本サイトは広告を含みます アプリ・ソフト・SNS スマホ

youtube低評価表示スマホ版 iphoneとandroidで見る方法

youtube低評価表示スマホ版 AndroidとiPhoneアプリで見る方法

iphone(アイフォン)でYoutube低評価表示

残念ながらiPhoneには低評価を見るアプリがありません。

Apple Storeはこういうアプリの審査が厳しいんでしょうかね。

厳密に言えば一応あるにはあるんですが…

なので、とりあえずサイトを使いましょう。

YouTube 低評価取得ツール」の使い方

調べたいURLをコピぺして取得を押すだけです。

YouTube 低評価取得ツール

このサイトは、アンドロイドでもPCでも使えます。

iphone低評価表示アプリ「Dislike Checker for YouTube」と「Dislikes Democratized」

「Dislike Checker for YouTube」と「Dislikes Democratized」はどちらもだめでした。

正確に言えば、「Dislike Checker for YouTube」はリンクを入れて使うタイプだったので、わざわざアプリをインストールするまでもありません。

「Dislikes Democratized」はsafariの拡張機能をいじって見れるタイプだったのですが、いかんせん低評価が復活していませんでした。

URLのところにdislikeのマークはでていたんですけどね。

開発者のgifどおりにやったのですが、もしかしたら僕のやり方が悪かったのかもしれません。

android(アンドロイド)でyoutube低評価表示

2022年6月現在、無料のアプリは3つあります。「Dislike Checker」、「Show Dislike」、「Dislike Viewer」です。

おすすめは「Dislike Checker」です。理由として、一番手軽だからです。

https://play.google.com/store/apps/details?id=net.ic731.dislike&hl=ja

「Show Dislike」と「Dislike Viewer」は広告が流れるデメリットがそれぞれあります。

低評価表示アプリの使い方

使い方はアプリ3つともほぼ共通しています。

Youtubeの動画までいって、「共有」を押してアプリを選択する形です。

Youtubeアプリから行くと、低評価の右に設置してあります。

ロゴで分かるとは思いますが、「Dislike Checker」は「YT Dislike」となぜか名前が変わっているので注意してください。

当然ですがブラウザから開いても各アプリ問題なく使えます。

選択すればアプリが起動します。

おすすめ 「Dislike Checker」の使い方

まずは「Dislike Checker」です。

アプリを起動すると、右下に大きく低評価数が表示されます。

ちゃんと動画の邪魔にならないところに配置してくれていて、製作者さんの配慮を感じます。

低評価のポップアップが邪魔になった場合は、長押しするとゴミ箱が現れます。

実はyoutubeアプリで起動するのと、ブラウザ(広告がうざいのでみなさんBraveを使う想定)で起動するのでは挙動がちょっと異なります。

例えば、アプリ版です。このまま次の動画へ行きます。

同じようにDislike Checkerを押しても先ほどの低評価情報が出てくるだけです。

この場合、アプリを一度タスクキルする必要があります。

アンドロイドでタスクビューを開いてYT Dislikeをスワイプ。

すると先ほどと同じように、共有からアプリを選択すれば新しく開いた動画の低評価が見れます。

一方ブラウザ版でYoutubeを見ている場合です。

こちらは連続してYT Dislikeを起動することが出来ます。

ただし、アプリが多重起動します。

あまり放っておくと重くなるので、ちゃんとタスクキルしましょう。

「Show Dislike」見た目が良いけど広告有

Show Dislikeというアプリもあります。見栄えはこちらの方が良いかもしれません。

使い方は共有からアプリ起動まで一緒です。

ただし、表示した後に広告がポップアップしてきます。

念のためお伝えすると、ブラウザではなくアプリとして起動されるため、Brave等の広告ブロック機能も意味がありません。

アプリ開発者は広告で収益を得る面もあって色々開発できるわけですから、その辺理解のある人はダウンロードしましょう。

「Dislike Viewer」も広告あり

Dislike Viewerも同様に広告が流れるため、ユーザビリティ的にはおすすめはしません。

(ただ、広告有ってなってたんですが、現在広告枠がないのか何も流れてきませんでした)

あと、挙動がちょっと怪しいです。

低評価表示できているのに、なぜかデータを収集できないとでてきます。

多分プログラム上で簡単な間違いが残っているのでしょう。

どのみち広告がそのうち流れてくることを考えたら、第一候補にはなりません。

以上がアンドロイドの低評価表示アプリ群です。

「Return YouTube Dislike」PC拡張機能で低評価表示復活

最後に有名だとは思いますが、一応PCでのやりかたです。

PCではchrome等の拡張機能を使います。

上記のURLから追加しましょう。

共有など押さずとも画面上に表れています。

Youtube APIの低評価表示は正確な数値ではない

これはどの低評価表示アプリ・拡張機能にも言えることですが、Youtube APIというもので推定された数値が表示されています。

リアルタイムの正確な数字ではないということです。

低評価は過剰なアンチを防ぐためYoutube側から配慮されたものですが、やはり動画の信頼度の指標としては大事ですからね。

そうした意味合いで、みなさんも適切に使うようにしましょう。


PC

2025/4/1

ryzen9000シリーズ性能比較。Core Ultraとどっち買う?

今やCPUの雄と言えばryzenでありAMD。値段・性能ともに強いryzen9000はIntel Core Ultraとどっち買うか、どれがおすすめか解説します。 Ryzen9000シリーズのベンチマーク まずこのCPU世代で覇権はすっかりAMDへと移りました。 Intelは14、13世代で壊滅的な不具合をぶちあげ、ゲーム性能でも圧倒。元々省電省発熱な面もあって、今やCPUの主流はAMDのRyzenとなっています。 Ryzen9000Xの特徴として、ゲームもクリエイター作業も無難にこなすし電力や発熱面で効 ...

続きを読む

PC

2025/4/1

Intel Core Ultra200シリーズと14世代性能比較。ultraは何が違うか

ついにcore iから刷新されたintelのCPU Ultraシリーズ。旧14世代と何が違うのか、そして買うべきか比較してみました。 この記事の結論 Core Ultraのベンチマーク まずこのCPUですが、ゲーム目的なら微妙です。ライバルであるryzen9000シリーズにはほとんど勝てていませんし、なんなら前モデルの14世代にも負けるデータが多いです。(細かいデータは後述) 一方で発熱や電力、マルチ性能などが向上。クリエイター系ソフトに強くなりました。 やるゲームによってCore i(14世代)が強かっ ...

続きを読む

PC

2025/3/31

Z890とB860。Z890とZ790の違いを比較【初心者用マザボ解説】

自作にしろBTOにしろ、PC初心者が分かりづらいのがマザボ。890とか860とかあるけど何が違うのって感じ。そこで初心者にも分かりやすくかみ砕いて違いを説明します。(この記事は初心者向けです) マザボのスペックの見方 まず、Z890とB860の違いは何か。 価格はZがハイエンド。Bがミドルレンジの価格帯。 そしてZ890はオーバークロック(OC)できます。OCとは消費電力や発熱量とともに性能を上げるもの。ただしメーカーが保証している状態から外れるので、壊れやすくなったり高負荷になったりします。 この二つが ...

続きを読む

お得な生活術

2025/3/25

toeic800点~900点のすごさとは。企業就職において人生変わったか【実体験と勉強法】

長年toeicは必要か。という議論はされてきました。結論ですが、そんなのは高得点とってから考えれば良いです。取れない人間が考えても意味ありません。 toeicできても話せるようになりませんけど、英語の基礎を学べます。英語はできた方がいい。ついでにtoiec取る。すごく単純な話です。 toeicを勉強する目的は英語の学習 まず大前提。なぜ勉強するのか。 よくいるのが、点取れない人が「toeic勉強しても話せるようにならない」というパターン。これは単に勉強や努力が嫌な人の言い訳でしかありません。 確かにtoe ...

続きを読む

ガジェット

2025/3/24

Macbook Air M4とM3の違いと簡易レビュー。M2以前なら乗り換えても良き

Macbook Air M4発売しました。結論M3とほぼ一緒なので、どっち買っても良いです。逆にM2、M1乗り換えなら良い買い替え先となります。 この記事の結論 M4とM3の比較 以下に、MacBook Air M4とMacBook Air M3の違いを分かりやすく表にまとめました。 項目 M4 (2025) M3 (2024) チップ M4 M3 CPU 10コア (P4+E6) 8コア (P4+E4) GPU 最大10コア 最大10コア Neural Engine 18コア 16コア メモリ 最大32 ...

続きを読む

-アプリ・ソフト・SNS, スマホ
-