ブログ月5万円の記事数 雑記ブログ月PVと期間【100記事到達】

ブログ・Youtube

ブログ月5万円どれくらいの記事数やPV数? 雑記ブログ100記事到達

ブログで月5万稼ぐにはどのくらい記事が必要か。

タイトルでネタバレしてますが、100記事で到達できました。

ただしコツが必要なので解説します。うさんくさい根性論はなしです。

ブログ月5万はどれくらいの記事数やPV数?

月別(2022/11/29~2022/12/28) *四捨五入 アナリティクスはスクショ禁止疑惑の為

PV新規ユーザー収益検索流入記事数
4.4万3.1万6.5万3.2万101

前月分が4万ちょいの売上・80数記事だったので、100記事到達前には月売上5万を超えていました。

青線が今月分、オレンジが先月分です。現在は日PV2000超えています。

ドメインのパワーランクは月1万PVいったときよりむしろ下がっています。(目安ですけど)

サイトが弱くても、実は検索上位に食い込めちゃってます。

これは更新率が高く、1つの記事の滞在時間が長く、関連性の高い記事が多いからです。

最近のgoogleはサイトパワーよりも、記事単体を評価している傾向がありそうです。

売上月5万までの雑記ブログ道のり

ブログ開設したのが、2022年3月です。開設から何か月かで記録していました。

PV売上備考
1か月後ほぼ00円アドセンス合格 2~10記事
3か月後3千250円くらい30記事
6か月後1万約1万円アマゾンアフィリエイト本家合格 60記事
10か月後4.4万約6.5万101記事 (売上5万達成時は80数記事ほど)

売上の割合としては、

・アフィリエイト → 約6万

 アマゾン 約1/2

 楽天 1/2~1/3

 yahoo 1/10

 もしも・A8・バリュコマース等アフィサイト 残り

・広告 → 約5000円

1件成約いくら系の記事はほぼしてません。

そもそも自分が必要じゃない商品が多いですし、初段階では難易度が高くて安定しません。

僕は通販系の売上が多いので、一発当てるのがない代わりに安定してます。

成約系は特化ブログなら向いていると思います。

売上←PV←検索順位←滞在時間←キーワード狙いの関係性

すべての好循環は”キーワード狙い”から

現在このブログでは約200数十個のキーワードで検索順位1位を取っています。

ほとんどが3語以上のロングリテールキーワードですが、中には2語もあります。

大事なのはキーワードを狙うことです。逆算してお話しすると、

売上…PVがあれば勝手に伸びる。PVが必要

↑↑

PV…検索上位なら勝手に伸びる。検索上位の記事が必要

↑↑

検索順位…読者の記事に対する長時間滞在が必要
(クリック率・ドメインパワーも一定の要素だが、どうすることもできない)

↑↑

滞在時間…キーワードに合った読者の求めている内容をきちんと提供
(文章力が必要だが、地道やればついていく)

↑↑

キーワード…需要高・競合薄を狙う

全ての好循環を生み出すのはキーワードです。

よく「PVがない」「検索されない」って嘆く人がいますが、全部"キーワードが狙えてない"の意味に集約されます。

次の疑問はどうやってキーワードを探すかです。

序盤は収益が見込める記事は避ける

結論、最初は収益度外視でキーワードを狙いましょう

収益関係なさそうなキーワードも実際に自分で検索してみるべきです。

例えば”雑記ブログ 稼げない”というキーワードがあるとします。

で、大量に記事が出てきます。

このPA・DAはMozbarという拡張機能で見れます。

トップはPA(ページ権威性)&DA(ドメイン権威性)が40,50程度あります。(権威性=パワー的な)

絶対勝てませんし、選んではいけないキーワードです。

「雑記ブログは稼げない」→「実は稼げます」→「ブログに私が宣伝したものを使いましょう」

この手の必勝リレーがきます。実は競合性が強いのです。

強い理由は上記のリレーで1記事で収益化できるキーワードだからです。

本来”雑記ブログがいかに稼げないかの記事”であるべきですが、その実"稼げないからコツを知りたい"層を狙っています。読者も本当は諦めきれないから、こういうの読むわけですよね?現場を見ると様々な人の思考が読み取れます。

適当なキーワードを選ぶと検索下位どころか、googleに除外されて終わるので止めましょう。

集客記事→収益記事への具体例

逆に言えば、2、3記事ほど間にかませる必要のある記事はPVゲットの見込みアリです。

序盤は収益から遠い記事を狙う必要があります。

僕が狙ったPixel6aというスマホを具体例に挙げます。

Pixel(Android系)のアプリ記事

Pixelアクセサリー類記事

Pixel本体記事

このように段階を踏んでいます。

Pixel本体記事

満を持して本体の記事を書きました。

色々なパターンの読者を収益記事に集めることに成功。

検索でも関連記事が多いと上位に表示されやすいです。

当たり前ですが、自身が本当に使えると思う商品を解説する必要があります。

自分がいらない・納得しないものは読者もそっぽを向きます。

弱小ブログで検索上位のコツ 関連記事の繰り返し

最初からキーワードを当てるのは難しいと思いますが、数打てば意図せず5~10位くらいの記事が生まれます。

・とりあえずキーワード狙う →検索順位6-10位狙い

・キーワードが分かったらそこに寄せてリライト →検索3-6位狙い

・関連記事書きまくる →検索1-2位狙い

弱小ブログは最初から上位は狙えないので、この繰り返しです。

まずは10位以内に入ったキーワードをサーチコンソールを使って調べましょう。

それすらない場合は、情報を集めるために30記事くらいは書いてみましょう。

上位表示できなくても、キーワードに関する情報が溜まります。

有料テーマは好み、サーバーは安さで、後はどれでもいい

有料テーマにはアフィンガー、SWELL、THE THOR、賢威(けんい)、SANGO(サンゴ)などがあります。

結論どれでもいいです。好みのデザインを選ぶと良いでしょう。

僕は数字を追うのが好きだったのと、簡潔で分かりやすいデザインだったアフィンガーを使用しています。アフィンガーはログやクリック率など追う機能が優秀です。別売りのPVモニターというプラグインで読者の辿ったログが見やすくて助かります。

これが結構面白くて使ってます。

序盤は数字がなく必須じゃないので、先に単体で買い、後に規模が大きくなった時点で導入しました。

逆にSWELLなんかはお洒落なデザインです。ただ、ぱっと見何のサイトか一発で分かりづらいデザインにもなります。

ジャンルによって相応しいデザインを選び、最終的には自分の好みで選ぶのが吉です。

例えば美容、ファッション、育児などはお洒落感が必要ですが、僕のようにガジェットなら別に不要です。

重要な話ですが、有料テーマによってサイトの評価は変わりませんし、SEO対策の良し悪しも変わりません

無料テーマのCocoonも同じです。

有料テーマ買って伸びた的な話をしている人はそういう商法か、単なる知識不足です。結局wordpressはCMSという完成された開発コードを使用しているに過ぎず、根本はどれも変わりません。

同じ理由で、サーバーもどれでもいいです。ただし安い方が良いです。Conohaあたりがプッシュされてますが、正直スペックの割に高いです。

個人的には安いシンレンタルサーバーがおすすめです。エックスサーバーの派生で、新しいサーバーなのでよく30~50%offやってます。

僕はベーシックプランのキャッシュバック込みで月385円しか払っていません。スペックが同じなら安いのを使いましょう。

繰り返しますが、これじゃなきゃいけないという物もないし、これなら有利と言う物もありません。

シン・レンタルサーバー

【会社辞めてブログ専念するかどうか】

【ジャンルの話】

【滞在率の話】

【キーワード狙いの話】

【月PV1万と売上1万越えた話】

【とりあえず記事書きまくってた時期】

【アドセンス合格の秘訣】

【使用テーマ】

【使用サーバー】

シン・レンタルサーバー

自作pcのやめた・時代遅れで廃れた説はいらない。BTOと共存が最適解

PC

2023/5/30

自作pcのやめた・時代遅れで廃れた説はいらない。BTOと共存が最適解

自作PCをやめたとか、時代遅れで廃れたって話があります。業者が組んで送ってくれるBTOが便利だし、敷居が高いってことなんでしょう。ですが、結論自作PCは悪くない選択です。 この記事の結論 PC自作の鉄則!2023 編集:日経PC21 ¥1,782 (2023/05/26 14:05時点 | Amazon調べ) Amazonで探す \楽天ポイント5倍セール!/ 楽天市場で探す Yahooショッピングで探す ポチップ 自作pcのやめた・時代遅れで廃れた説はいらない。BTOと共存が最適解 自作と聞くと初中級者に ...

続きを読む

アマゾンプライム星5級の邦画おすすめ 俺的アマプラ邦画ランキング

映画紹介

2023/5/29

アマゾンプライム星5級の邦画おすすめ 俺的アマプラ邦画ランキング

アマゾンプライムで見れる星5級の邦画のおすすめをご紹介します。批評とか無関係で、超個人的な邦画ランキングです。 (アニメは除いてます。) アマゾンプライム星5級の邦画おすすめ 俺的アマプラ邦画ランキング 歩いても歩いても 1位 少年を助けて溺死した長男の死を悼むため、主人公・良多とその妻・ゆかり、ゆかりの連れ子・あつしとともに実家に帰省します。 家族は一日中会話を交わし、食事を共にし、亡くなった息子のことを思い出すのですが、日が進むにつれて、家族のギクシャク感が表面化します。 良太は亡くなった兄の影のよう ...

続きを読む

imdb8以上ドラマランキング アマゾンプライムの星5級海外ドラマ選

映画紹介

2023/5/29

imdb8以上ドラマランキング アマゾンプライムの星5級海外ドラマ選

映画批評サイトimdbで8点以上は名作ドラマです。今回はアマゾンプライムで見れる海外ドラマをランキング順に選出しました。 (imdb評価は2023/05時点のものです) imdb8以上ドラマランキング アマゾンプライムの星5級海外ドラマ選 ブレイキング・バッド ★9.4 imdb評価 ★9.4 化学教師ウォルター・ホワイトが、末期の肺がんを宣告されたことをきっかけに、元教え子でドラッグディーラーのジェシー・ピンクマンと共同でメタンフェタミンの製造・販売を始めるというストーリーです。 ウォルターは経済的な困 ...

続きを読む

youtubeは3ヶ月後に伸びるは余裕で嘘。伸びないからつらい人へ

ブログ・Youtube

2023/5/26

youtubeは3ヶ月後に伸びるは余裕で嘘。伸びないからつらい人へ

youtubeは3ヶ月後に伸びるって逸話がありますが、あれは余裕で嘘でした。チャンネル開始から現在3か月経過。伸びないからつらい人へお互いつらいよなって話と、多少でも役に立ちそうなことを情報共有します。 2023/02/25~05/24 視聴回数 総視聴時間 動画数 登録者 14.2万 9,665時間 15本 587人 ジャンルはPC関連。現在週1投稿です。 youtube3か月投稿して思ったこと youtubeは3ヶ月後に伸びるは余裕で嘘 まず、youtubeで〇か月で伸びます!みたいな話は嘘です。 じ ...

続きを読む

ゲーミングpc買ってよかったと思える選び方 買うべきか悩む人へ買う勇気を

PC

2023/5/30

ゲーミングpc買ってよかったと思える選び方 買うべきか悩む人へ買う勇気を

ゲーミングpc買ってよかったと思える選び方について用途別おすすめPCをご紹介します。買うべきか悩む人は買う勇気持ってとっとと買いましょう。 ゲーミングpc買ってよかったと思える選び方 買うべきか悩む人へ買う勇気を 主にBTOパソコンと自作の2つのタイプを紹介します。予算に余裕があって面倒くさいのが嫌な人はBTO、自分で一からやりたい人は自作PCを見てみてください。 大事なのは、用途に合ってないPCを買わないことです。上中下くらいに分けて、不満があれば一部パーツを自分で変えたり等調整すれば良いのです。 BT ...

続きを読む

-ブログ・Youtube