本サイトは広告を含みます アプリ・ソフト・SNS スマホ

youtube低評価表示スマホ版 iphoneとandroidで見る方法

youtube低評価表示スマホ版 AndroidとiPhoneアプリで見る方法

iphone(アイフォン)でYoutube低評価表示

残念ながらiPhoneには低評価を見るアプリがありません。

Apple Storeはこういうアプリの審査が厳しいんでしょうかね。

厳密に言えば一応あるにはあるんですが…

なので、とりあえずサイトを使いましょう。

YouTube 低評価取得ツール」の使い方

調べたいURLをコピぺして取得を押すだけです。

YouTube 低評価取得ツール

このサイトは、アンドロイドでもPCでも使えます。

iphone低評価表示アプリ「Dislike Checker for YouTube」と「Dislikes Democratized」

「Dislike Checker for YouTube」と「Dislikes Democratized」はどちらもだめでした。

正確に言えば、「Dislike Checker for YouTube」はリンクを入れて使うタイプだったので、わざわざアプリをインストールするまでもありません。

「Dislikes Democratized」はsafariの拡張機能をいじって見れるタイプだったのですが、いかんせん低評価が復活していませんでした。

URLのところにdislikeのマークはでていたんですけどね。

開発者のgifどおりにやったのですが、もしかしたら僕のやり方が悪かったのかもしれません。

android(アンドロイド)でyoutube低評価表示

2022年6月現在、無料のアプリは3つあります。「Dislike Checker」、「Show Dislike」、「Dislike Viewer」です。

おすすめは「Dislike Checker」です。理由として、一番手軽だからです。

https://play.google.com/store/apps/details?id=net.ic731.dislike&hl=ja

「Show Dislike」と「Dislike Viewer」は広告が流れるデメリットがそれぞれあります。

低評価表示アプリの使い方

使い方はアプリ3つともほぼ共通しています。

Youtubeの動画までいって、「共有」を押してアプリを選択する形です。

Youtubeアプリから行くと、低評価の右に設置してあります。

ロゴで分かるとは思いますが、「Dislike Checker」は「YT Dislike」となぜか名前が変わっているので注意してください。

当然ですがブラウザから開いても各アプリ問題なく使えます。

選択すればアプリが起動します。

おすすめ 「Dislike Checker」の使い方

まずは「Dislike Checker」です。

アプリを起動すると、右下に大きく低評価数が表示されます。

ちゃんと動画の邪魔にならないところに配置してくれていて、製作者さんの配慮を感じます。

低評価のポップアップが邪魔になった場合は、長押しするとゴミ箱が現れます。

実はyoutubeアプリで起動するのと、ブラウザ(広告がうざいのでみなさんBraveを使う想定)で起動するのでは挙動がちょっと異なります。

例えば、アプリ版です。このまま次の動画へ行きます。

同じようにDislike Checkerを押しても先ほどの低評価情報が出てくるだけです。

この場合、アプリを一度タスクキルする必要があります。

アンドロイドでタスクビューを開いてYT Dislikeをスワイプ。

すると先ほどと同じように、共有からアプリを選択すれば新しく開いた動画の低評価が見れます。

一方ブラウザ版でYoutubeを見ている場合です。

こちらは連続してYT Dislikeを起動することが出来ます。

ただし、アプリが多重起動します。

あまり放っておくと重くなるので、ちゃんとタスクキルしましょう。

「Show Dislike」見た目が良いけど広告有

Show Dislikeというアプリもあります。見栄えはこちらの方が良いかもしれません。

使い方は共有からアプリ起動まで一緒です。

ただし、表示した後に広告がポップアップしてきます。

念のためお伝えすると、ブラウザではなくアプリとして起動されるため、Brave等の広告ブロック機能も意味がありません。

アプリ開発者は広告で収益を得る面もあって色々開発できるわけですから、その辺理解のある人はダウンロードしましょう。

「Dislike Viewer」も広告あり

Dislike Viewerも同様に広告が流れるため、ユーザビリティ的にはおすすめはしません。

(ただ、広告有ってなってたんですが、現在広告枠がないのか何も流れてきませんでした)

あと、挙動がちょっと怪しいです。

低評価表示できているのに、なぜかデータを収集できないとでてきます。

多分プログラム上で簡単な間違いが残っているのでしょう。

どのみち広告がそのうち流れてくることを考えたら、第一候補にはなりません。

以上がアンドロイドの低評価表示アプリ群です。

「Return YouTube Dislike」PC拡張機能で低評価表示復活

最後に有名だとは思いますが、一応PCでのやりかたです。

PCではchrome等の拡張機能を使います。

上記のURLから追加しましょう。

共有など押さずとも画面上に表れています。

Youtube APIの低評価表示は正確な数値ではない

これはどの低評価表示アプリ・拡張機能にも言えることですが、Youtube APIというもので推定された数値が表示されています。

リアルタイムの正確な数字ではないということです。

低評価は過剰なアンチを防ぐためYoutube側から配慮されたものですが、やはり動画の信頼度の指標としては大事ですからね。

そうした意味合いで、みなさんも適切に使うようにしましょう。


ガジェット

2025/5/15

買ってよかったもの【1万円以下】。自分へのご褒美に使える生活用品から家電まで

1万円以内で買える自分へのご褒美品をご紹介。生活用品から家電、食べ物まで色々紹介します。僕は男なのでメンズ向けですけど、女性が買ったり男性へのプレゼントに使ってもセンスの良い物ばかりです。 バロニー マグネット 高級シャンプー バロニーははっきり言ってチャラいシャンプーです。 甘い芳香を放っていて、一発で他と違うシャンプーだと分かります。 よく言えばセクシーで女性受けする、悪く言えば高級なラブホに置いてありそうな感じ。どこかのyoutubeで明日花キララさんが宣伝してました。って言えばなんかイメージ湧くん ...

続きを読む

ガジェット

2025/5/15

買ってよかったもの【ミニマリスト用】。人生が身軽になるアイテムたち

買うと人生が身軽になる不思議なアイテムがあります。ミニマリストって物を持たない人でしょ?何で買うの?って思った方。物を減らすための物っていうのが世の中にはあるんです。 [DONBOLSO] コンパクト財布 今や四つ折り・長財布とかいりません。全部スマホのICか電子決済で完結。最悪クレカで支払う時代です。 かさばる小銭は避けるようにしましょう。 紙のポイントカードやレシートを溜め込むのもNG。どうせ使いません。 DONBOLSOは流行の小型財布ですが、少し小銭が入ります。ラーメン屋など例外的にお釣りを受け取 ...

続きを読む

スマホ

2025/5/10

Pixel9aレビュー&激戦のミドルスマホ比較【端末のみ購入で安く買う方法】

Pixel9aこそ、日本人好みのバランススマホ。「みんなこれでOK」youtuber達が口をそろえて言ってます。 でも「ほんとかよ」と思いませんか。そこで切り口を変え、前半は数字や表を使って、"ミドルスマホの選択肢"を解説。後半で9aのレビューをします。 Pixel9の立ち位置と他ミドルスマホの比較 まずPixel9aのレビューを見る前に、競合スマホとの比較。 SoC AnTuTuスコア 128GB 256GB iPhone 16e Apple A18 約140万 ¥99,800 ¥114,800 Pix ...

続きを読む

スマホ

2025/5/18

楽天モバイル大逆転への歩み。潰れるだの言われた楽天をなぜ今使うべきなのか

楽天モバイルがとうとう黒字化の光明が見えてきました。潰れるだの倒産だのいわれた彼らの回線数はとうとう850万回線。絶対失敗すると言われたモバイル事業が、なぜみんな楽天モバイルを使うようになったか。 楽天は… この3つを理解し、企業を深堀すると見えてきます。 楽天モバイル 三木谷キャンペーン なぜモバイル事業に参入したか 一言で言えば、この企業。イカれてるとしか思えません。正気じゃないです。 まずなぜ参入したか。それを知るにはまず楽天とライバルであるアマゾンの違いを知ると意味が分かります。 サイトを見ると。 ...

続きを読む

PC

2025/4/25

RTX5000シリーズ性能比較。コスパ良いおすすめ&微妙な物【メーカー別比較付】

RTX5000シリーズの比較です。各番数でどの立ち位置にあるか、AMDの対抗と比較してどうか。またメーカーごとのおすすめなんかも温度や騒音の面から解説していきます。 (25.04.24時点情報) RTX5000シリーズ性能比較 (今後更新予定。Nvidiaは5060台、AMDは9070台以外のGPUがまだ出てないので載ってません) ざっと見て、4000番台から5000番台にわたり、全体的に1割くらいしかベンチマークは伸びてません。「あれー?」と思った人もいるし、「今時性能向上なんてこんなもんでしょ」と言う ...

続きを読む

-アプリ・ソフト・SNS, スマホ
-