 Plusではセンターパネル構造が取り入れられており、発熱が拡散されるようになっています。

この記事は日経テックによるものなんですが、実はiPhone13とPixel6の時もサーモグラフによる同様の記事があり、同じような内容でした。

14と7になった今も発熱の面ではiPhoneが一歩リードしているようです。

Google Pixel 7a Teardown Disassembly Repair Video Review

Apple iPhone 14 Pro Max Disassembly Teardown Repair Video Review

とはいえ、Pixelも当初は発熱を色々言われていたものの、アップデートを重ねるごとに良くなりました。

僕は6aを1年使いましたが、最初は熱いなーと思い使っていながらも、徐々に発熱の不快感は減っていくことに。

(6aは7月発売だったんで、徐々に寒くなった点もあるでしょうが)

発熱問題は今回もありアップデートで解決

https://support.google.com/pixelphone/thread/215866770/

2023年5月15日に、発熱に関して一部の端末でバッテリー消耗が激しくなったり、熱を持ったりする事象があったそうです。

まあ、不具合報告とともに速攻かつ勝手に解消されたらしいです。

僕は発売してから数日経ったくらいで購入したので、この現象には遭遇していません。

発売したばかりのモデルにはつきものなので、そこまで心配することではないと思います。

現在は手に持っていて熱いとか感じることもありません。

夏は発熱対策が必要かも。長時間ゲームと動画視聴するなら

前述の通り、普通に使うなら問題ないですが、長時間ゲームしたり、動画撮影・視聴する場合はある程度熱対策してもいいかもしれません。

特に今回は5月発売で、夏場を迎える時間が長くなります。

購入した人の多くは手に持っていて熱いなって思う機会が増えるはずです。

一番楽ちんなのは背面に張る系のシートです。

充電しながらヘビーに遊ぶ人に関しては、冷却ファンをつけてもいいかもしれません。

冷却シートは邪魔にならないぶん、明確な効果は薄いため、必要な人はファンを持ってても良いでしょう。

動画解説(聞き流し用)

Pixel7aレビュー antutuベンチマークや6aスペック比較 google最高スマホだが重い

ピクセルランチャーの検索バー消してツインアプリ作成 pixelの使いにくいホームを改善する方法


スマホ

2025/8/8

僕がiPhoneを使わない理由。android比較どっちがいいか問題

iPhoneとandroidどっちが良いか論争は永遠に続いていますが、違いを一言で表すことができますか? それは"オープン or クローズド"かです。 実はどっちが良いかの答えは一生出ません。 「ダークウェブのようなリスクも自由も100%の世界を覗きたいか」。と聞かれてYESと答える人、NOと答える人。どちらも存在するからです。 そしてオープンなandroidの"自由=美徳"とならないのが、話をややこしくしています。 今回は、①iPhoneとandroidの違い。②クックはiPhoneをどう変えたか③なぜ ...

続きを読む

PC

2025/7/24

macbook airを普段使いにおすすめする理由。僕がwindowsから乗り換えたワケ

生まれてこの方windows派でしたが、ノートPCはとうとうmacに完全乗り換えしました。もうwinノート使ってません。 かつて2回ほどmacbookで挫折。結局windowsに出戻りした経験を持っています。なのに最後に行きついたのはmacbook。 なぜこうも人はmacに惹かれてしまうのか。そしてなぜmacへ移行したのか解説します。 Macらしいって何? このPCの大きな特徴はシンプル、ミニマル、そして統合的である、ということです。 MacことMacintoshはジョブズが事実上初めて作り上げたPCだと ...

続きを読む

PC

2025/7/24

Macbookおすすめスペック構成。AirとProの違い・選び方【大学生&社会人用】

macbookにはおすすめの構成があります。それは最小限の構成で組むことです。 メモリ数を上げようがProを買おうが結局使わない人が大多数。macbook買う人はほとんど勢いだからです。 しかしごくまれに適切なアップグレードが存在します。 どんなモデルとオプションがあるか 最初に述べたことを参照すると、 Air 13インチ メモリ16GB ストレージ256GB 日本語配列 大多数の人に適切なスペックです。物足りなく感じるかもですが、マジでこれでOK。 youtubeやブログを収益化している僕でさえ本来はこ ...

続きを読む

PC周辺機器

2025/7/19

リアルフォースGX1 レビュー。静電容量無接点方式×ゲームが最高の理由

高級キーボードリアルフォースのゲーミング型GX1を買いました。結論、使い勝手は最高に近いです。 なぜボッタクリ価格のリアルフォースを買うのか 新品価格3万円。いくら高級キーボードとはいえ値段だけ見たら法外です。世の中1,000円くらいのもの使って満足してる人もいるんですから。 なぜボッタクリ価格(?)のGX1ないしリアルフォースを買うのか。ひとえに打鍵感の気持ち良さにあります。 良くある勘違いですが、高級キーボードでも変わらないことってあります。 つまり高いキーボード買っても作業の効率性は何も変わりません ...

続きを読む

国内旅行

2025/7/6

熱海観光モデルコース1泊2日。車なし電車で行く【旅行記】

一泊二日に最適な熱海の楽しみ方を解説。車なしの電車で行く流れで、実際に現地で撮った写真とともにご紹介します。 熱海のホテルを調べる (楽天トラベル) 熱海の楽しみ方。車と電車どっちで行くか まず熱海の最高の楽しみ方は動かないことです。スパに籠る。ホテルに籠る。そして食べて温泉に入りまくる。これが最高。 熱海と言えば海鮮と温泉ですが、実は街並みが超栄えてるってわけでも、商店街の海鮮が激うまってほどでもないんですよね。 都心から近い。歩かずゆっくりのんびりする。普段の仕事の疲れを癒すためガチで何もしない。これ ...

続きを読む

-スマホ