Pixel7発熱で熱くなる? 熱暴走するか温度検証。熱対策は必要?

本サイトはアフィリエイト広告を含みます スマホ

Pixel7発熱で熱くなる? 熱暴走するか温度検証。熱対策は必要?

pixelと言えば速攻で話題になるのが発熱です。今回はゲームと4K動画撮影におけるPixel7の温度検証を行いたいと思います。結論から言うと、1時間近くゲームする人なら耐熱シートくらいは貼っておこう。という印象です。

created by Rinker
Google(グーグル)
¥73,800 (2023/10/04 08:19:47時点 Amazon調べ-詳細)

Pixel7発熱で熱くなる? 熱暴走するか温度検証。熱対策は必要?

Pixel7の温度検証

温度検証にはウマ娘、クヴェント、コールオブデューティー(COD)の3つを使います。

左からレース・カード・FPSのジャンルです。

これに4K動画撮影を加えて温度を検証していきます。

温度検証比較表

ウマ娘クヴェントCOD4K動画撮影
通常時(メニュー選択)35.5℃33.5℃33.4℃36.7℃
ピーク時(試合)37.4℃36.6℃35.1℃-
通常時(メニュー選択)+充電36.7℃35.9℃34.9℃38.8℃
ピーク時(試合)+充電39.0℃37.8℃37.7℃-
検証時10月 気温20℃

Pixel7ってあまりPixel6aと変わらないんじゃ?という印象です。

Pixel6aは8月購入で夏検証。ゲームはエアコン下25℃、動画は室外32~34℃くらいの検証です。

Pixel7は10月。これなら、5月~9月あたりに入ったらピーク時は40℃超えそうな勢い。

40℃はある種の線引きで、明確に不快感を感じる温度です。

逆に言えば、1年の半分は対策はいらず、なにより長時間ゲームしないなら不要ということです。

PixelはiPhoneより発熱する構造

引用元 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06262/

(画像左 iPhone13Max 画像右 Pixel6 Pro)

そもそもPixelが発熱の問題を指摘されるのはiPhoneが比較対象になっているからです。

実はPixelとiPhoneは背面温度自体はほぼ同じくらいと言われています。

ですが日経テックによると、下半分が発熱しない構造のiPhoneに対し、Pixelはほぼ全面に発熱。

スマホは下半分しか持たないので、当然Pixelの方が熱いと感じるわけです。

上の比較はPixel6Proですが、基本的にPixel7も構造は変わっていません。

Google Pixel 7 Disassembly Teardown Repair Video Review

分解動画が出回っていますが、おおよそは前Pixel6モデルと同じ構造。グラファイトシートで放熱するのが基本です。

グラファイトとは黒鉛という炭素の結晶のことで、アルミや銅より熱伝導率が高い素材です。

Pixel7 Proになると面積が大きい分シートもでかくなるので、理屈で言うと7Pro>7無印>6aの順に耐熱が高いことになります。

ただ、僕が検証した段階では7無印と6aはそんなに差がないっぽいです。

夏は耐熱が必要っぽい。ゲームと動画視聴するなら

結局のところPixel7に熱対策は必要なのか。

それは用途によります。

1日30~1時間以上ゲームや動画視聴するなら耐熱シートくらいは張っておいた方が良いと思います。

それほど重くも邪魔にもなりません。

もし夏の期間もハードに充電しながらゲームするなら冷却ファンタイプが良いです。

耐熱シートはある種おまじない的存在ですが、冷却ファンは必ず温度が下がります。

家用とか休み時間用でも良いでしょう。

それ以外に日常使いだけの人は耐熱対策の必要はありません。

ですが、もしネットサーフィンくらいしかしていないのに異常に熱くなるのであれば、不良の疑いがあります。

メーカーの方へ問い合わせをしてみましょう。

created by Rinker
Google(グーグル)
¥73,800 (2023/10/04 08:19:47時点 Amazon調べ-詳細)

動画解説(聞き流し用)

Pixel7aレビュー antutuベンチマークや6aスペック比較 google最高スマホだが重い

ピクセルランチャーの検索バー消してツインアプリ作成 pixelの使いにくいホーム改善

amazon タイムセール

 


楽天お買い物マラソン

楽天お買い物マラソン


楽天トラベル

楽天トラベル 最大20%off


おすすめ動画

買ってよかったものメンズ一生モノや殿堂入りガジェット&家電 20代30代40代向け2023年上旬

iPhone15の初期ロットはいつまで&不具合は?スマホ初期ロットいつまで問題

スマホ

2023/10/4

iPhone15の初期ロットはいつまで&不具合は?スマホ初期ロットいつまで問題

iphone15の初期ロットはいつまで&不具合は? 一般的に発売と同時に出てくるのが初期ロット。ロットとは一つの束みたいなもので、倉庫とかで使われる言葉です。 初期ロットは何か問題があってもテスト段階までの改善しかされていません。 ユーザーが使って初めて改善されることもあります。要はハズレを引く可能性が高いとされているものです。 中にはきちんとこの期間を避ける人もいます。 今回のiPhone15Proでは初期ロットの品質に問題があるのでは?と言及した人もいます。 噂レベルの話ですが、初期ロットにはまずい物 ...

続きを読む

ふるさと納税はおかしいしずるいと否定派の人だけが一人負け。奇妙な税の流れ

お得な生活術

2023/10/3

ふるさと納税はおかしいしずるいと否定派の者だけ負ける。奇妙な税の流れ

ふるさと納税はおかしいとか、ずるいと否定派の人や自治体がいます。その通り。中々狂った制度です。 しかし僕たちはふるさと納税せざるを得ない良く分からん状況に置かれていることも確かです。 ふるさと納税はおかしいしずるいと否定派の人だけが一人負け そもそもこのふるさと納税で誰が得して誰が損する仕組みか知っていますか? 得する人々 損する人々 察しの良い人だったら、いかにとち狂った制度か良く分かると思います。 ふるさと納税分は所得税や住民税から控除(金額を差し引く)されます。 その地域の住民たちの税を他地域に移動 ...

続きを読む

ふるさと納税が恥ずかしいし貧乏くさいって人。いつかなくなるぽいから今やれ

お得な生活術

2023/10/3

ふるさと納税が恥ずかしいし貧乏くさいって人。いつかなくなるぽいから今やれ

ふるさと納税が恥ずかしいとか、貧乏くさいって思う人。いつかなくなるっぽい制度だから今すぐからやってった方がいいです。 (2023年10月時点情報) ふるさと納税が恥ずかしいし貧乏くさいって人。いつかなくなるぽいから今やれ 本来ふるさと納税は応援したい自治体に寄付をして、その分を住民税と所得税の軽減+返礼品でお返ししてもらう趣旨でした。いつしか自治体が大量の寄付金目当てに高額な商品を用意するようになり、とうとう2023年10月に規制されることに。 2023/10から以下のルール改正(厳格化)が自治体側に設け ...

続きを読む

iPhone撮影便利グッズやyoutube用スマホ動画撮影機材のおすすめ

スマホ

2023/10/1

iPhone撮影便利グッズやyoutube用スマホ動画撮影機材のおすすめ

iPhone撮影便利グッズやyoutube用スマホ動画撮影機材のおすすめをご紹介します。物撮りはもちろん、野外での自撮りなどにも使えるガジェット達です。 iPhone撮影便利グッズやyoutube用スマホ動画撮影機材のおすすめ iPhone最大のメリットはmagsafeです。磁石で手軽に取り付けができるので、スムーズな撮影ができます。 楽天モバイルでiPhoneを探す au onlineでiPhoneを探す Ulanzi R101 スマホホルダー MagSafe用ミニ三脚付き 磁気マグネット式 磁石でくっ ...

続きを読む

iPhone15をsimフリーで安く買う。本体だけ購入で安いのは家電量販店か

スマホ

2023/10/1

iPhone15をsimフリーで安く買う。本体だけ購入で安いのは家電量販店か

iPhone15をsimフリーで安く買う&本体だけ購入したい人が多いと思いますが、どこで買うのが一番安いでしょうか。 (2023/09/30時点) 楽天モバイルでiPhoneを探す au onlineでiPhoneを探す iPhone15をsimフリーで安く買う。本体だけ購入で安いのは家電量販店か 買い方は以下の4つ。 基本は通販でOK 普通にamazonとか楽天とかで売ってるのでそれを買いましょう。一番安くて手間が少ないです。通販の良いところは適度にポイントをつけられることです。 (楽天市場内の楽天モバ ...

続きを読む

-スマホ