ポップガードはいらない上にこもる? スポンジと金属どっちが効果あるのか

本サイトは広告を含みます オーディオ機器

ポップガードはいらない上にこもる? スポンジと金属どっちが効果あるのか

ポップガードは破裂音防止などに使いますが、こもるしいらない説あります。スポンジ型とか金属のアミアミとか色々使ったけど、効果があるのでしょうか。

この記事の結論

  • 個人感ポップガードはおまじない。こもる感じはないけど、理屈的にはない方が音質は良い
  • ポップガードよりマイク自体を変えて破裂音は激減した
  • 正しい使い方と発声が最強。でも素人に分からんしできんので機材力で解決

youtubeのナレーション目的が前提の話です

ポップガードはいらない上にこもる?

ポップガードは「ボフッ」という不快音を防ぐ目的で使われます。

特に「ば」行「ぱ」行あたりは「ボフッ」てなりやすいです。

で、試した結果、体感あんまり効果は感じません。

ポップガードつけるとこもるって話も聞きますが、あんまり変わりません。理屈的にはこもった声になってもおかしくないですけどね。

マイクはAT2035。動画上がポップガード無。下がポップガード有です。

買ってはいけないグラボメーカーは? ~グラフィックボードの違いと比較

トラックボールの後悔してやめた話はきくな ~トラックボールマウスの使い方とおすすめ~

どっちもボフッってなっています。

マイクとの距離とれって話もあるでしょうが、僕は声張ってしゃべりたくないし、アンプのゲイン上げて雑音も拾いたくないしってことで、こんな感じになっていました。

マイク自体は結構良い物だと思うんですけどね。きちんと発声すれば宅録で1万円台のコンデンサーマイクってコスパ良いですし。

スポンジと金属どっちが効果あるのか

ポップガードにはスポンジかぶせるタイプ(ウィンドスクリーン)と、網を使った金属型があります。

こちらも結論としては効果に大差はありません。ていうかおまじない的な感じで、大きくポップノイズが減った感覚はありませんでした。

もしかしたら一定の効果はあったのかもしれませんが、毎回動画撮るたびにどこかで「ボフッ」ってなってました。

ただしこれは僕のナレーションの発声が悪いのが元で、きちんと距離を取れば効果をだしていたのかもしれません。

で、発想の転換を図りました。

マイクに近づいて話すのはありきだとして、マイク自体がそういったノイズをカバーしてくれるものを使えば良いんだと。

ダイナミックマイクを使ったら破裂音は激減した

一般的には感度の高いコンデンサーマイクがyoutuberに使用されていますが、ダイナミックマイクを使う人もいます。

  • ダイナミックマイク → 低感度電源不要、安い、丈夫
  • コンデンサーマイク → 高感度、要電源、高い、湿気に弱い

で、僕も有名youtuberが使っているダイナミックマイクを使うことにしました。

shure sm7bというマイクです。有名な人だとヒカキンさんや、東海オンエアさん、SHAKAさんなんかが使用しています。

問題点としてはオーディオインターフェースが必要なこと、感度が低いため音量を上げなければならないことなどです。

声が小さい人(僕みたいな)や、しょぼいインターフェースだとマイクプリアンプという音を増幅させてくれる物が別途要ります。

しかしポップノイズが明確に減り、今ではほとんど気になりません。

参考の動画がこちら。

Pixel7aレビュー antutuベンチマークや6aスペック比較 google最高スマホだが重い

とはいえ、それなりの費用を払って聞きざわりを気にするかどうかは、人によると思います。

おまじない感覚なら、ポップガードやウィンドスクリーンでも良いと思います。

一方で、根本を変えたいならマイクそのものを変えることも考えてみてください。


PC周辺機器

2025/6/22

STREAM DECK XL レビュー ~何ができるか&どれが良いか~

左手デバイスを購入してしばらく使ってみました。結論、僕は重宝。人によっては全然使わないので必要ありません。 最大の疑問点は、デスクトップのショートカットじゃダメなの?って話。ボタンを押してアプリを立ち上げるのと同じ動作だから。 その認識は半分合ってますけど、使い方次第で超便利になるんです。 STREAM DECKで何ができるか よく使う機能 例えばphotoshopなどアプリ。Xとかinstagram、twitchなどのURL。登録してボタンひとつでアカウントを表示させることができます。 ほかにも¥d¥ダ ...

続きを読む

映画・ドラマ・アニメおすすめ

2025/6/27

アマゾンプライムやU-NEXTで見れる不朽の名作映画ランキング【洋画版30選】

アマゾンプライムやU-NEXTで見れる名作ランキングです。星5級や星4以上の不朽の名作をランキングでご紹介。アマプラ同様、海外批評サイトimdbの点数も載せておきます。 amazonプライムビデオ ジャンルはメインと思ったもので区分けしています。(例 エイリアン1 → ホラー、エイリアン2 → アクション) ヒューマンドラマ 1位 ラッシュ・プライドと友情 IMDb : ☆8.1 1970年代のF1界を舞台に、実在のレーサー、ジェームズ・ハントとニキ・ラウダのライバル関係を描いた伝記ドラマです。 ...

続きを読む

ガジェット

2025/6/2

人生で買ってよかったものからおすすめの商品選【女性向け】

買って良かった物の中から、特に女性におすすめの商品をご紹介。僕は男ですが、安心してください。実用性の面からお勧めできる商品ばかりを厳選しています。 ルルルンプレシャス パック 高保湿低刺激の顔パック。箱に入ってるので取り出しやすいし、見た目も可愛い。 そしてなにより一枚60円くらいという値段。日々使うお供におすすめ。 デメリットは油分の成分が入っているのでニキビができやすい人には微妙ってこと。乾燥肌の人向け。 ミニ財布 女性は何かと紙のポイントカードやレシートを取っておくもの。ブクブクに太った財布は機能性 ...

続きを読む

ガジェット

2025/5/23

一人暮らしの便利グッズ紹介。これは買っとけ的な神グッズたち【男性向け】

独り暮らしの神グッズをご紹介。これさえ買っとけば生活が便利になります。筆者は男性なので男向けとしてますけど、女性にも使って欲しいものがたくさんあります。 Amazonベーシック 充電池 充電できる電池。一人暮らしで意外と困るのが電池。必要な時にない。買ったと思ったらどっかいった。買い置きしてたの忘れたまた買っちゃった。などなど。 これさえあれば充電器にさして置き場も確保できるし、買いに行かなくても使える。なにより経済的。 充電器は、高いけどUSBケーブルタイプのやつと、安いけどコンセントがかさばるけど直接 ...

続きを読む

ガジェット

2025/5/15

買ってよかったもの【1万円以下】。自分へのご褒美に使える生活用品から家電まで

1万円以内で買える自分へのご褒美品をご紹介。生活用品から家電、食べ物まで色々紹介します。僕は男なのでメンズ向けですけど、女性が買ったり男性へのプレゼントに使ってもセンスの良い物ばかりです。 バロニー マグネット 高級シャンプー バロニーははっきり言ってチャラいシャンプーです。 甘い芳香を放っていて、一発で他と違うシャンプーだと分かります。 よく言えばセクシーで女性受けする、悪く言えば高級なラブホに置いてありそうな感じ。どこかのyoutubeで明日花キララさんが宣伝してました。って言えばなんかイメージ湧くん ...

続きを読む

-オーディオ機器