iPhone15pro&無印の発熱・壊れやすい問題とA17Proのantutuベンチマーク

本サイトは広告を含みます スマホ

iPhone15pro&無印の発熱・壊れやすい問題とA17Proのantutuベンチマーク

iPhoneといえば比較的発熱が強い印象がありましたが、一部で発熱問題が取りざたされているようです。なぜ発熱問題が起きたか、さらにプロセッサのベンチマークなども解説します。

iPhone15pro。チタンによる発熱問題と耐久性劣化疑惑だったが問題はiOS17

先に行っておくと、僕のiPhone15Proは今のところ発熱も耐久性もなんも問題ありません。ただし、世界中のユーザーが使っているので、こんな報告も挙がってきているよ、という気持ちで見てください。

現状問題が個体差か、iPhone15の品質かはまだ分かりません。

今回報告されている問題は大きく二つ。

  • 充電時や長時間使用で本体が異様な発熱
  • 背面ガラスが割れやすくなっている

iPhone15Proの発熱問題

不特定多数が発熱問題に言及しています。例を挙げると以下の通り。(下記は日本語訳)

iPhone 15 Pro Max は、急速充電中に触るにはあまりにも熱すぎる…— イアン・ゼルボ (@ianzelbo) 

2023 年 9 月 25 日

また、技術評論家のモヒット・ヴェルマ氏は、たった2分間のFaceTime通話、リールを8~10分間スクロールしたときに、42度まで達したという動画を投稿しました。

天然チタンのiPhone 15 Proは非常に熱くなり、持つのが困難になるほどで​​す。さらに、わずか 2 分間の FaceTime 通話後、またはリールを 8 ~ 10 分間スクロールすると発熱します。このようなことにこれまで遭遇したことがないです… pic.twitter.com/Qu0QK1xGLd— モヒト・ヴェルマ (@itz_mohitverma) 

2023 年 9 月 25 日

Alex Gear & Techも同様のビデオを投稿。

華氏100度(およそ37.78度)を超えていましたが、電話とかもまったく使用していませんでした。pic.twitter.com/iq4bWRAwqE— Ale𝕏 Gear & Tech (@AlexGTech1) 

2023年9月25日

この人たちだけじゃなく、同じように文句言ってる人はめっちゃいます。

充電中にある程度熱くなるのは別に仕方ないと思いますが、2番目と3番目の例だと何もしてない状態で40度近くになってることになります。

別口の話だと、65WUSB PD GaN充電器を使ったときになるとか、チャットアプリやインスタグラムの長時間使用でなるとか、ホント色々です。

多くの人に共通しているのが、”ゲームとか重い作業してるわけじゃないのに発熱する”という点です。

で、実際にサーモグラフィーで計った人もいて、ベンチマーク後の温度を図った模様。

iPhone 15 Plus 左: ディスプレイ側 右:背面カメラ側

ディスプレイ側の最高温度は42.8度。背面は46.7度です。

出典 BullsLab

iPhone 15 Pro Max 左: ディスプレイ側 右:背面カメラ側

ディスプレイ側の最高温度は44.2度で、背面は46.2度になっています。

出典 BullsLab

40度超えると明確に熱いと感じるので、これは結構発熱していますね。

この時点で一つの解答がだされたんですが、最初のセットアップから24時間以内は特に端末が発熱しやすいから説。そのとき全アプリが初期化。サインインが開始するからという理由です。

個人的に、充電中はある程度の発熱は仕方ないと思います。ちょっと騒ぎ過ぎでは?と思いました。

といっても、24時間後も発熱続いた人は全然いるらしいですけどね。

原因はiOS17だったとAppleは発表

https://www.bloomberg.com/news/articles/2023-09-30/apple-says-software-behind-iphone-overheating-bug-fix-is-coming

当初軽量化に伴い、発熱は増えた可能性アリと言われていました。

一部Appleアナリストによると、放熱面積の減少とチタンフレームがデバイスの熱効率に悪影響を及ぼしているという話。

が、BloombergがApple.incから仕入れた情報によると、iOS17が原因だったということらしいです。

もちろん、Apple側はソフトウェアアップデートを行っていくわけなので、今後次第でしょうね。

iPhone15は壊れやすいのか。耐久性問題

世の中には色んなことしてiPhoneを試す人がいて、youtube登録者数700万人を超えるJerryRigEverythingさんもその一人です。

JerrryさんはiPhone 15 Pro Max耐久性テストを行い、背面ガラスを手で曲げて粉々にするという衝撃的な動画を投稿しました。

Be gentle with Apples new Titanium iPhone 15 Pro Max ... Yikes!

確かに力は加えてますけど、素手ですよ?え、割れんの?って感じです。

彼は11年近くスマホの耐久性テストを行ってるらしいのですが、今までに割れたiPhoneはないとのこと。

個体差ならいいですけど、耐久性がウリだったチタンがこうも簡単に敗れるとは…。

というか、こっちも原因はチタンフレームにあるのではという疑惑が出ています。軽量化に伴い、耐久性も落ちたってことなんでしょうね。

個人的には10数万円のスマホを開けては、惜しげもなく傷をつけまくる彼の度胸がすごい(笑)さすが登録者700万人越え。

初期はロットいつまで問題

個人的には初期ロットとかいちいち気にしてもしょうがない問題だと思いますが、やはり後になるほど不具合は改善されていくものです。

保証も含めて下記記事で詳しく語っています。

ざっくり言うと、今回のiPhone15は液晶の面で大きな違いがありそうです。

A17Proのantutuベンチマーク

今回色々言われている15Proですが、どのくらい性能upしたのか。実際に計ってみました。

Antutu Ver10ベンチマーク

総合:約50万点以上
GPU:約18万点以上

一般的には上記を超えていれば普通に快適に使えるレベルです。

iPhone15ProのA17Proは146,6658点

他の人の見ても150万そこそこなので、こんなものだと思います。これ以上いらねーだろって話。

Geekbench 5.1-5.4 ベンチマークの目安

シングル 2917

マルチ 7434

プロセッサシングルマルチ端末例
A17 Pro29177434iPhone15 Pro
A16 Bionic25175468iPhone14
A15 Bionic22654818iPhone13
A14 Bionic15934160iPhone 12
Tensor G210493243Pixel7a/Pro
Snapdragon780 5G8092998Mi 11 Lite 5G
Tensor10382828Pixel6
https://pcfreebook.com/article/smartfone-cpu-list.html

今回の発熱問題がSoCと絡んでいるかは分かりませんが、性能だけ見たらちゃんと上がっています。

iPhone15は本当に評判悪い?実際に使ってみて思う事

僕も15Pro使ってますが、別に問題とかないです。

不良品やなにかしらの問題がでれば大きく取り上げられる一方で、問題ない人は取り上げられません。

個体差なのか、ただの勘違いなのか、それとも一時的なものなのか、正直、今回のiPhone15を取り巻く情報は正確な原因が分かりません。

なので、現段階でそこまで過剰反応しなくてもいいように思えます。

もうちょっと落ち着いた頃になったら、様々な情報も出そろっていることでしょう。

楽天モバイルでiPhoneを探す

au onlineでiPhoneを探す

created by Rinker
Apple(アップル)
¥50,677 (2025/10/24 07:55:02時点 Amazon調べ-詳細)

動画解説(聞き流し用)


ガジェット

2025/10/3

アマゾンプライム感謝祭おすすめ品【生活を豊かにするガジェットや日用品】

アマゾンプライム感謝祭のおすすめ商品リストです。ガジェットだけでなく、一人暮らしに役に立つものや食料品など日用品多めに入れてあります。 10/4~ 先行セール 10/7 ~ 10/10 本セール アマゾンプライム感謝祭を見る amazonマスターカード 充電式電池 充電式の電池。もういちいち電池がないって買いに行くことがなくなりました。 充電器は単3と単4どっちも使えます。メーカーはamazonベーシックかパナソニック好きな方買えばOK。 ランドリーラック 地味に活躍してたのがこれ。ドラム式で洗濯した下着 ...

続きを読む

スマホ

2025/9/26

ドコモはやばいから離れるべき。僕が嫌いな理由と高齢者搾取【体験談】

ドコモと言えば老人をカモにしている企業の一つ。ですが実際に高齢者の請求書を見たことありますか? この前実家で両親の請求書を見たんですが、驚きの搾取状態。そして最低のサービス。 今回は①ドコモの害悪経験談。②複雑化の道のり。③関わらない対策。という3つの話をします。 楽天モバイル 三木谷キャンペーン 高齢者搾取の請求書(体験談) まず請求書見て驚いたのが、料金の高さ。実物をお見せしましょう。 実家では父、母、ドコモ光(ネット)という3つの契約がまとめてあるんですが、その月の請求額がなんと16,619円。 う ...

続きを読む

スマホ

2025/10/16

iPhone17ProレビューとAppleの展望

新デザインになったiPhone17(Pro)。 ダサいと言われてますけど、とうとうAppleがなりふり構わず合理性とか実用性に振り切ったな、と思いました。 今回はiPhone17(主にPro)のレビューと、Appleの展望について面白楽しく解説します。 変更点 16Pro → 17Pro 今回の目玉はデザインの変化。進化か変化というべきか分かりませんが、バッテリーは伸びました。 内部も再設計され、バー部分では横に広がっていたものを縦に伸ばしてスペースを作ります。 空いた部分にバッテリーを積め込めたと言う寸 ...

続きを読む

スマホ

2025/8/27

ipad不要論。いらない人と生活が変わる人の違い

iPadはいつも「不要論」の議論に巻き込まれます。 それもそのはず。買っても使わずその辺に置きっぱなし。もしくはスマホやPCばかり使って結局出番がない。なんてよく聞く話です。 かくいう僕も、今まで4回iPadを買ってそのうち3回は売り払ってきました。 今回は、①iPadが必需品になれない理由 ②それでも僕が使う理由 ③おすすめのモデルという3つの話をしていきます。 iPadはいらないのか iPad開発はMicrosoftがきっかけ 不要説を考えるために、そもそもジョブズ達はなぜiPadを生み出し、どういう ...

続きを読む

スマホ

2025/8/8

僕がiPhoneを使わない理由。android比較どっちがいいか問題

iPhoneとandroidどっちが良いか論争は永遠に続いていますが、違いを一言で表すことができますか? それは"オープン or クローズド"かです。 実はどっちが良いかの答えは一生出ません。 「ダークウェブのようなリスクも自由も100%の世界を覗きたいか」。と聞かれてYESと答える人、NOと答える人。どちらも存在するからです。 そしてオープンなandroidの"自由=美徳"とならないのが、話をややこしくしています。 今回は、①iPhoneとandroidの違い。②クックはiPhoneをどう変えたか③なぜ ...

続きを読む

-スマホ