aiイラストは嫌われるけど便利。生成の流れとPC選び

本サイトは広告を含みます PC アプリ・ソフト・SNS

aiイラストは嫌われるけど便利。生成の流れとPC選び

aiイラストのせいでイラストレーターは阿鼻叫喚。一方、僕みたいな非絵師勢は結構助かってます。ai生成の大まかな流れと問題、AIイラストに必要なPCをご紹介します。

この記事の結論

  • AIイラストは非絵師には超助かる
  • ただし苦手な物が多すぎる。絵師の仕事はまだなくならない
  • PCのスペックにはRTX4070Ti Super以上が好ましい

1日も学べば絵が描ける

まず、僕は絵が描けません。そんな僕からすると、絵が生成できるというのは非常に助かります。仕事で一部イラストが必要になるのですが、絵師に頼むのは非常に億劫です。

金がかかる、納期がかかる、連絡の手間、税金申告などなど、面倒な問題が色々あります。ごく一部ですが、納期を守らない絵師もいます。それら全てを排除できるわけです。

これはstable diffutionというAI生成ソフトの生成状況です。aiイラストは主に英単語を入力するだけです。ポジティブワードとネガティブワードがあり、こうしてほしいをポジティブ、しないでほしいをネガティブに入力します。

ネガティブはほぼ入れるワードが決まっていて、作りこむのはポジティブだけです。

英語が苦手な人からしたら大変な面もありますが、単語だけなので慣れるでしょう。

最初は自分が気に入った絵を取り込み、各単語の情報を収集。あとは自分の好きなように単語を変えていけばOKです。例を出すと、左上に画像を挿入、すると絵の情報が右に出てきます。

慣れるとワードのストックが溜まっていくので、あんな絵を作りたいなあ…ってなれば、すぐ作れます。

補足すると、checkpointというのを変えるだけで、全く違う画風にもできます。

でもソフトの勉強が大変なんでしょ?って思うかもですが、1日もあれば十分です。

英語が苦手な人ならもうちょい時間かかるかもですが、基本は構図やポーズなどもコピペなので、問題ありません。

生成画像から見るAIの弱点

ただし、AIは万能じゃありません。細かい描写が苦手です。

一番苦手なのは指です。手や足レベルならある程度防げるんですが、指だけは事故率が非常に高いです。

全体を見ると微妙に気づかないと思いますが、注力するとどうみてもおかしい。

最近は指を適切に表現できるようにEmbeddingモデル(空間内の点を表現する手法)が作られたりと対策もありますが、ダメな時はやっぱりダメです。

結局数で攻めるというか、100枚くらい作って一番良いのを選ぶ、みたいな消去法を取ることになります。

もしくは部分的にイラストを学んで、自分で修正する方が最も早いでしょう。

結局、AIは使いよう。全部手書き or 全部AIって考えより、その都度必要な手法を取れる人が一番効率良いです。

AIは苦手なものだらけ

発注する側としての意見ですが、プロレベルの絵師のイラストは今後しばらくなくなりません。

AIイラストの苦手分野がいくつかあります。

大きく分けて二つ。

  • 人間の感性が必要なもの
  • 細かいもの

細かく分けると以下。

  • 指の表現
  • 物を持つ
  • カッコイイ・可愛いなど抽象的なイメージの再現
  • 小物のデザイン
  • 描いてないことの補完
  • 高画質の連発生成
  • 大部分のサイトは規制・禁止

AIイラストは指の表現のこともあり、物を持つのが超苦手です。

また、指示以外のことを補完するのも苦手。

例えば、お茶を飲んでる絵を生成するのですが、”holding cup”とワードを入れます。

それっぽいのができました。でも、作りたいのはコーヒーカップみたいな物であり、スタバみたいなのじゃありません。

普通、人間が”カップを持つ”と言えばなぜかコーヒーカップのような物を想像するはずです。しかしAIは全く察しません。要するに、言われてないことはやりません型の究極系です。

また、絵師に依頼できるような、「カッコいいデザインでお願いします」ができません。

"holding sord"、剣を持ってほしい、と指示したとします。

ですが、なんかイメージが違います。持ち方も変。カッコイイ剣とか弓とかそういうのは無理。AIはデザインができません。

細かく注文をつければ可能かもしれませんが、素人がデザインを細かく選定するとか無理。これ以上AIイラストに学習コストとられるのも嫌。

AIイラストを見れば分かると思いますが、全部かわいい子が綺麗な背景になんとなくポーズとってるのばっかりです。動きのある絵や状況のある絵を作れません。

そして一番の問題ですが、創作系サイトは現在ほぼAIが禁止されています。AIグラビアなんてのも一時期流行りましたが、秒で廃りました。pixivやdlsiteなど一部使用を認めていますが、今後も分かりません。

発注者目線、プロレベルの絵師の仕事はなくならない

今後もプロレベルの絵師がいなくなることはしばらくありません。

金かけずになんとなく必要な絵がある、という場合で初めてAIイラストは成立するのです。

じゃ、AIイラスト以下のレベルの絵師はどうなのって話になりますよね。でもその人たちって元から仕事あったのか?

それはChatGPTで良くね?と僕らブロガーも言われてるので気持ちが分かります。ぶっちゃけChatGPT以下の文章・知識であれば仕事として成り立ちません。

替えの効かない絵師はたくさんいるし、結局イラストも似たような立ち位置だと思います。

ただ、絵師さん達から学習するので、彼らがいなきゃ成り立ちません。AIで絵師がないがしろにされてはならないと個人的には思います。

もちろん、AI使うこと自体冒涜だと言われたらどうしようもないですが、絵の負担を減らせるという意味では、結局付き合い方次第じゃないでしょうか。

推奨スペックとおすすめの構成

マイナスなことをたくさん言いましたが、適切に使えるならAIイラストは超役に立ちます。

AI生成サイトで作ることも可能ですが、結局AIイラストは数で攻めます。欲しい絵が出るまでガチャ。すると、自分のPC内に環境を作るのが一番良いです。

推奨スペック
使用するPCデスクトップ型
OSWindows(64bit)
CPU最新モデルのCore i5~Core i7、Ryzen 5~7
GPURTX 30シリーズやRTX 40シリーズのVRAMが12GB以上
メモリ16GB~32GB
ストレージ512GB以上

CPUはIntelでもAMDでもどっちでも良いです。ただし、AIイラストはNvidiaのグラボで、かつVRAMが12GB以上。

出典 tom's HARDWARE

基本的にStable Diffusionを使うなら、Nvidiaが優勢です。同じ値段払うならNvidiaを選んだ方が良い数値を出せます。

AMDは一番高い7900XTXでもRTX3070TIレベル。

推奨要求を満たしているのはRTX4070。VRAM12GBで、価格は10万下回るくらいです。4060 16GBもありますが、AIイラスト用途以外微妙。

BTOなら20万ちょいで発売してます。

普段ならフロンティアやstormが安いですが、僕が見た現在で4070に関してはここが一番安かったです。

ただし、もうちょい頑張れるならRTX4070Ti Superあたりがおすすめ。VRAM16GB以上のグラボでは一番安いです。

その中でもPalit、玄人志向(galakuro)、gainward、Zotac、PNYあたりは安めのモデルがでています。

自作ではなく、BTOですませたいなら、RTX4070Ti Super搭載のモデルを見てみましょう。

RTX4070TiSuperに関しても種類の豊富さと値段的にはツクモがやはり優勢でした。

ツクモはグラボの性能を上げる代わりに他パーツを節約してる感ありますが、AIイラストはグラボが全てなので、良い選択になると思います。

AIイラスト面白いので、必要な人はぜひ試してみましょう。

Stable Diffusionの導入で参照したサイト


ガジェット

2025/5/23

一人暮らしの便利グッズ紹介。これは買っとけ的な神グッズたち【男性向け】

独り暮らしの神グッズをご紹介。これさえ買っとけば生活が便利になります。筆者は男性なので男向けとしてますけど、女性にも使って欲しいものがたくさんあります。 Amazonベーシック 充電池 充電できる電池。一人暮らしで意外と困るのが電池。必要な時にない。買ったと思ったらどっかいった。買い置きしてたの忘れたまた買っちゃった。などなど。 これさえあれば充電器にさして置き場も確保できるし、買いに行かなくても使える。なにより経済的。 充電器は、高いけどUSBケーブルタイプのやつと、安いけどコンセントがかさばるけど直接 ...

続きを読む

ガジェット

2025/5/15

買ってよかったもの【1万円以下】。自分へのご褒美に使える生活用品から家電まで

1万円以内で買える自分へのご褒美品をご紹介。生活用品から家電、食べ物まで色々紹介します。僕は男なのでメンズ向けですけど、女性が買ったり男性へのプレゼントに使ってもセンスの良い物ばかりです。 バロニー マグネット 高級シャンプー バロニーははっきり言ってチャラいシャンプーです。 甘い芳香を放っていて、一発で他と違うシャンプーだと分かります。 よく言えばセクシーで女性受けする、悪く言えば高級なラブホに置いてありそうな感じ。どこかのyoutubeで明日花キララさんが宣伝してました。って言えばなんかイメージ湧くん ...

続きを読む

ガジェット

2025/5/15

買ってよかったもの【ミニマリスト用】。人生が身軽になるアイテムたち

買うと人生が身軽になる不思議なアイテムがあります。ミニマリストって物を持たない人でしょ?何で買うの?って思った方。物を減らすための物っていうのが世の中にはあるんです。 [DONBOLSO] コンパクト財布 今や四つ折り・長財布とかいりません。全部スマホのICか電子決済で完結。最悪クレカで支払う時代です。 かさばる小銭は避けるようにしましょう。 紙のポイントカードやレシートを溜め込むのもNG。どうせ使いません。 DONBOLSOは流行の小型財布ですが、少し小銭が入ります。ラーメン屋など例外的にお釣りを受け取 ...

続きを読む

スマホ

2025/5/10

Pixel9aレビュー&激戦のミドルスマホ比較【端末のみ購入で安く買う方法】

Pixel9aこそ、日本人好みのバランススマホ。「みんなこれでOK」youtuber達が口をそろえて言ってます。 でも「ほんとかよ」と思いませんか。そこで切り口を変え、前半は数字や表を使って、"ミドルスマホの選択肢"を解説。後半で9aのレビューをします。 Pixel9の立ち位置と他ミドルスマホの比較 まずPixel9aのレビューを見る前に、競合スマホとの比較。 SoC AnTuTuスコア 128GB 256GB iPhone 16e Apple A18 約140万 ¥99,800 ¥114,800 Pix ...

続きを読む

スマホ

2025/5/18

楽天モバイル大逆転への歩み。潰れるだの言われた楽天をなぜ今使うべきなのか

楽天モバイルがとうとう黒字化の光明が見えてきました。潰れるだの倒産だのいわれた彼らの回線数はとうとう850万回線。絶対失敗すると言われたモバイル事業が、なぜみんな楽天モバイルを使うようになったか。 楽天は… この3つを理解し、企業を深堀すると見えてきます。 楽天モバイル 三木谷キャンペーン なぜモバイル事業に参入したか 一言で言えば、この企業。イカれてるとしか思えません。正気じゃないです。 まずなぜ参入したか。それを知るにはまず楽天とライバルであるアマゾンの違いを知ると意味が分かります。 サイトを見ると。 ...

続きを読む

-PC, アプリ・ソフト・SNS